・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

匠の技も条件次第

2012年09月04日 | つぶやきの壺焼

ものをつくりあげるとき、匠の技がものをいう。
計算式にあらわしにくい曲面をもったものにそれが多い。

金型作りもその一つ。
だが、金型を使ってできたものを使うほうは、せいぜい考えても、型にはめて、あるいは型に流し込んで作られるぐらいのところまで。
それができる過程で、どういう温度条件にあったかなどということに考えは及ばない。

ところが、作るものの材料が変わってくると、扱う温度も変わり、それが金型の作り方にも影響が出てくる。
なるほど、そうだったか。


ところが、匠と言っても昔と今ではものを扱う温度が違うなどと、妙なところに温度差論議が持ち込まれることもある。
温度が変わったのなら、それに合わせるような匠になればよいではないかと思うのだが、

匠は古い人だけのものという、金型のようなこだわりが、あたまかこころか、どこかにできてしまっているのではなかろうか。

金型が一番わかる (しくみ図解)
型技術協会 編
技術評論社

 

よくわかる金型のできるまで―製造工程の流れを追って解説
吉田 弘美
日刊工業新聞社



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パニックを避けたいのは | トップ | 夏の終わりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやきの壺焼」カテゴリの最新記事