4月22日(水)に吉野へ。
11日に友だちと写真撮影に
行ったばかりだったのですが・・・。
上千本や中千本は何回か行ったことはあるのですが、
奥千本には行く機会が無くて。
(今度は奥千本までハイキングを。)
予定の無い日だったので、思い切って出かけることに。
主人は(また怪我をされては、かなわないので ~笑い~)
一緒に行ってくれることに・・・。
(緑の山々に癒されて。)
よかったですねぇ~。
桜の時期もいいですが、緑の時も素晴らしい!!
奈良南部に広がる山々の景色を堪能して。
(ゆったりと森林浴を。)
吉野駅は、11日と比べれば閑散としていて。
(これもよかった!!)
(ダイナミックな緑を眺めながらお弁当かな?)
まず、バスで前回と同じように『中千本』へ。
そして、バスを乗り換えて『奥千本』へ。
そこから、『修行門』を通って『義経の隠塔』へ。
(記念のスナップも忘れずに。)
その昔、ここで義経が隠れて生活を。
と思うと古代のロマンを感じましたぁ~。
(手書きなのがいいなぁ~。)
(ここで義経はどんな思いを?)
それから、ハイキングコースを30分ほど歩いて
『西行庵』へ。
(西行法師はこの庵で生活を。)
西行庵は、びっくりするほど質素な建物でした。
そこに西行法師がお一人で座っておいででした。
(何をお考えでしょうか・・・。)
一番に吉野杉林に感激!!
山は久々でした。
それから、緑の山並みにも心躍りましたぁ~。
また、青空も最高にきれいでした♪(^o^)♪
(蕨も見つけちゃいましたぁ~。)
(花びらがちょっと寂し気に。)
写真撮影もいっぱい出来て楽しい大満足な一日の
終了と相成りましたぁ~。
11日に友だちと写真撮影に
行ったばかりだったのですが・・・。
上千本や中千本は何回か行ったことはあるのですが、
奥千本には行く機会が無くて。
(今度は奥千本までハイキングを。)
予定の無い日だったので、思い切って出かけることに。
主人は(また怪我をされては、かなわないので ~笑い~)
一緒に行ってくれることに・・・。
(緑の山々に癒されて。)
よかったですねぇ~。
桜の時期もいいですが、緑の時も素晴らしい!!
奈良南部に広がる山々の景色を堪能して。
(ゆったりと森林浴を。)
吉野駅は、11日と比べれば閑散としていて。
(これもよかった!!)
(ダイナミックな緑を眺めながらお弁当かな?)
まず、バスで前回と同じように『中千本』へ。
そして、バスを乗り換えて『奥千本』へ。
そこから、『修行門』を通って『義経の隠塔』へ。
(記念のスナップも忘れずに。)
その昔、ここで義経が隠れて生活を。
と思うと古代のロマンを感じましたぁ~。
(手書きなのがいいなぁ~。)
(ここで義経はどんな思いを?)
それから、ハイキングコースを30分ほど歩いて
『西行庵』へ。
(西行法師はこの庵で生活を。)
西行庵は、びっくりするほど質素な建物でした。
そこに西行法師がお一人で座っておいででした。
(何をお考えでしょうか・・・。)
一番に吉野杉林に感激!!
山は久々でした。
それから、緑の山並みにも心躍りましたぁ~。
また、青空も最高にきれいでした♪(^o^)♪
(蕨も見つけちゃいましたぁ~。)
(花びらがちょっと寂し気に。)
写真撮影もいっぱい出来て楽しい大満足な一日の
終了と相成りましたぁ~。