朝目が覚めるとペンギンになっていた。体が動かない・・・。足は完全に死んでいる。膝が曲がらない。上半身もイタイ。
昨日、縄文杉にアタックしたので今日の予定はない。
宿の近くに「屋久杉らんど」というパラダイスっぽい施設があったので行ってみた。
50分・80分・150分のコースがあり、手軽に屋久島の自然を体験出来る。半病人状態で歩けるか不安だったがとりあえず150分コースを行ってみた。
いや~、これは素晴らしいぃっ!! 癒されるなぁ。昨日の登山でウィルソン株の写真は撮れなかったが、ここにもハートに見える株があった。もっとハートに見えたが写真は難しい・・・。
150分コースに3時間もかけてなんとか終了。下りが堪える。
・
・
・
・
・
昼食は昨日行けなかった鹿肉の焼肉「れんが屋」さんへ。
メニューを見てみると「当店の鹿肉はエゾ鹿です」とあった。屋久島でエゾ鹿・・・。う~ん・・・。マンサクさん来なくて良かったかも。
とりあえず食べてみる。う、美味い!! 牛・豚・鹿のセットを食べてみたが鹿が一番美味い!! マンサクさん、やっぱり行くべきでした。(笑)
・
・
・
もう歩くのは限界なので、日焼けは痛いが海へ。レース会場の一湊へ。
とても泳げる状態じゃないので岩場で浮かんでいた。眠れる程穏やかでした。なぜか外国の方が多かった。
・
次もマンサクさんが行けなかった「トローキの滝」へ。海に直接流れ込む珍しい滝らしい。マンサクさん、平内海中温泉のおばさんが「にぃちゃんなら30分で行ける」と行っていたのを覚えていますでしょうか? どうやら最後に立ち寄ったおみやげ物屋さんから行けるらしいのですが・・・、ペンギンのように歩いて2分で・・・、見れました・・・。たぶん「ここから走ったら30分」か「逆立ちで30分」という意味だったのでしょう・・・。
そしてさらに滝めぐり。千尋の滝。そして神龍の滝。
・
・
・
宿に戻って夕食。この宿はとても安い。なのに料理はとても美味しくしかも「部屋食」。しかし、トイレ・お風呂・洗面台とも男女兼用で1カ所だけ・・・。普通の民宿は食事で他の宿泊者と話して知り合うという感じだが、ここは全く知らない人とトイレや洗面台を共有するという不思議なシステムだ。荒川登山口から登るにはとても便利で皆さんもれなく登りに行っているようだ。
夜はまた湯泊温泉。今日は昨日より人が多い。流れ星がたくさん見れた。