goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「きゃりーぱみゅぱみゅさんへのSNS攻撃が酷い」No.3874

2020-05-24 23:29:18 | 人権

↑きゃりーぱみゅぱみゅ「かまいたち」YOU TUBE動画より

先ほど初めてyou tube動画できゃりーぱみゅぱみゅさんの

歌を聞きました。

名前の「ぱみゅぱみゅ」イメージと違わぬ仕草と歌いっぷりで

あらゆる角度から見てアイドル歌手でした。

でね、私が(好ましいな)と思ったのは、

こういうアイドル歌手が普通に考えを

意思表示したことなんです。

今回、検察庁法改正について多くの「芸能」人が

SNSで批判の声をあげましたが、

きゃりーぱみゅぱみゅさんもその一人でした。

しかし、

「あなたは歌手だから、事情がわからないんでしょうけど~

と、めちゃ失礼な歌手差別をしたり、

「歌手は政治的意見を言うな!黙って歌だけ歌っていろ!」

という非難が殺到したのは、日本のおぞましいところです。

一年前、ローラさんが「辺野古の海を守って!」と

インスタグラムに書き込んだときも

「政治も分からない素人が発言するべきでない」

「芸能人の発言は影響力があるから慎重にすべき」

とか、街行く若い子たちがしたり顔で言うのを聞いて

愕然としたものですが、

今回のきゃりーぱみゅぱみゅさんへの攻撃は

①歌手(有名人)には

思想信条表現の自由が制限されてしかるべき。

②現政権批判するものは有名人であればあるほど許さない。

という2つをワーワー言っているのです。

さらに、検察庁法改正に抗議するツイートの後、

亡くなったプロレスの木村花さんが誹謗中傷に

苦しんでいたことに

武井壮、藤田ニコル、JOY、ダルビッシュ有といった

数々の著名人が憤りを露わにし、

きゃりーぱみゅぱみゅさんも5月23日Twitterで

「誹謗中傷を気にするななんて難しいよ。

芸能人だって1人の人間だよ忘れないで」

と嘆いたところ、次のようなリプライが。

ーーーはるみる@harumiru18              

なんか被害者面して、都合の良い時だけ1人の人間?
そのくせ影響力を利用して政府批判?
そうした考えもの凄く腹が立ちます。前回は言わされたのね、、、って思いましたけど、そういう人なんだと思いました。もう二度と貴女の歌は聴きたくありません。

*いや、きゃりーさんは都合に無関係にいつも一人の人間です。影響力のある人間が政府批判してどこが悪いんですか。影響力があろうがなかろうが一人の人間ですから、そこんとこ忘れないでね。(ぶるーはーと)

ーーー極度怪談(してます)やねうら*TV@cryptoきくうし

あなたがデマを流した検察法改正案は廃案になるそうですよ?依頼主のご意向に添えて良かったですね(*´・ω・`)
コレで国家公務員の定年は当分今のまま、年金支給迄10年近く、派遣労働者にでもならないと食べていけません
民間の定年は公務員に倣うので民間企業社員の我々もです
一生忘れませんよこの件

*きゃりーさんは「検察庁法改正に抗議します」とツイートしたのですが、そのどこがデマ?そして、いもしない「依頼主」と書くのは、完全に誹謗中傷です。さらに、国家公務員の定年改正までひっこめたのは、逆切れした安倍政権であって、検察庁法改正に抗議したことと何の関係もありません。lくれぐれもすり替えないでくださいね。(ぶるは)

ーーーのび犬@nobiinu_apple5月23日 
まったくその通りですね。一国の首相と言えども一人の人間です。
内容を良く理解しようともせず、デマを拡散したりするのは本当に良くないことですね。

*首相は一人の人間として「検察庁法改正案」を国会に提出してるんですかっての。馬鹿も休み休み言いなさい。また、「内容を良く理解しようともせずデマを拡散」ということがデマです。(ぶるは)

パン太郎@morimori3944
芸能関係者が人気を元に商売してる限り、意見を言えば、反論や反対的な言動をする人もいる!自身の影響力が、思い通りの結果にならないから、被害者と言うなら、芸能関係から手を引くべき!芸能関係者と言う、影響力を持つ人間の基本的な自覚が無い人だと判断しますね!個人的に!

*芸能関係者は何を言われても我慢しなければならないという法律はありません。芸能人にも他の職業人と同様、憲法で基本的人権が保障されているのです。(ぶるは)

ーーー

なるほど、こういうのをクソリプと言うんですね。

ツイッターって、文字数限られているので

端的な表現になるのでしょうが、

言葉が足らず、思考も足りず。

人間の思考に言葉は必需品ですから

ツイッター文化の横行はあまり歓迎できないかも、ですね。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大学に戻った学生から写真... | トップ | 「埼玉の市立中学“アベノマス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人権」カテゴリの最新記事