1Fロビーで食育パネル展を
開催していました。
(食育パネル展への案内が。)
副題として
『食を通じた元気なまち堺をめざして』
とあります。
私は、ボランティアで食改のメンバーとそのお手伝いをして。
(健康寿命は、伸ばしたいですねぇ~。)
ロビーを入ると、保健センターの栄養管理士が
担当のブースがあり、受付も兼ねています。
その奥に私たち食改のメンバーが受け持つ
コーナーがあります。
(堺食育目標の前で。)
イベントの内容は
食育クイズ(6問)
(答えのヒントは展示パネルにあります。)
(食育チェック用紙とカットフルーツ消しゴム。)
クイズの答えを全部チェックできたら、得点を
付けさせていただきます。
(堺食育目標は、3項目あって。)
合計で39人の方が参加してくれて。
最後に、受付のテーブルに戻って、食育パネル展の簡単な
チェック項目に〇印を付けて、感想などを書いてもらいます。
それが終わると、歯ブラシの参加賞やカットフルーツ消しゴムなどを
もらって帰って行かれました。
(参加賞の歯ブラシとメモ帳。)
(おみくじも2種類あって。色々工夫が見られます。)
途中からA大学の食物栄養学科の学生さんが
10数名お手伝いしてくれました。
(実習の単位の関係かな? と思いながら、おしゃべりを。)
就職率は99%と言っていたのには、少々ビックリ!!)
初めての経験でしたので、フレッシュな気持ちで
取り組むことができてよかったなぁ~。
(玄関には、こんな幟も。)
始まってすぐには、資料としていただく用紙とお持ち帰りの用紙を
反対に渡してしまう失敗も・・・。
でも、皆さんと会話を楽しむこともでき
有意義な一日と相成りましたぁ~