ああ、ちょっと疲れ気味ですので甘いものが食べたい。。。
でも疲れてるし、手の込んだものを作るのは面倒くさい。。。
という時に発揮されるのが、、私のズボラ的お菓子作りです。
ちゃんとした出来上がりを想像していますとがっかりしますので
その辺りは、ご了承くださいませ。
この季節にやはり食べたくなるのは、さつまいもですね。
子供にも人気のスイートポテトですが、今日はなんちゃって・・・を作ります。
というか、我が家の子供たちはこれがスイートポテトだと思っているかもしれません。
(だとしたら、本当に申し訳ないです。)
まず材料は、焼き芋です。
昨日イベントの帰りにスーパーに寄ったら半額でしたので、2本ゲット。
1本71円でした♪
ズボラポイント
生のさつまいもから作ると時間も労力も使いますので
火が通っている焼き芋を使っちゃいます。(しかも甘くて美味しい。)
皮をむいて、お鍋に入れて、木べらでつぶします。
ズボラポイント
丁寧に漉したりしません。
なので、なめらかな舌触りにはなりません。
それでもズボラさをとる人には、素朴な味わいに感じます。
牛乳とお砂糖(てんさい糖にしました)を少しずつ入れて
火にかけて、よく混ぜます。
ダマも多少なくなりますし、なめらかになってきます。
お好みの固さと甘みになったところで、OKです。
ズボラポイント
牛乳やお砂糖の量は、適当です。
味見しながら、調整いたします。
この味見の時点でも美味しいので、究極のズボラさんはここで終了もありです。
溶かしバターを入れたら、もっと本格的な味わいになりますし
牛乳の代わりに豆乳でも美味しくできますよ。
キッチンキッチンで買った、クリスマス柄のペーパーカップ。
可愛いな。
ハロウィンが終わりましたら、クリスマスシーズンに突入なのですね。
プリン型などの耐熱カップにペーパーカップを敷き
スイートポテトの具をスプーンで入れていきます。
ズボラポイント
スイートポテトの形に成形するのは面倒なので、カップで代用。
卵黄をスプーンでぬって、温めておいたオーブンへ。
250℃で7~8分。
表面に焼き色がつきましたら、出来上がりです。
我が家はオーブントースターがないので、オーブンですが
トースターの方が、簡単に早く出来ます。
残りも焼きました。
出来上がり☆
スイートポテトのなめらかさには欠けますが(漉してないので)
素朴でおいもの風味が感じられ、美味しいですよ♪
バターも使ってないので(使ってもいいけど)、ヘルシーです。
お子様のおやつにオススメです。
早速コーヒーといただいたけど、日本茶にも合うかも。
いつも応援をありがとうございます。
ランキングに参加していますので
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもクリックしてくださいね。
おうちごはん ブログランキングへ