バネのラスト問題。さて。ラスともん行くよ!って声かけると、途端に目が輝く子ども達。この問題レベルをミスると大変なことになる。だいたい5分程度で全員が正解しそうな問題を選ぶけど、これが10分、15分とかかってしまうと、外では迎車大渋滞となってしまうのだから。
小6から中3が混在しているから小6に出題を合わせる。面積問題。3.14で計算するので、πで済ませている中学生は小数のかけ算でまごつくこと多い。さて出題。円と三角形を混ぜた面積計算。まさかねであり、やっぱりねなんだけど第一正解者は小学生。ガッツポーズとともに帰り支度。ほどなく中学生1名正解。他は四苦八苦。この状況に気を良くしたのか中学生第一正解者は、「最近家で勉強教えているから、図形問題得意になったんですよ。」と鼻の穴を膨らませている。この子は家で弟の勉強見てやっているうちに、自分が中学入試図形問題に強くなったとのこと。人に教えると力つくんだよねと返したけど、姉弟が力合わせて取り組んでいる様子が目に浮かんできますねー。そういえばこの弟君、「昨日お兄ちゃんとお姉ちゃんに教えてもらったから、わかるようになったよー」ってニコニコしていた。
残る中学生に先に正解した子達がワイワイガヤガヤ取り囲んで説明している。これじゃ先生いらないね。
小6から中3が混在しているから小6に出題を合わせる。面積問題。3.14で計算するので、πで済ませている中学生は小数のかけ算でまごつくこと多い。さて出題。円と三角形を混ぜた面積計算。まさかねであり、やっぱりねなんだけど第一正解者は小学生。ガッツポーズとともに帰り支度。ほどなく中学生1名正解。他は四苦八苦。この状況に気を良くしたのか中学生第一正解者は、「最近家で勉強教えているから、図形問題得意になったんですよ。」と鼻の穴を膨らませている。この子は家で弟の勉強見てやっているうちに、自分が中学入試図形問題に強くなったとのこと。人に教えると力つくんだよねと返したけど、姉弟が力合わせて取り組んでいる様子が目に浮かんできますねー。そういえばこの弟君、「昨日お兄ちゃんとお姉ちゃんに教えてもらったから、わかるようになったよー」ってニコニコしていた。
残る中学生に先に正解した子達がワイワイガヤガヤ取り囲んで説明している。これじゃ先生いらないね。