バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

オラホの会

2015-07-29 14:47:22 | 
油絵を描き始め、人物画を追求し、裸婦デッサンに通った。そんな折、父のアトリエ物置で見つけた絵。
横たわる裸婦。タッチが荒く、サインが入っていないことから描きかけのままお蔵入りしてしまったのだろう。手製の仮額が付いているから、制作中のものをどこかに展示したのだろうか。
人物画の参考にしようと野田に持ち帰り、いつも眺めていた。
しかし、これだけの絵を独り占めしているのは良くないと思うし、仮額もグラついている。
この際だから上田に車で行く時に持って行き、遊美さんで額装してもらおうと思った。

夕方、遊美さんに絵を持ち込んだ。
奥の部屋には来客がある様子。

奥を覗き込み、輝さんの娘さんですよって紹介され、「絵を額に入れてもらいたいと思って」と切り出すと、
そこにいたお客さんは、
「どんな絵、早く見せて見せて。」
梱包をはがすと。

「この絵、知ってる。オラホの会に出した絵だ!ここで会えるなんて!」

先客は、父がこの絵を展示したときのいきさつを口早に説明してくれた。
父は春陽会以外に絵を出展することはほとんどなかったけど、なぜかオラホの会だけは出展したのだという。
オラホの会とは、東部町の教員経験者だけが会員になれるという会で、会員は50名くらいだそうだ。そもそも「オラホ」とは長野の方言で、「おら達の方では」というニュアンスかな。
そう言えば生前、東部(現東御市)の日帰り温泉に父と一緒に行ったときに、そこで地産「オラホビール」をご馳走になりながら「オラホの会」の説明を聞いたような記憶がある。絵の会のことより、集まりで飲む地ビールうまい!と楽しそうに語っていたのを思い出す。

この絵はP25という特殊サイズで、そのことからして主張が強い。

アイスコーヒーをいただきながら、当時の話を更に聞くと、そこにいらした方はなんとオラホの会の会長さんで、皆でこの絵の前で写真を撮ったなどと当時のエピソードが次から次へと出てきた。

すると「物置にこれと同じ絵があると思いますよ」と、遊美さんのご主人がおっしゃる。

先にFサイズで描いたけど、「入りきらない!」と言って父は店にやって来て、横長特注サイズP25キャンパスを遊美さんが手作りしたのだそうだ。

2001年の作品。
14年経てこうして外に出て、偶然にも深く関係した方に真っ先にお披露目することとなった。

黒い額に入れてもらうことになった。
こういうことって、あるんだね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。