キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

たかいし カルチャ-Festival 2021

2021-10-26 09:43:35 | Weblog

10月23日(土)は、高石市のアプラの3Fギャラリーへ。

この日は、NPO法人・『グーチョキパー』さん主催の

《たかいし カルチャーFestival 2021》というイベントが。

 

 

(アプラに行くのは、何年ぶりでしょうか??)

 

 

 

私は、プログラム2番のマジックショーでボランティア活動を。

会場には、50人(子どもが20人くらいかな?)くらいの方が着席。

 

 

(その昔、グーチョキパーさん企画の「夏休み子ども体験教室」

 でボランティア活動をしたことも。)

 

 

 

 

私のプログラムは

 

1,             自己紹介(1分)(うさぎと思ったプーさんを使って

 

2,   カメレオントランプ(1.5分)

 

 

 

(今日のツカミは、カメレオントランプで。)

 

 

3,   バニシングコーラ(2分)

 
   

(この時期、かぼちゃステックを使用。)

 

 

4,   ブラックボックス(4分)

 

 

(子どもの大好きなマジック=ブラックボックス)

 

 

 

 

5,   帽子玉子(3分)

 

 

(シルクハットを被った感想は「なんか、固い」

 でしたぁ~。)

 

 

6,     お土産のプレゼント

 

 

(お土産は、キャンディー付きハロウィンかぼちゃです。

 前日、主人が空気を入れるのを手伝ってくれました。)

 

 

 

持ち時間10分でしたが、子どもたちが私の問いかけにしっかり

答えてくれたので、ついつい調子に乗って時間を超過してしまって・・・。

 

 

中身の濃いイベントでしたねぇ~。(その名の通り、文化の香りの高いもので。)

 

次に出演メンバーの紹介を。

 

⭐︎鍵ハモトリオMK2

◎秋の歌メロディーなど 

 日本各地で新しい出会いを求めて「やめられない、とまらない」を

 キャッチフレーズに活動。

 

 

 


⭐︎ミュージックモンスター

◎いろんな特技や個性を持った音楽を愛するモンスター集団

 クラシックからポップス、童謡、昭和歌謡まで演奏。

 

 

 

 

 


⭐︎じゃんけんぽん

◎優しさの輪・思いやりの輪を合い言葉に心温まるお話や

 歌を皆さんに。

 

 

 

 



⭐︎清風南海中学・高校 科学研究部

◎自立型ロボットを見てみよう

 

 

 

 

 

 


⭐︎羽衣学園中学・高校 科学部

◎ 参加型クイズ大会

 

 

 

 

 

⭐︎小学生グループ「極」

 小学生表現講座受講生有志が結成、3人が朗読。

◎絵本「ハローウィンのひみつ」 はやしちかげ 作

 

 

 



⭐︎ジャグリングショー

◎ ダイナミックな技を披露。二人のイキもぴったり!!

  日ごろの練習が忍ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

今日は主人が送迎してくれて。

時間の関係で全部は鑑賞できなかったのですが、

ビデオや写真で流れがよく分かりました。

 

 

(会場の皆さんが目を凝らして見てくれて。)

 

 

 

この日は、懐かしい方にもお会いできて心癒される

一日となりましたぁ~ m(_ _)m (*^_^*) (^_^)v 

 

※ 今日のblogは、写真満載になりました。

  以前の写真仲間が来てくれて、望遠で撮ってくれたフォトもあります。

  感謝で~す!!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンパーティー 子育て広場

2021-10-24 13:05:18 | Weblog

10月19日(火)は、子育て広場・『ふたばるーむ』の

「ハロウィンパーティー」 でボランティア活動を。

 

 

 

(準備、OKで~す!!)

 

 

 

マジックとバルーンで40分くらいを

可愛い子どもたちと(パパとママも)

楽しみました。

 

 

(自己紹介は、しまじろう で。)

 

 

 

子育て広場のリーダーが家まで迎えに来てくれて

新檜尾台地域会館へ。

この頃、主人の体調(腎結石=尿路結石=腹痛)が思わしくなく

会場までの送迎は、お願いして。

 

 

 

(マジック中も子どもがウロチョロと。

 でも、可愛い (*^_^*) )

 

 

パパの参加がおひとりおられて。

平日のこの時間にパパの参加は珍しい!!

世の中が少しずつ変わりつつあるのを実感。

 

 

(これから、パパに玉子の入ったシルクハットを

 被ってもらいます。)

 

 

 

可愛い3歳までの子たちがウロウロして

楽しい雰囲気が広がります。

 

始まる前に玉子を持って来るのを忘れたのに気づいて。

係の方がすぐ近くのスーパーに走ってくれて・・・。

 

 

今日のプログラムは

 

 

 

(今日のゲストは、パパです。)

 

 

 

(ENDマークのシルクでマジックショーの終了。)

 

 

皆さんお土産の「ハロウィンステッキ」 も

「かわいい!!」

と言って喜んでくれて、うれしかったで~す。

 

 

(前日、主人が空気を入れるのを手伝ってくれて。)

 

 

(皆さん、それぞれにハロウィンのコスチュームで。)

 

 

 

久しぶりのマジックショーでちょっとドキドキでした。

元気な若いパパやママたち・よちよち歩きの子どもたちと

有意義な時間を共有できて、大満足な一日と相成りましたぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック教室へ

2021-10-17 05:15:37 | Weblog

10月14日(木)は、マジック教室「やさしい手品」へ。

コロナ禍で7月29日(木)の練習日を最後に8月と

9月は、休講となりました。

 

 

(マジックは、堺自由の泉大学で学んでいます。)

 

 

14日は、私と二人のメンバーが当番の日です。

だから、コクリコに始まる30分前に着くように家を

出ないといけません。

 

 

(本の貸し出しもあります。)

 

 

主人がその前にお昼をどこかで食べようと

言ってくれて。

 

 

何時ものように「カニ道楽へ行こうか?」

という提案を受けて、素直に従うことに。

 

 

(お寿司もさっぱりしていて美味しかったで~す!!)

 

 

 

(ちょっと遊び過ぎました。)

 

 

カニ道楽では「詩音」のメニューをいただきました。

いつもは、カニ釜飯なのが、カニ寿司になっていて。

それから、アイスクリームの抹茶かけが付いて、それも

美味しかったで~す!!

 

 

 

当番は、出席印を押したり、お金を集金したり と

結構仕事も多くあって・・・。

 

 

(トランプを捲って置いていくと、1・2・3 と順に並んでいく

 というマジック。)

 

 

講座では、『500円玉の通り抜け』 や トランプで

「ワン・ツー・スリー』 『速算術』 のマジックを

教えていただきました。

 

 

(この小さな半円の穴から500玉が通り抜けるというマジック。)

 

 

行きは主人が送ってくれたのですが、帰りはバスで帰って

来ました。

久しぶりのマジック教室は、新鮮で楽しいものとなりました。

次回の28日(木)が待ち遠しいで~す!!

 

今日のオマケ

 

(ハロウィンスティックを作ってみました。

 この時期ですからねぇ~。)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市生涯学習交流サロンの活動に

2021-10-13 12:18:04 | Weblog

昨日は、《金岡公民館》1Fにある情報ラウンジへ。

用件は、私が所属しているボランティア団体

「堺市生涯学習交流サロン」の活動の一つを担当するために。

 

 

 

(やっと金岡公民館に とうちゃこ=こころ旅の大ファンです!!)

 

 

 

金岡公民館は、自宅からは たどり着きにくい所にあって

朝からWEB検索でバスの時刻を調べて。

 

これは、一昨日先輩から聞いたメモを頼りに。

まず、『上』バス停 → 『堺東駅前』へ。

   『堺東駅前』 → 『金岡神社前』で下車(白鷺駅前行きに乗り換えて)

そして、5分程あるいて『金岡公民館』へ到着。

 

 

 

(立派な神社で中に入って参拝したかったのですが、その時間もなく。)

 

 

前回は主人が送ってくれたのですが、ちょっとお腹が痛い

ということで、バスで行くことになって。

(大変でしたぁ~。車で行く3倍の時間がかかって。)

 

 

 

 

情報ラウンジには、「生涯学習交流サロン」のコーナーがあります。

学習相談の日(毎週火曜日と金曜日)で、私がその活動を担当する日でした。

 

 

 

 

(1Fのラウンジ内)

 

 

 

学習相談の内容は《皆さんがお持ちの生涯学習に関する情報や相談を

お寄せいただく》 というもの。

 

まず公民館の中に入って、受付の方に部屋を開錠してもらいます。

それから、電話の子機を受け取って留守電を確認。

FAXと市民講座の申し込みハガキを受け取りました。

 

このハガキをどう取り扱うか?

西区の班長や企画運営委員の先輩に電話して

質問を・・・。

その後、活動ノートにそれらを記入して。

それから、講座申し込み者に

「受付けましたので、当日会場へ直接お越し下さい。」

と連絡。

 

 

 

 

(公民館は、金岡小学校の横にあって。)

 

 

活動時間は、13:00 ~ 16:00 

10時45分発のバスに乗って、帰って来たのは

6時過ぎでもう真っ暗でした。

(まぁ~、途中で少し寄り道はしましたが。)

 

私には、一年に一回あるか、無いかの活動でしたので、

どうしていいか? 分からないことも多く

とっても疲れた一日と相成りましたぁ~。

 

今日のオマケ

 

(白いのはオバケのつもり?!? )

 

 

 

(通りかかった保育所の園児が「あれ、ハロウィンの風船や。」

 言っていた。ちょっとうれしかったで~す。)

 

 

(もう終わりと思っていたハイビスカスが2輪咲いて・・・。

 何となく心癒されて。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンかぼちゃ

2021-10-07 10:37:16 | Weblog

10月2日の夜にバルーンが配達されました。

その前日には、巨峰とマスカットが届いて早速試食を。

 

 

 

(マスカットの方が、さっぱりしていた)

 

 

 

バルーンは、19日の子育て広場の「ハローウィン パーティー」で使用。

去年も依頼されて行ったので、今年はちょっと趣向を変えて と思って

いるのですが・・・。

マジックとバルーンで45分というプログラムをただ今考え中。

(このイベントは、堺市南区新檜尾台の地域会館で。)

 

 

 

(これからいっぱい作るぞ❣️)

 

 

 

10月23日は、高石のアプラの3Fギャラリーの

「たかいし カルチャーFestival 2021」

で10分ほどのマジックの後、お土産にバルーンのかぼちゃを

プレゼントする予定で~す!!

 

 

 

(オレンジと黒のねじり枠がハローウィンぽいで~す。)

 

 

 

 

世の中が少しずつ動き出してきたなぁ~。

という印象を受けます。

 

 

 

(三色のバルーンカボチャを作って。)

 

 

どうぞ、このまま終息しますように。

第6波なんて来ませんようにと願いつつ

バルーンで作品作りを。

 

 

今日のオマケ

 

(幸せな雰囲気ではないけれど、メルヘンチックな世界が

展開‼️母親が二人、父親が三人という人生を主人公が

飄々と生きるという物語でしたぁ~。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜ生きる」を読んで

2021-10-04 19:25:02 | Weblog

9月に読了。

新聞の広告を見て、題名に惹かれて読んでみようと。

なかなか難しい本でした。

漢字には、すべて読み仮名がふってあり、文字もそれなりに

大きくて、一見読みやすそうですが、さにあらず!!

読み終えるのにかなりの日数がかかりました。

(親鸞の教えについて多くを語っています。)

 

 

 

(「なぜ生きる」より「なぜ生きなければならないのか?」

 と時々思う。)

 

 

 

「なぜ生きる?」は、人にとっての永遠のテーマですね。

読み進むにつれて親鸞の教えを説く宗教書であると分かりました。

 

 

印象に残ったその一つ(これは、宗教用語ではなくて、経済学用語らしい。)

「限界効用逓減(ていげん)の法則」 というのを納得しながら読んで。

※ 「限界効用」とは・・・持っている財(モノやサービス)が一単位増えた時、

満足度の程度がどれほど増えるかを表す数値をいう。

※ 持っている量が増えるにしたがい、限界効用が小さくなっていくことの性質を

「限界効用逓減の法則」という。

 

 

 

(私は ただ今、迷ってばかり。誰か道を切り開いてくれるような

 教えがほしい、と。でも読書で救われることも多い最近です。)

 

 

 

例えば、喉が渇いた時にコーラを飲めば「スカッとさわやか」と快感を覚えます。

しかし、その気持ちよさも束の間でもう一口また一口、と次第に渇きが癒されるに

つれ、爽快感は減退します。渇きが減ってゆく過程だけが美味しいと感じられる

のです。百パーセント「渇き」がなくなってからのコーラは、逆に苦しいものと

なるでしょう。痒いところを掻いている快感が、やがて痛くなるのと同じです。

不満がなくなると苦痛に変わる。これは「限界効用逓減の法則」と名づけられて

色々な場面で見られる現象です。

(ミクロ経済学では、れっきとして成り立っている法則らしい。)

何故か、ここのところが心に残って。

 

 

 

(小休止のためでしょうか?所々に桜のフォトが。)

 

 

 

そのほかにメモしたノートを見ると

※ 仕事は人生の目的を達成する手段、実際は生きるための苦闘。

※ 愛は「心の底にしみとおる幸福ではあるが、あらゆるものを破壊する

  不幸ともなりかねない。」(ヒルティ=スイスの哲学者)

※ 幸福というものが、同時に不幸の源になっている。これもさだめなので

  あろうか。」(若きウェテルの悩みより)

※ 「幸せなのは夢を追う過程、達成すると色あせる。」

※ 人間の奥底には、生きる意味を「死に物狂い」で知りたがる願望が

  激しく鳴り響いている。(カミュ)

 

 

 

(高森顕徹先生、浄土真宗親鸞会会長 とあります。)

 

 

※ 「なんと生きるとは素晴らしいことなのか!!」・・・生きる目標

   (生きるとはいいこと。)

  「生きるとは、無上の幸せになるためである。」・・・人生の目的 

  『人生の目的』と『生きがい・目標』は違う、と。

(ここのところが、いまいち理解できなくて・・・。)

※ 「人間に生まれてよかった!」という生命の歓喜を得ることこそが

  人生の究極の目的。

とノートに記してありました。

私には、まだまだ理解できないことも多く、途中でギブアップしそうに

なることも。

でも、まぁ~、どうにか読み終えて、ちょっとうれしかったで~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする