・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

無答は無考

2010年10月01日 | 政治の70不思議
他国の要職に、ある人が任ぜられる決定が報じられた。
そのことについてコメントを求められ「注意して見守る必要がある」と要人の回答。
用心深いのもよいが、電波に乗る発言には力がなくてはならない。

発言の力とは語気ではない。言葉の意味の持つ力である。
「注意して見守る必要がある」だけでは何も考えていないという返事と同じではないか。

せめて「世界平和に向かって新しい国に生まれ変わることを期待する」ぐらいのことを言えないのか。
言ってもダメだは言わない言い訳にはならないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行

2010年09月26日 | 政治の70不思議
実行を誓う、一所懸命やります、頑張りますは個人の言い分。

団体組織は、実行のために組まれているのであって、実行しない組織などありえないから、実行をわざわざ宣言する必要はない。
組織の中に何もしない役目の人がいるかもしれないが、組織全体では遅速の違いはあっても何か行動し、実行しているものである。

内閣改造をしたあと、有言実行内閣を名乗る珍声明を発した首相がいる。
有言実行とはいったい何事か。言ったことを必ずやるという意味か。
わざとらしく言わなくても、言ったことをやるのは当たり前ではないか。

何をやるかを言う準備ができていないので、仕方なく実行の心構えを叫んだつもりかもしれないが、新入生の学級委員長の挨拶ではあるまいし、いくらなんでもあれはひど過ぎた。
こんなおかしな物言いまで、他国の低水準に擦り寄ることはないのに。
日本の衰退がますますはっきりしてきそうで、まことに悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相関

2010年09月19日 | 政治の70不思議
政府の大小は社会の大小と正の相関にある。
これは大きな錯覚だった。
小さな政府にすれば社会がそれにつれて小さくなっていくとは限らない。
政府に近いところにいて、大きな力を持っていたいと願う人間たちは、「政府を小さくすると社会も小さくなり、福祉の程度も下がっていくぞ」と、悪神のご託宣のよな言葉で脅しにかかる。
それでは困ると、小さな政府へという声も小さくなっていく。

「小さな政府で大きな社会」なぜこれに気付かなかったのだろう。
政府の近くにいる人は、なぜこんな単純なことを言わないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりこめ政治

2010年09月03日 | 政治の70不思議
「どういう総理大臣になりたいのか想像がつかない」と、何を言い出すのか想像のつかない現職総理大臣が、何をトチ狂ったのか党首選挙の論戦で言い出す。

地球温暖化の影響は相当なものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑写真

2010年08月26日 | 政治の70不思議
暑くなったら、見て涼しくなる写真をどうぞ。
きょうのおすすめは、これ。
    ↓
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/yamato_onoko/52669190
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19.コッカイ法

2010年07月30日 | 政治の70不思議
第三十五条  議員は、一般職の国家公務員の最高の給与額(地域手当等の手当を除く。)より少なくない歳費を受ける。

これはたしかに、国怪法だ。

歳費の日割り計算など、まだまだ甘い。時間制にして居眠り分は差し引きなさい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18.議場の声

2010年07月15日 | 政治の70不思議
動議をかけるとき、なぜあれほどまでに長く長く声を伸ばすのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17.力

2010年07月14日 | 政治の70不思議
力のある人は、別世界のような集金力、恫喝力にものをいわせる。
力のない人は、信じられているというだけで、何とかなると思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16.情報

2010年07月13日 | 政治の70不思議
情報にはそれぞれ錨がぶら下がっていて、重みのあるものは浮かんでこないことがある。
浮かんでこなければ岸からは見ることができない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15.道案内

2010年06月19日 | 政治の70不思議
民衆の道案内になって欲しいのに、案内どころか自分の歩く道を知らない人が政治家の顔をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14.使途

2010年06月18日 | 政治の70不思議
手本にしたがる紳士の国でも、議員の歳費の使いみちはでたらめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.不祥事

2010年06月17日 | 政治の70不思議
道義に外れても、法律に抵触していないと理屈が立てば許される。
法律に触れても、椅子を変えれば政略的問題だけになる。フシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.仕事の場

2010年06月07日 | 政治の70不思議
12.仕事の場
東京のことを知らない人が、東京のまん真ん中で、自分のふるさとをよくしようというつもりで政治と呼ばれる仕事をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.政権

2010年06月06日 | 政治の70不思議
政権は事の成り行きを思い通りの筋書きに仕立てる道具と思っている人が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.言葉

2010年06月05日 | 政治の70不思議
言葉を使ってする仕事であるのに、言葉の貧しい人が政治家の顔をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする