ミャンマー語の先生が帰国し、ミャンマー語の勉強はお休みしていますが、その代わりにインドネシア語の勉強を始めました。
きっかけは、『ニューエクスプレス インドネシア語』の刊行。
今まで、いくつかの言語の学習でお世話になった、白水社から出ている語学書のシリーズです。
これまで20カ国語以上の言語が発行されてきたのに、なぜかインドネシア語はありませんでした。
インドネシア語はもともとマレー語だったから、インドネシア語をやりたい人は「マレー語」で勉強しろということかな、と思っていたら、ついに出ました。
奥付を見ると10月5日発行となっていますが、私が書店に見つけたのは9月末。
構成は、最近の「ニューエクスプレス」に共通しています。150ページほどの薄い学習書ですが、一冊あげれば一通り初等文法が身につくというすぐれもの。
ただ、少ないページ数にかなり詰め込んでありますから、やりきるのは結構根性が要ります。
しかし、始めてみると、これがラク! まあ、タイ語、ミャンマー語に比べればということですが。
まず、文字がアルファベット。そして母音が6つ。声調がない。動詞の活用がない。
学習がすいすい進みます。
ただ、自習だけしているとモチベーションが続かないし、「ハロー先生ドットコム」でインドネシア人の先生を紹介してもらい、発音チェックなどを受けることにしました。
とりあえず、この1冊が終わるまで、なんとか続けようと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 2日前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 2日前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 2日前
-
劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方 2日前
-
ラーメン屋でモンブラン 3日前
-
ラーメン屋でモンブラン 3日前
-
極寒のソウル旅行 4日前
-
本日の虫 5日前
-
本日の虫 5日前
-
メジャーリーグ 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます