キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

西区ボランティア オリエンテーション講座

2021-03-30 16:07:20 | Weblog
3月18日(木)は、西支所へ。





(会場の階には、こんな素敵な絵が。)



今日は、西区ボテンティア オリエンテーション講座に

参加のために。

今回の会場は、7Fのセミナールームでした。






(これを見て、部屋の中へ。)




まず、堺市社会福祉協議会西区事務所長さんからのご挨拶があり

その後 所属の方から「ボランティアオリエンテーション」が。

ボランティアについて、詳しいことがよく分かりました。







(たくさんの資料が用意されていました。)




始めにボランティアの意味の解説があって。

volunteer ボランティア → 名詞=有志者、篤志家

               動詞=自発的に申し出る という意味だそうな。



ボランティアにも4原則があり

① 自主性・自発性 →  自分の意思で行う

② 社会性 →  社会のために行う

③ 無償性(非営利性) →  見返りを求めない

④ 創造性 →  新しい発想で行う

なるほどなぁ~、と思いながら拝聴。

④が一番難しいかな とも。





次に、

ボランティア活動の楽しさについて というテーマで

歌声サークル「さくら」の代表さんからの発表が。

かなりの活動歴のある方で、分かり易く話してください

ました。






(これを集めると、発展途上国の薬などの支援になるようです。貯まったら

 持って行ってます。)




最後に、質疑応答があって。

これから、ボランティアをしたいという方の質問が多かったような。

私も日頃ボランティアをして疑問に思っていることをきいてみました。

「これからも、ボランティアに御協力の程、宜しくお願いします。」

で THE END と相成りました!!



ボランティアについて、色々な方面からのお話がきけてよかった

です (^_^) (^o^) (*^_^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースライト

2021-03-25 06:18:02 | Weblog
3月15日(月)に読了。

長編ミステリーだが、ミステリーで括るには文学性の

高い作品だなぁ~ と思った。





(著者の横山秀夫氏。)




その先が知りたくて、どんどん読み進みました。

(家事を最小限に済ませ、読書時間を確保できるのがうれしい!!)

2019年の「週刊文春ミステリーベスト10」国内部門第1位の作品。






(ブルーノ・タウトの椅子が小説では大きな位置を。)




人生に少し疲れた中年の建築士「青瀬稔」 がある日

「あなた自身が住みたい家を建ててください。」

という依頼を受ける。

青瀬は完成度の高いノースライトを取り入れた家を設計。

ところが、依頼主の吉野さんは、その家に住まず姿を消す。

その誠心誠意仕上げた空き家には、ブルーノ・タウトの椅子だけが

置かれていて・・・。




その謎を追うというストーリーが何とも秀逸に描かれていて

面白かったで~す!!







(建築士・青瀬が設計した家。ドラマでは本当に建てたらしい。)




ぐいぐい物語に嵌まっていくのが自分でも分かって。

読んでいて、著者の遊びの部分(?)もあって、

「伊作久」 → 「くさい」 と虐められ

「淘汰」 → 「タウト」 依頼主の名は「吉野陶太」

逆さに読んでください。


気付かされた時 《何よ、それ!!》 と思ってしまった。

(でも、ちょっとしゃれているなぁ~ とも。)






(この頃、認知症予防のため漢字の勉強をしながら読書を。)




そして、

「経験が才能や理念に勝るのは、一定のレベルまでのことで

 それを超えれば、人ひとりのちっぽけな経験など、大いなる才能が

 紡ぎだす理念理想の前に跪くしかない。」 と いうのも心に残った。







(主演は西島俊秀さんです。)




以前、何気なくTVをつけると 面白そうなドラマが放映されていて

見終わってから、それが「ノースライト」であると知って。

宮沢りえさんが印象的でした。シブイ演技でしたねぇ~。

今も是非全編を見たいという願いも・・・。






(遊んでしまって、馬鹿ですねぇ~。 笑い )





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺 自由の泉大学・修了式

2021-03-22 10:13:33 | Weblog
3月10日(水)は、男女共同参画センター(コクリコ)へ。

今日は、堺・自由の泉大学の写真入門講座の最後の

授業の日です。


2021年度は、途中授業が休講になったり、予定の撮影地に

行けなかったり・・・。



一般教養講座も例年より少ない5回が必修だったのですが、

最後には2回でOKとなりました。






(コクリコの色々な場所に注意事項が。)




この授業後、教室(いつもはホールでするらしいが)で 先生から

代表が修了証書が授与されました。

それから、私たちにも。

(そう言えば、修了書は3年前に「笑いヨガ・リーダー養成講座」 の修了で

 もらって以来。ちょっとうれしい!!)





(少々のやり遂げた感が・・・。)




その後3Fのホールで修了式を。

堺・自由の泉大学の樋口恵子学長からのVTRの

「お祝いのメッセージ」 を皆さんと一緒に見て。






(コロナ禍での修了式は、ソーシャルディスタンスで。)




来年度は、上のランクの講座のフラワーコースを

主人と申し込みます。



コクリコを出て、次は昼食の時間です。

講座の後で、お昼に何を食べるか? 楽しみの一つで~す!!






(カニ道楽で、ご苦労さんでした の ランチを。)






(元気に学ぶことができて、美味しいものをいただいて、感謝で~す。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市ヘルスメイト研修会

2021-03-18 07:43:36 | Weblog
3月9日(火)は、西保健センターへ。

久しぶりのヘルスメイト研修会があって。

世の中が少しずつ、動いてきたかなぁ~、って感じます。


でも、調理実習は まだ無理ですので、栄耀管理士の先生が

前でデモストルーションで4つのメニューを作って見せてくれました。






(今日は実習なしですので、見るだけに。食べられませ~ん! !~笑~ )




その献立は、

その1・・・・鯖と大豆のカレー

その2・・・ピーマンのレンジ炒め

その3・・・にゅうめん

その4・・・みかん大福

でした。





(材料もすぐに調達できるものばかりで。)




その前に「しっかり食べて元気な体づくり」 というテーマのもと

コロナ禍での身体の健康維持や食事のことについて、分かりやすく

お話してくれました。






(よく笑う・つながる ということも大切です。と )



サルコペニア(筋肉量減少)は、 感染が心配なので家でじっとしていると→

運動不足になり、少食・食事の偏りになり易い →サルコペニアになる

2週間の寝たきりにより、筋肉量は7年分失われます。

これを聞いた時、《ヒェ~!》と思ってしまった。

気をつけなければ!!!







協議会のスローガンは、「私たちの健康は私たちの手で」 で~す。 





今日集まったのは、10人くらいでしたが、私たち3班は30人以上います。

密を避けて、3回に分かれて研修会を持つようです。

2回目が11時からありますので、廊下で何人かが待っていました。


今日教わったことを また家でやってみようと思っていま~す (^_^;) (^_^;) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイックターンの練習

2021-03-10 22:33:40 | Weblog
3月7日(日)は、ジムに2時過ぎに到着。

この頃は、スタジオはパスしてプールばかりで。

(以前は、フラや健美操・ヨガをスタジオで参加。)







(NASの露天風呂は、お気に入りで~す。)









3時から「パーソナルスイム」 というマンツーマンで

コーチから指導してもらえる時間があります。

私は3時から10分間だけですが、

「クイックターン」 の指導を。







(フロント前の売り場で水着をゲットしたことも。)




1回目の練習では

まず、水中で回転する練習から始めました。

水中回転ではなかなか上手く回転することが

できなくて、斜めに回ってしまいます。






(このノーズクリップを付けて練習を。)





帰って「YOUTUBE」 を見て、自分の弱点がよく分かりました。

足が曲がっていたのです。


上体と足が直角になっていないといけない ということが

動画を見てよく分かりました。

(これは、2月28日の練習)








(ただ今は、ワンピースの水着で。)




昨日は、泳いできてクイックターンをする という練習。

これは、プールの壁とどのくらいの距離でターンするか?

というのが難しいところ。



コーチは

「タイルの3つ半で。」 というアドバイスを。

(プールの底はタイルになっています。)


壁との距離が近すぎると、お尻でターンしたり(~笑い~)

遠すぎると、足で壁にタッチできませ~ん!!


でも、何回かできて初めてコーチから

「いいよ。その調子!!」

と言われて、うれしかったで~す。







(この古い水着でお風呂で使うマスクを作りま~す。)





現在は、水中で鼻から息を出す練習を。

最後にいつもノーズクリップを取って練習するのですが

ターンすると、鼻に水が入ってしまい、一苦労!!



YOUTUBEで誰かが、クックターンができるまでに

2年かかったと言っていた。

私は、12月までには、ノーズクリップを外してできるように

なるのが目標で~す。

さぁ~、ガンバロウ!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理の影 ~菅義偉の正体~

2021-03-06 09:02:10 | Weblog
3月2日(火)に読了。

2016年発行なので、菅さんの官房長官時代に書かれた著書。

(私は、新聞広告を見て、その表紙の写真が何となく暗く、菅総理の目つき

 もあまりヨロシクないので、ちょっと引きましたが、でも借りて読むことに。)







(誠実であるような、ないような・・・。
 
 イヤ誠実では、総理はつとまりません!!)




「菅義偉の正体」というサブテーマだからか? その父の時代まで遡り取材をしていた。

終戦時の満州開拓団の集団自決は、初めて知って痛ましくて胸が苦しくなった。

(父、菅和三郎さんも満州開拓団の一人。でも、満州の戦火をくぐり抜ける。アイデアマンでも

 あり、イチゴ農家として成功。家庭は決して貧農ではなかった。)






(父・和三郎さんは、知恵者でイチゴを品種改良して

 「ニューワサ」 と名付けて販路を広げ、地元名士でもあり。)







現在は、長男の接待問題で大変そうで、野党議員からボロンチョに言われ

ちょっと気の毒な感じ!!

主人に「安倍さんは奥さんで躓き、菅さんは長男で躓き、肉親はいないといけないけど、

いても大変!!」

と言ったら、笑っていた。




菅総理は、横浜出身の小此木彦三郎国会議員の秘書時代から、

仕事が早くマメであった。

読んでいたら、その昔 横浜港の荷役労働者を取り仕切っていた

3代目山口組長の田岡組長や美空ひばり などの文言も出てきて

そうなんだぁ~ と思いながら読み進んだ。







菅総理は、横浜市会議員から出発しました。

維新の橋下徹氏との関係・NHKの人事介入・沖縄の基地問題・創価学会との対立と和解

財界との人脈作りについて詳しく語られていました。









(このコロナ禍の時代、誰が総理になっても大変だなぁ~、 と。)





最後に、

「菅が師と仰ぐ梶山静六は、いわば角栄と菅の中間にいた政治家ではなかったか。

日米の安全保障の矛盾を感じ取りながら、沖縄に寄り添い信頼を得てきた。弱者

に寄り添い、思慮深い思いやりがある泥臭い政治家ーーー。そんな菅像もしばしば

語られる。そこにはやはり異論が残る。」

と結ばれていた。

異論が残る ということは、決してそうではない と受け取ったのですが・・・。



その2



(大仏建立では行基が大きな役割を果たして。完成までに9年を要しました。

 この時代で82才の長寿であったのはすごい!!と思いました。

 また、聖武天皇は、56才で亡くなりました。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする