新しい年が始まりました!
年末年始のご挨拶が遅くなってしまいました。
昨年も、たくさん焼かせていただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
年末は28日に焼き納め。

お正月は元旦にシフォンケーキで焼き初めです。
何だか、15日の鳥羽マリンターミナルでの販売で、準備にバタバタしてしまい、特にお子さんとお待ちいただいたお客様にご迷惑をおかけしてしまったかなぁと反省しています。
土曜日の夕方の販売時間を変更しなければいけないなぁと考えます。
ベーグルをたくさん焼かせていただくと、食パンやあんぱん、シフォンケーキの練習が疎かになってしまっています。
レーズン酵母で食パンなどの練習をしていましたが、元種などが冷蔵庫で放ったらかしになってしまい、私のスケジュールでは自家製酵母で焼くことは難しいのか・・・と挫折し始めていいるところです。
時々、食パンのお問い合わせをいただいたりで、申し訳なく思うのですが、何にせよ、たくさんは焼けません。
美味しいなぁと、何もつけずにそのまま食べたり、トーストするだけの食パンには、結構しっかり味がつているでしょうか?
何かを付けたりして食べる場合は、結局何でもいいのでは?と個人的に考えます。
ふわふわにしたい、しっとりさせたい。
そうすると、例えば生クリームやはちみつなどが入っていたりするように思います。
シンプルなベーグルのプレーンのように
粉、砂糖、塩、バター、スキムミルク・・・一般的な食パンの材料だけで、特別な感動できる食パンは作ることができるでしょうか?
技術で可能であれば、練習あるのみ。
でも、特別なものにするために必要な材料を加えると、どうしても高いものになってしまうのかなぁと考えます。
自分で家で食べるものは、きっとリッチに生クリームやバターを使うでしょう。
まぁ何にせよ、ちょっとドライイーストに切り替えて練習しようと思います。
前に食パンやあんぱんをたくさん焼いて、食パンは4枚切りくらいに切って、一枚ずつラップに包んで、長男に送ったらなかなか好評だったので、せっせとまた消費してもらおうと思います。
1月の予定はガラガラなので、お届け便などもお問い合わせください。 よろしくお願いします。