毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

好きだなあ、東北ことば『おら おらで ひとりいぐも』

2023-09-12 10:50:42 | 日本語

私は東北の言葉が大好きです。

角張った清音を濁音が優しく包み込むことで和らぐ音の響きや、

古典文法にも通じる助詞使いによって深みを表現する

なんと、なんとの日本語であることよ、と以前から感じていました。

 

特定の地域で話される「お国言葉」は、それで話す・書く・聞くだけで

時空を超え、人と人をつなげることがあります。

私の両親の親たち(私の祖父母)は、

明治末期に本州の東北・北陸から北海道に渡った開拓移民です。

出身は、母方の祖母:石川県、父方の祖母:岩手県、父方の祖父:富山県、

の三人で、母方の祖父の出身地だけ失念しています。

4人の祖父母のうち、少なくとも3人が東北・北陸出身であり、

それぞれ日常はお国言葉で子どもたち(私の父母)と話をしていたはずです。

しかし、私の記憶では両親ともに北海道共通語(ピジン)を使っており、

東北・北陸の言葉は生の形では孫世代の私まで到達しませんでした。

にもかかわらず、この『おら おらで ひとり いぐも』を読んだ時、

私の身体の芯が(いや~、なんて懐かしいことばなんだべ~)と

という反応を示したのです。

まるで、私が生まれる前に別の世界に逝ってしまった祖母が私の血脈の内側で

「おらはここにおるぞ、エヘン」と言っているかのようでした。

 

作者の若竹千佐子さん(岩手県遠野市生まれ)の語りは岩手言葉で

私の父方の祖母と同じです。

この小説を読んだ後、明治末期、まだ娘っ子だった祖母が

独りで、岩手から道東の端まで流れ着くに至った事情や、

斜里駅前の旅館で住み込み賄い婦として大人の中で渡り合い、

祖父と結婚した後もお歯黒でぴしっと化粧しながら働いていた様子など、

父から聞いた祖母のことを思い起こし、

ひととき、会ったこともない祖母への想いに浸りました。

お国言葉が時間や空間を超えて、人と人を結ぶ一例だと思います。

 

若竹千佐子さんが2017年『おら おらで ひとりいぐも』を引っ提げて

63歳で文壇デビューし、第54回文藝賞、第158回芥川賞をW受賞した人だということは

つい最近知りました。

中国に駐在していたとき、毎日パソコンで日本のニュースを見ていても

日本事情のところどころがまだら状に抜け落ちてしまうことがありました。

これもその一例です。

内容は、愛する夫に先立たれ、子どもたちも自立して独りになった70代の女性が

自分の中の何人もの自分と対話しながら、

家族、夫婦、人間、そして宇宙を考え、人生を肯定していくという話です。

まず、年齢が自分に重なります。どうしたって、そうだそうだと共感する部分が多いのです。

また、文中、東北弁に加え流行語、流行歌を駆使するのみならず、

熊谷次郎直実(『平家物語』)の

「これ以上無用な戦はするでない、これでは互いに首をばかいてんげる」、

藤原定家の「紅旗征戎わが事にあらず」、

菅原道真「あるじなしとて春な忘れそ」など古典文学をチラ見せし、

亡き夫の墓目指して、痛めた足を曳きつつ、ひたすら歩みを止めない主人公に

「ウオーキングハイか」と諧謔をサラリ添えするなど、

古今東西縦横無尽の言葉表現に、

私の好きな作家の一人、町田康を思い出さずにはいられませんでした。

時々、音読も楽しんでいます。

次の作品『かっかどるどるどう』が既に出版されているので

読む楽しみにとってあります。

 

⤴梅雨時から急にひょろひょろと伸び始めたローレル。

日照不足の裏庭にあって、

「もっと光を」と彼?彼女?なりに手を尽くしているのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネット授業の様子」No.3807

2020-03-08 23:54:54 | 日本語

先週のネット授業の様子です。

SKYPEの会議機能を使っているんですが、モニター画面に大きく映るのは

4人だけで他の人は右上に小さく表示されます。

この日は主に下の4人が画面に現れました。

何かの拍子にメンバーチェンジするのですが何が原因かわかりません。

左上→右上→左下→右下→右上の小円の順に

張さん(煙台市)、孫さん(維坊市)、王さん(泰安市)、

張さん(日照市)、狄さん(臨沂市)、韓璐さん(棗荘市)と、

みんな山東省の市在住です。

この日は煙台市の張さんと維坊市の孫さんが

安定してつながっていましたが、他の人たちは

急に消えたり、音声が途切れたり、日本国内同士のようには行きません。

電波が弱くなって?

突然「○○さんは退出しました」と表示されたりします。

延々2時間半、悪状況の中で学生たちは会話授業を頑張りました。

しかし、いつまでこんな状態を続けなければならないのでしょう。

大阪でも新型肺炎発症者数は連日うなぎ上りです。

中国国内で収まっても、

今度は日本からの渡航が制限されることが予想されます。

日本のアベ首相は独断で

今さら中国と韓国からの渡航制限を決めましたが、

それもまたまた、専門家の意見を聞かず、

ウイルスを抑える効果は甚だ疑問視されています。

首相は百田尚樹と有本香と「有意義な」ディナーをした後に

これを発表したので

このネトウヨ代表の身内二人の意見を採用した疑いが濃厚です。

今は日本の方が各国に渡航制限されている段階だというのに。

現在、27か国の国々が日本からの入国を制限しているそうです。

馬や鹿によるミスリードが社会を崩壊させ、

庶民をへとへとにさせ、命までも奪っているのが

今の日本のあり様ではないでしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本と中国、離れていても授業開始!」No.3802

2020-03-03 21:22:58 | 日本語

中国の小中高校、そして大学でも授業が始まっています。

とは言ってもそれぞれ家から出られないのでネット授業です。

中国人の先生方は中国の授業ソフトを使って

授業をしているそうですが、私はSkypeです。

昨日、2年生のクラス6人全員がSkype画面で

お互い、久しぶりにクラスメートの顔を見て、

懐かしそうに笑い合いました。

こんな事態なので特に感慨無量なのでしょう。

途中、後方で誰かのお母さんが大声で喋っているのも聞こえて

Skypeならではのアットホームな会合でした。

 

中国の授業ソフトは、先生が一方的に講義するだけのもので

学生はただ聞くしかできないそうです。

それでは会話授業はできません。

いや~、Skypeがあって本当によかったわ~

しかし!一難去ってまた一難。

みんな教科書を全部学校に置いて家に帰っています。

たまたま日本の家にも『みんなの日本語Ⅱ』があった私は

1ページずつ写真に撮ってメールで送り、

それをそれぞれの学生が予習して

当日の授業に臨むことにしました。

下の写真はあるページです。

裏まで写って汚いので

さらにこれを加工して白黒をはっきりさせ、

余白は白塗りしなければなりません。

面倒くさい作業ですが、

♪学生のためなら えーんやこーら

何かいつもと勝手が違いますが、この際やるしかなーい!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『あの鐘を鳴らすのはあなた』の反対言葉がこれかい」No.2746

2020-01-03 22:35:22 | 日本語

最近、「喜怒哀楽」の中で特に「怒」の感情が

生活時間の多くを占めるようになって(全てアベさんのお蔭ですよ)、

ま、それも血液の循環などにいいという指摘もあるのですが、

今日は偶然通りすがりの記事を読んで

久しぶりに泣くほど笑いました。

一部ご紹介しますね。

対義語(反意語)集なんですけど、

「鶴の恩返し」⇔「亀の逆切れ」では、

手間暇かけて育てた我が息子が

反抗期で突っかかってきたときのことを

思い出しましたよ、シミジミ。

私はhttps://grapee.jp/273243で読みましたが、

作者は@odorukodomo8910(羊の目。)さんだそうです。

https://grapee.jp/273243nには、さらに2ページあります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「げげ、まさかの失格!?」No.2464

2019-10-27 19:23:34 | 日本語

註:中国語で「高校」とは日本語の大学を指し、日本語の高校は中国語で「高中」と言います。

 

昨夜、煙台から夜行に乗り、今朝菏澤に戻りました。

(やれやれ、自分の宿舎が一番落ち着くわい)と、洗濯して一息つきながら、

昨日のスピーチコンテストの写真を整理しました。

コンテストの正式名称は「第三回“泰山杯”山東省大学日本語スピーチ大会」です。

今年は、出場校が29校に増えて出場者のレベルも過去二回に比べ、

全体的に高くなった気がします。

しかし、一生懸命発表する選手たちを見ていると、

どの子も健気で可愛いなあと思えて仕方がありませんでした。

   

   

下が菏澤学院代表の殷雪珂さんです。演台があるので小柄な彼女は

せっかくの身ぶり手ぶりが隠れてしまいました。

煙台大学が開催校としていろいろ準備してくれたことには感謝するものの、

演台なんか、近年のスピーチコンテストでは使われることのないものです。

また大会全体の司会は、過去二回は中日二ヶ国語でされたのですが、

今回は中国語のみ。

招待処の「外国人お断り」とともに、

ここはいったい何時代の教育機関なのかとムカムカしました。

さて、スピーチ大会は第一部の「課題スピーチ」(前もってテーマが与えられているスピーチ)と、

第二部の「即席スピーチ」(テーマを聞いて10分間で準備するもの)から成ります。

第一部は課題テーマの「瞬間」、殷雪珂さんのスピーチは非常に迫力があり、

大会後、審査委員長から「君のスピーチは上手でしたよ。印象に残っています」

と言っていただくほどでした。

(この分で行くと優勝も夢じゃないかも)と取らぬ狸の皮算用をしていたところ、

第二部の即席スピーチで彼女は、規定時間の2分~3分に満たない、

1分50秒で「以上です!」とやたら元気よく終わってしまったではないですか。

これでは失格、0点です。

ま、それでも第一部の成績が考慮されて、総合では第三位に入賞しました。

後で彼女に聞くと、彼女の直前の出場者のことで楽屋ですったもんだあり、

分刻みのスケジュールのしわ寄せが彼女に来て、

準備時間が5分ぐらいしかもらえず、従って、ろくに考えられなかったと言うのです。

日本では考えられませんが、中国的にはいかにもありそうなことです。

それでも、「5分もあれば2、3分程度の話ができなくてどーする。

そのために普段から授業でディベートをしたり、話の構成を考えてきたはずだ。

例えば具体例を挙げただけで1分は話せる」と私が言ったあと、

彼女がポツリと言うには、

「私は演技力はあるけど、知識と思考力はないということがよく分かりました」と。

そして、「明日から、それを身につける練習をします」と。

なんと健気な学生でしょう。


煙台市の私立高校の日本語教師として働き始めた

今年卒業した先輩趙寧さん(写真右)も駆けつけてくれました。

左は日本語学部の楚煥煥 主任です。

顔の形が似ていますね。



 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女の利点・男の利点:一年生の言い合い」No.2914

2019-05-12 23:43:36 | 日本語

 

我が部屋のニンジンオールスターズ。パイナップルや大根もどこかに混じっています。

 

一年生の会話クラスでディベートもどきをやってみました。

正式のディベートには遠く及ばない語学力ですので、

取り合えず、

主張と根拠(具体例)それに対する質問・反論という構成にしました。

A:「女性はいいですよ」グループが挙げた根拠(具体例)

・女性の動作は敏捷です。(反論アリ。○○さん〈クラスメート〉は女性ですが敏捷ではありません)

・女同士は手をつないでトイレに行けます。(反論アリ。班長は男性ですがこの前男性の友だちと手をつないでいました)

・女性は平均寿命が長いです。(反論アリ。長く生きたら苦労もたくさんあります)

・生理を理由に授業を休めます。(反論なし……)

・結婚の時、経済負担のストレスが少ないです。(反論なし。中国は男性が家や車を準備するので)

・女性の方が許してもらい易いです。(反論アリ。だから女性は低く見られます)

・女性の子どもは絶対に自分の子です。(反論なし……)

 など。

B:「男性はいいですよ」グループ

・男性は力が強いです。(反論アリ。私は女性ですが班長〈男〉より強いです)

・男性はゲームが上手です。(反論アリ。私は○○ゲームで男性に勝ちました)

・男性寮の門限は女性寮より遅いです。(反論アリ。その遅い分は、男性が女性を女性寮まで送ってから帰る時間です)

・男性はごろつきにねらわれることが少ないです。(反論アリ。この間男性が襲われて死にました)

・女性より男性同士の方が人間関係が簡単です。(反論アリ。女性は喧嘩しません。男性は大喧嘩します)

・男性は夏に上半身裸で外を歩けるので涼しいです。(反論なし……)

・男性は生理がないので便利です。(反論アリ。授業を休むために生理はあったほうが便利です)

 など。

言葉は拙いですが、一年生たちの頭の回転の速いのには舌を巻きました。

語学力を磨けば、三年生ぐらいになれば面白いディベートができそうです。

ま、私がそれまでこの大学にいるとは全く思いませんけどね。

今日のニンジンのタロ。ほのかな甘い香りを漂わせていますが、

部屋の中には蚊ぐらいしかいなくて、申し訳ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「添削三昧の一日、ニンジンを見てぼんやりする」No.2913

2019-05-11 23:39:04 | 日本語

一体このニンジン・タロの命はいつから続いているのでしょう。

昨年11月頃、近所の何でも屋さんから買ってきて根菜部分はすぐ食べました。

葉がちょっと残っているので水に浸けておいたら、グングン茂って

冬休みに桶に放置して日本に帰っても、彼女はひょろひょろになりながら

生きのびたのです。

そして今、白い花を咲かせています。

下が全体の姿で背は60cmほど。

5cm四方のプラスチック容器(月餅が入っていた)に入れた少量の水だけで

花まで咲かせるこのど根性。

私には絶対真似ができません。

さて、

4月、5月の二ヶ月間は作文月間です。

「中国人の日本語作文コンクール」の応募作を

二年生の一人当たり最低3作書かせているのです。

書く学生も辛いですが、私も土曜日だと言うのに

朝早くから今まで15時間パソコンに張り付いているのは

なかなかなもんです

文法的には問題なくても、

ときどき日本人の心情としてとんでもないと感じる表現や、

笑いが止まらなくなる表現に遭遇したら、

ちょっと休憩します。

例えば、今日笑ってしまったのは

『私の長い人生を振り返ってみると、云々……』

(これを書いた学生はまだ二十歳ですよ)。

少し前のでは、

ある夢で無様に死んでしまった学生(女性)が、目覚めて一言、

『この誇り高い私が、こんなにみっともなく死んだなんて』と。

その誇り高い人がなんでみっともなく死ぬ夢を見たのか、

深層心理は本人も分からないようです。

ニンジン・タロに続く後輩が花を咲かせる準備態勢に入っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ならぬ堪忍するが堪忍、修行ひと筋日本語教師」No.2913

2019-05-01 21:31:53 | 日本語

 

一ヶ月ほど前から作文添削が忙しい時期に突入しています。

原稿用紙に書かせて赤ペンで添削したりもするのですが、

中国の原稿用紙(作文用紙)は、線の印刷が濃いために、

赤ペンの文字が日本の原稿用紙に比べてとても読み辛いのです。

ほんのちょっと気遣いのあるなしでずいぶん違うものですね。

そういう訳で、ここ6、7年、

主に学生に作文をメールで送ってもらい、それを

黄緑色:コメント、黄色:削除、赤文字:修正例〉と

色分けして添削する方法をとっています。

そのときに、ただ作文を送って下さいとだけ言うと

何の前置きもなく作文を貼り付けて送る学生が多いので

私は授業でメールの書式をコンコンと説明し、

①件名がないと失礼だよ。

②自分の名前を書かないと失礼だよ。

③メールの目的(お礼、依頼、近況報告など)に沿った文を書かないと失礼だよ。

と教えます。文例も紹介します。

微信しか使わない学生たちは

(ホホウ!そうなのか!)と新鮮な表情で聞きます。

しかし、聞いたからちゃんとするかというとそうはいきません。

まだ、唐突に作文だけ送りつけてきたり、

「先生、こんにちは」だけで、その後はすぐ作文だったり……。

しかし、私が小まめに注意するので確実にそういうのは減ってきています。

次は、文のミスです。

意外とこれも神経に障るのです。

例えばね・・・・・・

「先生、こんにちは。私は○○です。これは作文ですありがとうございます。」

(まだ引き受けていないよ!お礼の前にまず「お願いします」だろう!!)

「先生 今回の作文はミスが多いですか。ご添削いただきます。」

(慇懃な言葉で押し付けるこの無礼な態度!何様?)

「こんにちは、私は2年生の○○です。これは私の作文です。ご修正お願いします。 」

「修正」は自分でやれ!わたしゃ添削係だよ!)

「こんばんは。私は○○です。この作文はご添削をお願いします。」 

「この作文は」って、どの作文もやろ!)

 こんばんは、私は○○です。これは「私の夢」と呼ばれる作文です。もし間違えたところがあったら。ご削減くださいませんか。」

(まず「私の夢」と呼ばれる》時点で間違えてるし。間違えたところがあったらの後、なぜ句点なのか ご削減て、予算かい!)

       

一瞬、ムカッとしたり、脱力したりするものの

(何を怒ることがあろう。

習いたての外国語で一生懸命説明しているんじゃないか)

と、自らを諌めて深呼吸をします。

精神の鍛錬になりますよお(笑)。

しかし、日本に戻って、友人に日本語教師癖を出して

言葉の注意でもしようものなら非常にムカつかれます。

なんでかな?

間違いを指摘されたら直したらいいだけじゃないの??

 

       

                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイプリル・フール/愚人節ですのでウソをついてみました」No.2883

2019-04-01 14:52:06 | 日本語

↑ニンジンと大根

4月1日、日本では楽しいウソを言い合って笑っていることでしょう。

ということで、ここ山東省菏澤で日本語を学ぶ学生たちも

普段は勉強ばかりしている頭を別方向にひねり、

ちょっと考えてみました。

2年生の今日つきたてのウソです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1:みんな、今日の午後の体育の授業は休みですよ!寮で寝ていてもいいですよ。

2:みなさん。僕は、普段は菏澤学院の学生ですが、実は、スーパーマンなんです。

3:実は、私は大金持ちなんですよ。ドバイに車や水上バスをたくさん持っています。それに上海、北京には不動産もたくさんあります。そうそう、別荘も中国に数え切れないほどあります。今晩は僕が皆さんにご馳走しますよ。

4:(特定の相手に)張さん、靴の紐がほどけているよ!

5:(   〃  )殷さん、今『犬夜叉』の映画が上映されているよ!

6:皆さん、実は明日菏澤学院に李易峰(中国の超有名な俳優)が来るんですよ!私は携帯で情報を確認しました。そして、第二食堂にポスターが貼ってあるのを友だちと見ましたよ。

7:実は、私はボーイフレンドがいるんです。

8:今日は晴れていますが、これから雨が降りますよ。

9:実は私の家には、たくさん果物の樹があるんです。道路に沿ってずっと並んでいますよ。

10:私には秘密があります。実は私は千年も生きている吸血鬼なんです。・・・だからお前たち、私に悪戯したらただちに殺すぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーー

4番目のウソは、エイプリルフール(愚人節)の日によく言われる

中国の子ども達の定番なのだそうです。

5番目は『犬夜叉』が大好きなクラスメートに向けたものでした。

10番は、アニメ好きの子ならではのドラマチックなものでしたが、

クラスメートはザーッと引いていきました。実にKYでした。

人気投票してみたら、

第一位:2番の「スーパーマン」

言った学生がスーパーマンとはかけ離れた印象なので

特におもしろかったようです。

第二位:7番の「ボーイフレンドがいる」

これも、子どもっぽくてあり得ないと思える子の発言で、

なま温かい笑いを誘っていました。

学生たちの夢や憧れがそこはかとなく感じられますね。

 





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「『がんばれ』と自分に言う、他人に言う、意味」No.2743

2018-11-13 23:13:21 | 日本語

夏休み、大阪に帰ったとき息子が、

「最近、SIONの『がんばれがんばれ』ばかり聴いて

自分に言い聞かせている」

と言うので、ふうんと言いつつ心中ギクッとしました。

(そんなに自分で自分を応援し続けないと持ちこたえられない状況なのか)

と思ったのです

 

9月、山東省菏澤の学校に戻って、

趙さんとスピーチ原稿を作り始めたとき、

趙さんが書いてきたのは

「高校の特別優秀クラスにトップ2の成績で入学した後、

ご飯の味も分からなくなり、

寝ている時間も緊張がほぐれないほど頑張った結果、

鬱病、そして不登校になった。

そんな自分に対する周囲の言葉は、

『もっとがんばれば元のようにいい成績になる。がんばれ、がんばれ』

だった。私は、そんな言葉が欲しいんじゃないのに!」

というものでした

 

辺野古の海でカヌーによるフロート設置作業阻止のため、

ロープを必死に掴んでいる指を逆に捻られたり

海保に海に沈められたり、

まさに命がけで気が遠くなりそうなくらい必死に抵抗している時、

支援の船から「がんばれー!」と言う声が飛んでくると

(毎日、毎日、全力でがんばっているのに、これ以上どう頑張ればいいんだ)

と違和感を感じるという声を先日読みました

 

抜き差しならぬ状況のとき、自分に言い聞かせる「がんばれ」と、

他人に言う「がんばれ」は、意味が違ってきます。

抜き差しならぬ状況は、

当事者でなければ100%分かることができないのですから、

「がんばれ」はどうしても他人事になってしまいます。

 

では、どんな言葉が大切なその人に届くのでしょうか。

私は、その人に向かって発する言葉を

思いつかないでいます。

ただ、その人は何を感じ、何を言いたいだろうと想像します。

その人の体験を自分のものにしようと、

出来もしないくせに感じる努力をします。

すると、

「100%同じ心、同じ体でなくてごめんね。

苦しんでいるのにごめんね。」

隙間の空いた心に哀しく苦い「ごめんね」が詰まっていきます。


「がんばれ」は自分に言うとき、

ときに持ちこたえる効果を自分自身に与えますが、

他人に発するとき、

主観的意図とは別に、せいぜいが応援の意味しかなく、

ときに心を折ることさえあると肝に銘じなければ。


 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本語コーナー〈花いちもんめ〉で見る見る一人ぼっちに」No.2739

2018-11-10 22:22:26 | 日本語

一ヶ月前、スピーチコンテストが終わったので放課後がフリーになり、

半年ぶりに金曜日放課後の日本語コーナー(日本語会話活動)を始めました。

「やれ」と命令されているわけでもないのですが、

週に一回の会話授業だけでは日本語が上手になるはずもないので、

主に2年生を対象にボランティアでやっています。

 

はじめの20~30分は日本語の簡単なゲームなどをする

ウオーミングアップの時間です。

先週、日本語コーナーの当番さんがどこで知ったか

「かごめかごめ」をすると言うので、

ついでに「なべなべ底抜け」と「花一もんめ」も紹介しました。

その「花一もんめ」がおもしろかった様で、

今週もそれをすることになりました。

いつもは4年の韋彤さんも参加していたのですが

昨日は2年生10人と李海鵬先生と私の12人だけ、

6人対6人の同人数で対決したところ、

あれよあれよと思う間に11人対周子欣さん1人になってしまいました。

小学生ならここで泣き出すかも知れません。

1人になった周子欣さん(男性)に感想を聞くと、

「とっても寂しいです!」と言いつつ、ニコニコ笑って楽しそうでした。

途中気がついたのですが、

周さんは恥ずかしがって隣りの李蓮蓮さん(女性)と手をつながず、

李さんの袖口を持ったりしていました。

大学生にもなってこれでは、日本の小学生並みです。

↓左端がその周子欣さんです。黙っているとむっつりした感じですが、

私が「また無表情になっていますよ!」と言うと無邪気な顔でデヘへと笑います。

周さんは日本映画『座頭市』が好きなんですと。

どこで見たのかしらね。


昨日の会話トピックは「自分の最も敬服する人」でした。

「ハイブリッド米の父」袁隆平さん(知りませんでした)、

NBAの姚明さん(知りませんでした)、

あと、中国のアイドルとかサッパリ分からない人は除いて、

宮崎駿監督、ナルト、コナン、故周恩来首相、普通の庶民など

の名前が挙がっていましたよ。

私は話せば長くなるので言いませんでしたが、

心の中で(私が最も敬服するのは

平和のために基地建設に反対し続けている沖縄県民ですよ)

と、呟いていました。

4時から6時過ぎまでの会が終わり、思わず

「ふう、やれやれ!」と口を付いて出てしまったところ、

殷雪珂さん(上の写真の手前左側)も

「ふう、やれやれ!」と言うじゃないですか。

たどたどしい日本語を2時間聞くのも疲れますが、

話すほうはそれ以上に疲れるのかも知れません。

 ↑一昨日、葉脈がはっきりした大きな葉が植え込みの上に落ちていました。

この頃は毎日、落ち葉を見るのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たった6人の日本語学部一年生だけど」No.2732

2018-11-01 22:37:08 | 日本語

午前9時50分から10時10分までの業間休憩時、

一年生は全員体操をしなければなりません。

3年ちょっと前ここに赴任した時は大気汚染が酷く、

ときどき体操が中止になるほどでした(身体に悪いので)。

しかし、菏澤の空気は年を追うごとによくなっています。

従って体操も毎日あります。

下の写真、端の列の6人が日本語学部の一年生です。

(たったの6人しかいない!)

学部毎にユニフォームの色が違います。

並んでいる学生たちの他に最先頭で体操する学生、それを見回る学生がいます。

なんかねえ、軍隊っぽいですよねえ。

↓体操が終わり「ふう、やれやれ」と教室に戻る学生たち。

↓授業の準備をする日本語学部の一年生6人

今年はなぜこんなに少ないかと言うと、

①日本語を第一希望にした学生だけを合格させたこと

②山東省だけしか募集しなかったこと

の2つが原因だそうです。

学生数を増やしたかったらそういうことは止めた方がいいと

忠告しておきましたが、来年はどうする心算でしょうねえ。

それでもこの6人は日本語学部が第一志望なだけあってとてもパワフルです。

初めの3週間だけ4年生に通訳で入ってもらいましたが、

その後は片言の日本語、英語、中国語の3種類を並べ、

ちゃんと私とコミュニケーションをとっていますよ。

日本語と英語でメール連絡したら、

「はい、わかりました。」「どうもありがとうございます。」

と、日本語で返信してきます。

しかし先日は、「これで授業を終わります。」と私が言うと、

「おはようございました~!」

と大声で返した子がいてクラスみんなで崩れました。

本人は「ありがとうございました~!」

と言うつもりだったそうです。

まだ授業が始まって一ヶ月半ですが、

私が教室を去った後も

「そうですか~」「はい、そうです」などと

日本語が階段まで聞こえてきてかなり嬉しいブルーはーとです。


授業の帰り道、石榴の木々が黄葉しているのに吸い寄せられ、

暫しウットリと眺めました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スピーチが泣くほど苦手な人が優勝!」No.2279

2018-06-01 23:47:14 | 日本語

 終わりのない闘いはない(笑)。

今日の放課後、外国語学院の院長先生もお招きして、

日本語学部(極小学部ですが)スピーチコンテストが開催されました。

3年生6名、1年生5名の選手達は皆、自分の持つ力を発表に活かせたと思います。

一年生はこんな大それた(笑)場での発表が初めてという人たちばかりです。

下の張新禹さん(もちろん1年生)の表情を見てください。

 


改装工事直後のEnglish Salonの部屋(日本語サロンは存在しない!怒!)は何もなく、

スタンドマイクもスピーカーも、全部、日本語愛好者協会の会長、趙祖琛さん

(1年生、下の写真左)が借りたり、買ったりして間に合わせました。

1年生としては、ダントツの日本語力のある趙さんは、

1位から3位までの入賞を3年生が独占する中、ただ一人、3位に食い込みました。

会の司会・運営は3年の陳さん・閻さんが落ち着いてやってくれました。

3年生は本当に頼りになります。

スピーチも、3年生は内容があるものばかりです。

実は、『中国人の日本語作文コンクール」に応募した作文の一つを

スピーチ用に手直ししたので、自ずとスピーチ・テーマも

作文コンクールで募集しているのと同じになりました。


今回、優勝の栄誉に輝いたのは3年生の陸恵敏さんです。

彼女もまた、以前の韋彤さん同様、

何が嫌と言ってスピーチほど嫌なものはなく、

2年生の時、ただのクラス内のスピーチ発表会ですら緊張して、

途中で頭が真っ白になり、

後半は何を言っているんだか訳が分からなくなった人です。

今回は大学で最後のスピーチ大会だし、

先生はワイワイせっつくし、

(よし、とにかくベストを尽くしてみよう)と決意したんだそうです。

それに、7ヶ月前のアニメ吹き替え大会で悪役を上手く演じられた経験も

自信になったとのこと。

アニメ吹き替え大会は3年の初め頃の授業で、ただ遊び心でやっただけですが、

(何でもやらせてみるものだなあ)と感心しました。

原稿では発表の臨場感が出ないのが残念ですが、

以下が陸恵敏さんの発表した内容です。


 陸恵敏  日本の「中国語の日」に私ができること

   

「陸姉ちゃん、見に行くよ。準備できた?」

「はい、はい、すぐに食べちゃうよ。」

「小さい椅子を持っていくの忘れないでね~。」


今も、この情景がまざまざと心に浮かんできます。

 私の故郷は福建省の小さい村です。

交通が不便な村にわざわざ来る人はほとんどいません。

でも、毎年、必ず、あるグループが村を訪れてきます。

マリオネットを操って演じる旅芸人の人たちです。

このマリオネット、人形芝居は、福建省の南の地方に伝わる娯楽演芸で、

今まで二千年以上の歴史があります。

大都市の人々は(なんだ、そんなもの)と思うかも知れませんが、

外との交流が少ない村民にとっては、大人も、子どもも、

一年のうちで最も楽しくて、ワクワクする一大行事でした。

 

子供たちは急いで晩御飯を食べた後、友達と一緒に小さい椅子を持って、

会場に走って行きます。

早く行けば、舞台が一番よく見える場所に座れるからです。

さあ、いよいよ開始です!!

臨時に作られた舞台では、芸人二人が赤黒い色のカーテンの後ろに隠れて、

マリオネットを操りながら、

「○○○!」「△△△?」(←福建省方言)

・・・・・・セリフを言ったり、歌ったりします。

裏の楽屋からは劇を盛り上げる音楽が聞こえてきます。

人形遣いたちが指で糸を動かしたら、マリオネットは、

まるで生きているように歌い、舞い、物語を演じます。

演技の時、人形遣いたちは福建省の方言を使います。

ほとんど閉ざされた村で暮らしている人たちにとって、

その方言は普通語、プートンファよりもずっと親しみを感じる言葉なんです。

大人たちがそのマリオネットの物語をああだ、こうだと言っている間、

子どもたちは「すごい!あれ、なに!」と口を挟むこともあります。


もし日本で「中国語の日」を開催するとしたら、

私はこのマリオネットを日本の皆さんに紹介したいと思います。

現在、この人形芝居は、中国の無形文化遺産になっています。

これは私の大切な宝物の記憶であり、中国福建省の民衆たちの二千年の記憶です。

このマリオネットの芝居を観れば、

何代にもわたる福建省の人々の喜びや愛が、

日本の皆さんの心を温かく包むに違いないでしょう

うう、悲しいかな、ピンボケ。

左が陸恵敏さん、右が学院の院長先生です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本語学科1年生の勉強」No.2243

2018-04-20 00:16:53 | 日本語

↑午後、教室に向かう学生たち。

この大学は(そして中国の多くの大学は)12時から2時まで昼休みで、

学生たちは30分~1時間ほど昼寝をして午後の授業に臨みます。

昼寝は午後の学習にとてもいいですよ。

 

↑外国語学部のビル1階。この左奥に日本語学科1年生の教室があります。

 

↑「写真を撮ってもいいですか。ブログに載せたいです。」と聞くと

急いで髪を整える女性たち。これは自然に勉強しているふりです(笑)。

 

↑偶然、他の科目の教科書を丸写ししている学生の練習用紙を見て、

思わず、泣きそうになりました。

学んだ全ページを、こうやって丸写ししているそうです。

努力は分かるけど、ただ、不十分な写し方をして、

誰のチェックも受けなければ力はそんなにつかないのでは……。

こういうの見たら、手助けせずにはいられません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1年生は三月から3文エッセイを始めました。

少しずつ、力をつけているのが分かります。

↓     ↓     ↓

 (せつ ばいてい)

今日は暑いです。気温が高いです。

私は董さんと一緒に運動場へ行きました。

運動場は人が大勢いました。

私たちもみんなと一緒に太極拳を習いました。

(とう せいみ)

今日、教室にいる時間は一番多いです。

教室の衛生検査のため、掃除したので。

昼休みのとき、緊迫しました。

今日、私たちの学生カードにお金の数字が増加しました。

掃除がきれいでした。

だから手当てだと言いました。

(ちょう そちん)

今日、やっと太極拳の学習を続けることが出来た。

どうしてか?

私たちの体育の先生はよく休みを取る人だからだ。

本当にしょうがない。

 

 ↑回廊の藤の花がまっさかり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山東省・和歌山県共催スピ・コンまさかの優勝ww」No.2110

2017-11-18 22:09:54 | 日本語

この結果は本当に、どこの誰も予想していなかったことです。

我が菏澤学院の3年生韋彤さんが、まさかの最優秀賞に選ばれ、

和歌山県に招待されてしまいました~~。

後の懇話会で話をした審査委員も、はじめ(え?どこの学校?)と目を疑い、

点数を調べたら、やはり正当な結果だったということです。

実は私は、一週間前、ぐずぐずゴネる韋彤さんと本気のけんかをして、

「私はもう一切教えない。全部自分でやれ!」

と怒鳴ったりして、たいへんだったのです。

でも、その後の韋彤さんの気合が変わりました。

全力で頑張っている感じが伝わってきたので、私もできる限り伴走しました。

目標は、「自分の練習して培ったものを出し尽くす」ということで、

より具体的に言うと、「話の途中で頭真っ白にならず、スピーチを最後まで全うする」

というものです。

そのために、昨夜も今朝もホテルの内外で練習し、

午前の部(テーマスピーチ)が終わって、午後の即席スピーチ前も、

しつこく予想テーマについて練習しました。

予想した多くのテーマの中の一つ、「中日友好と私」と関連性のある

「私の成長と変わる中日関係」というテーマが出て、

韋彤さんは10分間で必死にまとめて3分間即席スピーチに臨み、見事に最優秀賞になったんですけど、

本人も、私も、李先生も、あまりの栄光にポカンとしてまだ実感が湧きません。

数日後ぐらいに感動するかも(笑)。

韋 彤さんのテーマスピーチ「ネットショッピング」は下の内容でした。

山東省中の優等生が集まったスピーチの中では、確かにかなり異色のものでした(笑)。

 

ーーー「ネットショッピングの魔力」 菏澤学院 韋 彤

 

 高校一年のとき、ある品物をネットショップで買いました。

その品物とは、普通の店では売っていない警察官のコスプレ衣装です。

当時の私は、コスプレ同好会の会員だったのです。

クラスメートがワイワイ集まってきて、ヘルメットを持ち上げ、

「インスタントラーメンにちょうどいい鍋だな」

と大笑いする人もいました。

週末、家に帰って鏡の前で試着しました。

(絶対手にはいらないと思っていたこの衣装がこんなに簡単に買えるなんて。

ネットショップは魔法の店だな!)

 その時です。私がネットショッピングの魅力、いえ、魔力に嵌ったのは……。

しかし、18歳未満は銀行カードが作れません。

もちろん、父に買ってもらうことなどできないし……。

仲介業者さんに頼むしかありませんでした。

実は、私は、日本のバーチャルアイドル、初音ミクちゃんのファンでした。

ミクちゃんの組み立て模型が欲しかったんですが、恥ずかくて、

「あの、友人が欲しいんですよ」

と業者さんに嘘を言って注文しました。

 

18歳、ついに、自分の銀行カードを持ちました。

ネットショッピングが100%自由になったんです!

誰にも気兼ねなく、心ゆくまで買い物ができます。

すぐにタオバオで、初音ミクちゃんの組み立て模型を買いました。

(遠い日本から来た品物だ!ネットショッピングは本当に便利だな)

と思って箱を見たら、「Made in China」…。

それからは日本のサイトで直接日本製品を購入するようになり、現在に至っています。

(世界中の品物を家まで配達してくれる。ネットショッピングって最高!)の気持ちでした。

 

しかし、銀行カードを持って以来、お金が無くなるスピードも一気に上がりました。

現金を使わないので、お金を使った実感がなく、節約など考えもしません。

私は次第に、ネットショッピング漬けの生活になっていきました。

中国社会には「ネットショッピング依存症」という言葉がありますが、

私もこの依存症にかかってしまったのです。

ネットには、実に面白そうなゲームがずらりと並んでいます。

私は父から送られる一ヶ月800元の生活費をほとんどゲームに使ってしまいました。

次の送金まで、毎日一番安いパンを食べて暮らすしかありません。

(馬鹿なものを買ってしまった!お金も時間ももう戻ってこないんだ!)

 

私の父は地方の小さな病院の医師です。

幼い頃から私は、夜中でも電話で起こされて、

急いで病院にいく父の後ろ姿を見て育ちました。

そんな仕事の中からの送金だと、私は知っているはずでした。

その父に、

「ネットショッピングでお金がなくなっちゃったから、送って。」

などと、言えるはずがありません。

(親に言えないお金の使い方をするのは、もう止めよう。

ネットショッピングの魔力に負けてはならない)とその時、決意しました。

私の依存症を治してくれたのは、

暗い夜道を病院に急ぐ、父の後ろ姿だったかも知れません。

 

ネットショッピングは危うい世界に私を連れ込みかけました。

しかし、大学入学以来、次第に遠く翳んでいった父のあの後ろ姿を、

もう一度思い出させてくれたのも、

ネットショッピングの魔力だったのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする