・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

飽食の姿をした貧困

2013年11月15日 | つぶやきの壺焼

大相撲の放送を見ながら思いました。
片足が宙に浮いたとたんに、腹の膨れ上がった力士がパタンコ、パタパタとすぐ前に転びます。
力もちであるところを見たいお相撲さんが、見せてくれるのは尻餅でなく腹餅です。
膨らんだ体を支えきれないのです。
これは食い過ぎ以外にはないと思いました。


食べ放題という商法も、もう古い、そんな感じがします。

ガツガツと食べさせる、そんなCMも、もう見飽きました。
あれは、餌をあさる野獣に似せた仕草に、人々が食べる魅力を感じるだろうと企画するCMの仕立て人の、貧困さのあらわれでしかありません。
あそこには、食べものへの感謝の気持など湧いてくる気遣いはありません。

静かに、ていねいにものを食べる、それが人間の食事です。
それを喜べるのでなければ、ゆたかな食生活とはいえないでしょう。

にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名前という新しい食べもの | トップ | 日本人よ常軌に帰還せよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやきの壺焼」カテゴリの最新記事