・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

係数いろいろ:2

2017年08月17日 | つぶやきの壺焼

かしこい人がもっているかしこさには、いろいろな型があります。
_・無邪気な聡明
_・小気味よい無頓着な明敏
_・次のこと後のことに頭の回る賢明
_・教養や理性はそっちのけの利発
_・風見立ち回りのうまい狡猾

かしこさ係数というのはどうでしょうか。
たとえば二つの方法があって、選択を迫られたとき、方法提示者のかしこさ係数が決断を導いてくれます。

そのためには、判定に使う係数列表を整備しておかなければなりませんが、それはかしこい人に考えてもらいましょう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成長の下手な生物:5 | トップ | 成長の下手な生物:6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやきの壺焼」カテゴリの最新記事