コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

いろいろな予定のおかげで、内省できます。

2015-10-29 20:01:20 | 日常雑感

明日は大阪の幼稚園でコミュニケーションを軸にした講演、明後日は京都でアズウィッシュの「寺院めぐりワーク」と、二日間の濃い時間をすごします。

それに先立ち、風邪で体調を崩したり、妹の三回忌を通じて”死”のことを考えたり、エネルギーが低迷する日々をすごしていました。
が、底の状態のときに、無理して浮上せずに、静かに底の状態を味わうことができました。
そういう状態をも「今・ここの私」と受け止められることは大事なことだな、と。

なので、肩の力を抜いた状態で、私の話を聞きに来てくださるかたがたの前に立てそうです。


幼稚園の方は、コミュニケーションの基本的な話から、発達障がいの話題に触れさせていただきます。
「コミュニケーションが苦手」というレッテルがありますが、そのレッテルに振り回されず、ゆっくりと理解につながる話ができればな、と考えています。
思い返せば、保育園に16年通い、そこの保護者会会長を引き受けたのが今のPTAにつながってます。
当時は講演のような形でなく、いろんな話題共有や相談事の中でコミュニケーションのことを話させていただいてました。
それが「親子コミュニケーションのちょっとした心がけ」という形でこのブログ記事になってますね。
こちらの更新やまとめも滞ってますが、無理せず少しずつ動いていきましょう。

あさっての寺院めぐりワークは、当事者の方が仲間と協力しながら、お寺めぐりと臨機応変に出来事に対応するワークです。
これが、お一人お一人の得意と苦手を浮き彫りにしてくれます。自身の特性を客観視したり、気づいていなかった「得意分野」に気づいたり。
年に一回のワークですが、とても効果があるものです。

私の課題は、しっかりと体調を整えることですね。
明日の準備を確認して、休んでおきましょう。

「親子コミュニケーションのちょっとした心がけ」はこちらにindexを作ってまとめています。

http://homepage1.nifty.com/MANU/others/blogindex.html 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿