・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

正しいかどうかをなぜすぐ決めたがるのか

2014年08月07日 | つぶやきの壺焼

「正しいですか」とすぐたずねる人は、ものごとのありようを正したい、あるいは知りたいのではなく、正誤正邪をとにかく決めたいという気持ちが強いのでしょう。

白黒をはっきりさせたい、ただし自分は白でいたい、勝敗を明らかにしたい、ただし自分は勝者でありたい、勝つまでは頑張る、いつも勝って終わりたいという、ゲーム感覚の強い人がそうなるような気がします。

知らない間にゲーム病に罹っていると、その症状が、持病のように、何かの刺激を受けてすぐに顕れるのでしょうか。
あるいは、お引きずりのように、厄介だけれども見せたいという、ややこしい感情に、実は悩まされているのかもしれません。
お引きずりが、外に出ればまことに面倒な非生活様式であっても、できるだけその姿で長くいたい、ゲームが、時間つぶし以外に何の意味もなくても、できるだけ続けていたいのです。
なにしろ「正しい」時間の使いかたがわからないものですから。

にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正しいかどうかをなぜひとに... | トップ | 時は神なり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやきの壺焼」カテゴリの最新記事