バネ生達。学校から直接寄る子達は皆空腹。以前は睡魔との戦いをどうするか、だったんだけど最近は空腹をどうするかに終始している。かといって全員の夕食を提供するなんてことはできない。そこで先日、新ジャガでフライドポテトを用意しておいた。入室順にむさぼり食うから、最後の子までは行き渡らず。
このポテトにはちょっと工夫がある。子ども達に「うまい!」って言わせる為に手を抜いていない。
すると、「これ、どうやって作ったんですか?」と期待通りの質問。聞いたからって自分で作るわけじゃないから、おべんちゃらかもしれないけど、こう聞かれると気分いいね。でも答えは「ひみつ」なんだけど。
以前いた下宿人達は気に入ったおかず出ると作り方を聞いた。聞いたからって自分でつくるわけじゃないのに、「これ、どうやってつくるんすか?」
ふわふわオムレツ出したら、次ぎは一緒に作ってみたいと言い、本当に自分で作った。
そして高校卒業し、一人暮らしを始め自炊生活になった下宿人は、覚えた料理のいくつかを作ったらしい。
いい日でしたね。
工夫する。気を入れる。そこに気づいてもらう。これだけで済む。
このポテトにはちょっと工夫がある。子ども達に「うまい!」って言わせる為に手を抜いていない。
すると、「これ、どうやって作ったんですか?」と期待通りの質問。聞いたからって自分で作るわけじゃないから、おべんちゃらかもしれないけど、こう聞かれると気分いいね。でも答えは「ひみつ」なんだけど。
以前いた下宿人達は気に入ったおかず出ると作り方を聞いた。聞いたからって自分でつくるわけじゃないのに、「これ、どうやってつくるんすか?」
ふわふわオムレツ出したら、次ぎは一緒に作ってみたいと言い、本当に自分で作った。
そして高校卒業し、一人暮らしを始め自炊生活になった下宿人は、覚えた料理のいくつかを作ったらしい。
いい日でしたね。
工夫する。気を入れる。そこに気づいてもらう。これだけで済む。