キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

おおとり食改の新年会

2016-01-26 09:54:09 | Weblog
1月22日(金)は、おおとり食改の新年交流会でした。

鳳食会とは 『堺市健康つくり食生活改善推進協議会・おおとり食改』

という長たらしい団体の略称です。




会場は堺市宿院にある 『木曽路』 で。

送迎バスが迎えに来てくれます。

集合場所は

大鳥大社正門前と泉州銀行前・鳳南町ローソン店駐車場

です。





私は泉州銀行前ローソン駐車場へ。

10分ほど前に着きましたが、

もう何人もの会員さんが集合していました。









(司会の方は、お着物で登場!!)






木曽路には60人ほどが集まりました。

司会の方から 本日のメニューなどについてのお知らせが。

次に会長さんから 【新年のご挨拶】。









(4つのテーブルに分れて。)






乾杯がおわり、それぞれが和気あいあいとおしゃべりに

楽しい花を咲かせました。

勿論しっかり食べることも忘れずに!!










(今日のメニューはこれで~す。)









(その中の豆乳鍋は、栄養満点で食べやすい。)








お料理もきれいで、ボリュームもあって。

食べきれないほどでした。

次は、それぞれのグループが 『健康替え歌』 を披露。

それでは、一曲の紹介を。



 

 減量だよ人生は

 (浪速節だよ人生は の替え歌)



① 食えと言いわれて 素直に食べた

    料理出されて その気になった

  馬鹿な食い気が 脂肪に化けて

    よせばいいのに もうちょっと

  がまんどころだよ

    肥満の 肥満の 人生は



② 太りゃ誰かが 教えてくれる

    やせる方法も 見つけてくれる

  そんな雑誌に 振り回されて

    やせぬ肥満が また一人

  自分次第だよ

    肥満の 肥満の人生は




(この替え歌を私たちの班は歌って・・・。)


③は、省略。



歌うだけではなくて、痩せなくっちゃぁ~ (笑い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック班の新年会

2016-01-22 03:55:46 | Weblog
毎月第3火曜日は、マジック班(堺市文化交流会)の例会が

三国ヶ丘のジョイントハウスであります。









(寒い日で、鳳駅ではチラチラと雪が舞っていました。)







今回は1月ということもあって役員の方が

新年会を企画してくれました。








(ホワイトボードに貼られたプログラム。)






このClubは、芸達者な方が多く第1部は音楽会です。

まず、ハーモニカ演奏で

【一月一日】

【富士山】

【大阪ラプソディー】

【小さな靴屋さん】

【さよならルンバ】


和音も吹けるような本格的なハーモニカで。








(音楽をじっくり聴いて・・・。)





次は、ヘルマンハープの演奏が。

ドイツでしか製作されていない楽器らしい。

ご自分の子どもが自閉症でその子にひかせるために

発案したハープだそうです。


5曲の演奏がありました。




トリは、ピアノの先生の演奏が。

最後は客席からのリクエストにも応えて。

やっぱり、プロは違いますね~。

聞き入ってしまいました。








(ピアノ演奏を今年の幸せも祈念しながら聴いて。)






第2部は

プロのマジシャン 『アラジン』 さんの

マジックの実演と指導が。




さすが、マジシャン!!

上手く流れにのって、演じておられました。



その後、【悟空の玉】 のやり方の指導もあり、

みんなで感心しながら見せていただきました。









(アラジンさんは、ピエロの衣装で出番待ちで~す!!)







その後にロープの指導もあったようですが、私は

予定があったので、お先に失礼しました。




みんなで、ワイワイガヤガヤと教え合うのもいいですが、

偶には、専門家の方に御指導いただくのも

いいものだぁ~。と思いました。

新しい空気が会場の中を流れるのを感じました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Waiwai写真クラブ 撮影会

2016-01-19 04:31:53 | Weblog
1月17日(日)は、私が所属している

Waiwai写真クラブの撮影会の日でした。




撮影地は堺市にある大仙公園内の 『日本庭園』 です。

主人が大仙公園の前まで送ってくれました。

今回のテーマは、【椿】 の撮影でしたが、

めぼしい椿もなくて、池の

カモや庭園に来られている人を撮影して・・・。









(今回の撮影会は、この日本庭園で。)







でも、よいお天気でしたので、結構広い

日本庭園を散策し、しっとりした和の空気を

楽しみました。









(まず、目についた椿を。)










(水しぶきを上げて。)








(茶室の入り口に。)









(カップルでしょうか? 仲良くスイスイ。)










(椿はやっぱり紅ですねぇ~。)









(こちらも仲良く!! 撮影の許可はいただいて。)









(桃源郷で見つけました。)







(白もいいかなぁ~。)








(黄梅が可愛くて。)










(何故か愛しくて・・・。)










(水に浮かれて。)






帰り、百舌鳥駅周りを歩いていると

珍しい 『ネパール料理店』を見つけて。








(マスターはネパールの方なのでしょうね。)







インド料理は何回か食べたことはあるのですが

ネパールは、初めて。





インド料理と似ているので、その違いをマスターに尋ねると

「ナンに甘みがあります。」

とのこと。





そう言われたら、ほんのりとした甘味が。

サラダのドレッシングもさっぱりしていて

食べやすかったで~す。






コーヒーは、少し濃くがなかったような・・・。

でも、どこかで経験したことのある味でした。

どこだったかな???








(仁徳陵にもお参りして。)







23日はClubの例会の日ですが、

持って行く写真は大丈夫かいな?

とちょっと心配!!









(例会に持っていく作品、題して【靴もくつ下もぬれちゃったぁ~。】

 インパクツが無いかなぁ~。迷ちゃいま~す!!)







でも、先輩に

「レビューを見ると、青っぽい画面になるんですけど、どうしたらいいかな?」

と質問したら

「メニューから、ホワイトバランスで☀マークを選んで

 ISOは250くらいにするといいですよ。」

と教えてくれました。






写真の勉強もできて、ネパール料理もいただいて

楽しい有意義な一日でしたぁ~。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん! フォトライティング

2016-01-17 14:10:52 | Weblog
昨日(1月16日)は、難波市民学習センターへ。

センターは、OCATのビルの4Fにあります。




目的は、はじめま専科 『かんたん! フォトライティング』 の

講座に参加するためです。



副題に ~写真がきれいに撮れる「光」のヒミツ~ とあります。

6回のシリーズで、今回のテーマは

「ライティングの様々な方法」 です。







(サイドからのライトで)






写真の美しさは 「光」 で決まる。とよく言われます。

その光について色々教えていただきました。






光の種類には

☆ 自然光 ・・・太陽の光

☆ 人工光源・・・写真用電球、ストロボ、撮影用蛍光燈ライト、など










(レンブラントのライトで)






光の性質

☆直接光・・・影が強く出て、コントラストの高い光

☆間接光・・・天井や壁、レフ板などで反射させた光

       影が弱い、やわらかい光になる。









(クロスのライトとレフ板で。)







光をやわらげる方法

☆バウンス  ・・・天井や壁、レフ板などで光を反射させる。

☆ディフューズ・・・トレーシングペーパーや、白い布などを通すことで

          光を拡散させる。


【点光源】・・・芯のあるスポット光で、かたい光になる。

【面光源】・・・拡散された面積の広い光で、やわらかい性質の光になる。



ライトの役割

☆メインライト ・・・主光源。キーライトとも。

☆サブライト  ・・・補助光。メインライトによる影をやわらげ、コントラストや

           明暗差を調整する役割ももつ。

アクセントライト・・・画面にプラスアルファのインパクトを与えるライト。

           エフェクトライトとも。








(フットライトで。)





ライティングの手順

① メインライトを決める

  メインライトの位置、角度、光の質

② サブライトを決める

  影の濃さを調整する。ライトを使うかレフ板を使う。

③ アクセントライトを決める

  必要がなければ使わない。

④ 余分な光をカットする

  黒い紙を使って、不必要なハイライトやテカりを取り除く。











(レンブラントのライトとトレーシングペーパーで。)






今までに気づかなかったことが色々分かって、とても勉強になりました。

こうして、学んだことをまとめてみると、明日から素晴らしい写真が撮れる

ような気分になって(笑い)




まぁ~、そんなことで自分の撮りたい写真が撮れるなら

誰も苦労しませんよねぇ~。



それは、よく分かっているのですが・・・。

まぁ~、焦らずにしっかり経験を積んでいきまーす!!





帰り、「よしむら」 に寄ってマジックの紙吹雪を買い求めました。

序でに、道具屋筋でマジックで使用する 「ワインクーラー」 もゲットして。

それから、「たこ焼きくん」 で美味しいたこやきもいただいて、大満足で家に到着!!




  


(たこ焼きの外側がカリカリの食感で。美味しかった!!)







(グランド花月の前でカメラを向けるとポーズをとってくれて。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春を楽しく集う会

2016-01-16 11:55:23 | Weblog
一昨日(1月14日)は、歌う会の新年会が。

題して 『新春を楽しく集う会』 












(第21回目だそうです。私は二回目の参加ですが。)







(金屏風が舞台に映えて。)






会場の舞台も特別な装飾がされていて

新春を祝うムードを盛り上げています。

参加者は、170人と聞いています。




お料理もきれいでとても美味しかったで~す。








(お味も薄味で、きれいなお料理でした。)





私は少し遅れて行ったので、会場に入った時は

能の舞いが始まっていました。

友だちが隣に席を取ってくれていたので

うれしかったです。








(お能のお面の解説が。)






その後、2時~ コーラスの発表があり、

1部は、『民謡を訪ねて』 というテーマで

民謡5曲を力強く歌いあげて。








(もう一つのコーラスグループの発表。)






2部は私たちで


「フニクリフニクラ」

「ロンドンデリーの歌」

「ローレライ」

「広い河の岸辺」

「花」 

を感情を込めて70人が歌って。

「ブラボー。」

の声が一曲が終わる毎にかかり

ビックリ!!

この男性は、だいぶお酒がまわっていたのでしょうか(笑い)








(先生も素敵な正装で。声を合わせて練習の成果を・・・。)








(皆さんと仲良くしていただいて、うれしい限りで~す!!)





歌い終わったあとの爽快感は、何とも言えず。

楽しい時間となりましたぁ~。







それから、上本町9丁目からバスで天王寺駅へ。

まだ早い時刻だったので、「四天王寺参道口」で途中下車を。






今回は、四天王寺の正門から入ってお参りを。

知らずに来たのですが、『どやどや祭り』 の終わった

ところでした。








(勇ましいお祭りで。~これはネットからお借りしました~)









(『どやどや』 が終わって・・・。)






私は四天王寺さんが大好きで、たまたまお参りに行っただけなのですが

来年は 『どやどや祭り』 を見るためだけに行ってみたいなぁ~。

と思っています。










(牛王宝印の説明が。)








(護符は、魔除け・厄除け として玄関に置いています。)






祭りの撮影に来たカメラマンの方を何人も見かけました。

きっと素晴らし写真が撮れたことでしょう!!







(赤の色が周りの景色と対比して印象的で。)







(馬頭観音様は幼さを感じるお顔でした。)









帰り道、フラの専門店に入り、「フラのTシャツ」をゲット。

こころウキウキする一日の終了と相成りましたぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のマジック体験教室

2016-01-13 08:35:40 | Weblog
1月9日(土)の9時過ぎに高石小学校に到着。

高石マジックClubに小学校から

「マジックの体験教室を開いてもらえませんか?」

という依頼があったようです。









(高石小学校の前には、『不断寺』 というお寺さんが。)







3回の教室ということで

今回のほかに

1月16日・23日も予定されていす。








(小学校の玄関を入って。)






27名の応募があって、15名にしぼったと聞いています。

リーダーが進行して、私たち3人は応援するという

形で参加しました。










(リーダーが進行しています。)






3年生~6年生の希望者が出席する 『元気広場』 は

9時30分~11時30分の2時間です。









(トランプでマジックの体験を。)







校長先生も始めから終わりまで、いてくださって

子どもたちへのアドバイスも。









(校長先生も模範演技を。)








子どもたちは熱心に練習して、だんだん上手になっていきます。

そして、とても楽しそうでした。






この日は、高石マジックClubの新年会も。

6時30分~ 泉大津の 『がんこ』 で。








(がんこさんは、新年会が多いようで忙しそうでした。)







気心の知れた者同士、和気あいあいと2時間を過ごしましたぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパールーザーズ

2016-01-12 16:12:27 | Weblog
1月7日(木)は、コーラスの練習日でした。

上本町9丁目の教室で、普通は1時~2時半まで。

でも、この日は、14日の 「新春を集う会」 で

コーラスの発表があるので、30分延長して特訓が。








(いつもこの教室でレッスンを。)






それが終わって、地下鉄の四天王寺前夕陽ヶ丘で降りて

四天王寺さんへ初詣に。











(7日の初詣は、夕方になって。)












(本年の無病息災を祈念して。)







それから、偶然に『スーパールーザーズ』 のチケットを

手に入れたので、シアターBRABAへ。


構成・演出:宮本亜門 というのにも興味を

そそられて。






(シアターBRABAの前のポスター。)





リズミカルなテンポの速い音楽とダンスのみで

ストーリーが進みます。









(記念に買い求めたプログラム。)






物語は

20××年の地球、テクノロジーは進化し、豊かな自然が

戻りつつある一方、富裕層と貧困層の格差は拡がっています。

ある街に暮らす青年は、大好きなダンスでも結果が残せず、

将来への不安を抱えながら日々を過ごしていました・・・


から始まります。









(これがすごい!!)







そして、光るダンス・イーエル スクワッドは

ワイヤータイプの電飾を施したコスチュームに身を包み、全く新しい

手法でダンスと音楽のコラボレーションを実現。

暗闇で自在に動き回る独創的かつ幻想的ともいえるその姿は、登場と同時に

話題となりました。









(Wーinds. のリーダー千葉涼平さん。)





すごいなぁ~!! と思いましたねぇ~。

今までに経験したことのない舞台に感激しました。










(お祝いのお花のカゴにもバルーンが飾られていて・・・。

 ちょっとうれしかったなぁ~。)





これからの音楽とダンがの向かう世界を覗いたような・・・。

新しい響きを感じたような・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最貧困女子

2016-01-07 09:36:01 | Weblog
昨年末に読み終えましたが、色々と忙しく

UPできずに・・・。




いつものように新聞の記事を見て、西図書館で予約を。

読んでいると、何とも言えない気持ちになって。

人間をやっているのが、いやになるような本でした。

そして、辛い気持ちだけが残り・・・。

でも、読んでよかったとも思いました。










(著者は、鈴木大介氏です。)



2014年1月に放送された NHKクローズアップ現代

『あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ 』 は

大きな反響をよびました。







以前、テレビで是枝監督の 『誰も知らない』 という映画を観た時も

衝撃を受けましたが、それに勝るとも劣らない くらいの

ショックが・・・。




本の裏表紙には、


『働く単身女性の3分の1が年収114万円未満。中でも

10代~20代女性を特に 「貧困女子」 と呼んでいる。

しかし、さらに目も当てられないような地獄でもがき苦しむ

女性たちがいる。それが、家族・地域・制度(社会保障制度)

という3つの縁をなくし、セックスワーク(売春や性風俗)で

日銭を稼ぐしかない 「最貧困女子」 だ。可視化されにくい

彼女らの抱えた苦しみや痛みを、最底辺フィールドワーカーが

活写、問題をえぐり出す!!』



とありました。





平成の時代に、こんなことがあっていいのだろうか・・・。

と思いつつも、ニュースで流れる事件の中に似たようなケースも。




著者は、言葉を選びながら、彼女らが持つ3つの障害として

『精神障害・発達障害・知的障害』

をあげていました。





この現実を自分なりに、どう捉えたらいいものやら・・・。

あまりにも重い課題に戸惑うばかりです!!










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年が明けました

2016-01-05 10:38:24 | Weblog
暖かいお正月でしたねぇ~。

29日((火)に長男一家が帰省して、

賑やかな新年が明けました。








(玄関はちょっとお正月気分を。)






2日には、二男夫婦も元気な顔を見せてくれて

楽しいお昼をいただきました。









(楽しいおしゃべりで、お節をいただいて。)






元気で穏やかな2016年を迎えることができて

大満足です!!









(下の孫と二男夫婦と。)





年末には、パソコンが故障して新しく買い換えて・・・。

そのため、年賀状も遅れて投函。








(ジョウシンでは、上等の類に入るパソコンを購入。

 二男に 「使いこなせるんか!!」 と からかわれ・・・。)






もう一つ、なくした財布が出てきてラッキー!!




これからの予定は、7日には、初始動を。

『新春の集い』 に発表するコーラスの練習がありま~す。

今年も元気でボランティア活動やマジックの練習

バルーンの作品作りに精を出していきたいと

思っていま~す ♪♪♪



皆様 本年もどうぞ よろしくお願い致します。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする