キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

マジックショー

2011-03-21 09:21:54 | Weblog

3月17日(木) に地域の小学校、

加茂小学校の青空児童会さんから依頼されて

2:00~ 30分ほどマジックを披露しました。

昨年も呼んでいただいたので、2回目になります。

 

 

 

 

(50人くらいの児童が見てくれました。)

 

 

 

 

 

 

依頼があった時は、まず プログラムを考えます。

(以前のプログラムを残していますので、前回と重ならない

ように組みます。)

 

 

 

 

 

(これは、子どもたちが 『なんで!!』 と言ってくれる、とっても

 不思議なマジックなんです。)

 

 

 

 

次のような12種類ほどのマジックを用意しました。

1  あひるのアー子とのお約束

2  ボールスルー

3  ヒゲおやじ

4  デビルハンカチ

5  ミルクカップ

6  玉子ハンカチ

7  マウスコイル

8  チェンジングバック(4色ハンカチ版)

 

 

 

 

 

(チェンジングバックというマジック)

 

 

 

(4色のバラバラのハンカチが大きな4色のハンカチに変わります。)

 

 

 

 

 

9  マジカルセンス

10 ドリームトンネル 

11 バニシングコーラ

12 トランプ板からの出現 → エンドマーク

 

 

 

(トランプ板に魔法をかけています。その後、トランプ板の中からソフトクリームの

形をした容器が出てきてふたを開けて振るとシャボン玉が飛ぶ予定だったのですが・・・。

ストローの部分がはずれていてシャボン玉を飛ばすことが出来ませんでした ~涙~ )

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、やっていて面白かったですねぇ~。

にぎやかだったのですが、子どもの反応がポンポン返ってきて

弾みがつきました。

 

 

 

 

(左手に持っているのが 『ドリームトンネル』で 

 千円札を一万円札に変えるマジックグッズです。)

 

 

子どもたちは、お金のマジックが大好きなんです。

 千円札が一万円札に変わるマジックの時は

「夜、だんなさんがいてない時にするん?」

「そうよ! いてると欲しがるから夜中にするのよ!!」

「いいなぁ~、私それが欲しいわぁ~。」

 

と言われて、ちょっと乗りすぎたかなぁ~。 と反省した次第です。

子どもたちは、本当に千円札が一万円札に変わったと思っているのです。

 

 

 

 

 

(千円札が一万円札に変わった瞬間)

 

 

どうしよう? 本当のことを言った方がいいかなぁ~。

と思っているうちに・・・。

次のプログラムに進んでいました。

 

 

 

1つ終わる毎に、 『わぁー、ナンデ!』 と驚いてくれたり、大きな拍手をくれたりで、

やりがいがありました。

 

 

全部終わって、横の教室で着がえて後片づけをして

帰路に着きました。

 

車の中で主人に 「どうやった?」 と聞かれ

「まぁ~、まぁ~ かな。」 と答えていましたが・・・。

 

 

元気な子どもたちに圧倒されそうでした。、でも、でも 元気を

いっぱいもらって益々精進しようと思いました。

 

 

 

(エンドマークを出して、オシマイ!!)

 

 

 

そんなこんなで結構忙しい休日が ~Hhe End~ となりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式 (小学校) | トップ | おしゃべりの会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿