生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

産業能率大学科目修得試験申し込み完了~♪

2011年06月05日 22時51分01秒 | 産業能率大学
科目等履修生として登録している2科目の試験申し込みを行いました!

「哲学入門」と「情報セキュリティ」の2科目。試験会場は立川です。この2科目で今年度の産業能率大学科目等履修生での学習は終了。

早く完了させて、大学院の方に注力しないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多摩・武蔵野検定受検のご案内」 到着!

2011年06月05日 21時24分11秒 | 多摩・武蔵野
今日は日曜日なのだが、クロネコメール便で「network TAMA」から郵便物が届いていた。

開封すると「平成23年度の多摩・武蔵野検定」の願書が入っていた!受検する意欲はあったのだが、特に、今回の試験会場が凄い!11月20日の日曜日に明星大学日野キャンパス28号館で行われるとのことだ。

明星28号館といえば、我がテリトリーともいえる場所である。

ますます受検のモチベーションがアップしていくのを実感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構論文試験について

2011年06月05日 04時30分33秒 | 大学評価・学位授与機構
来週日曜日は大学評価・学位授与機構の論文試験です。

年に2回、6月と12月の中旬に実施される試験。試験間近ともなると、拙ブログの検索ワードも機構関連の言葉となります。受験生の皆さまには、精一杯の努力を尽くされることを切に願っております。

とはいえ、このタイミングでできることは、自分の書いたレポートを読み直すことぐらい。頑張ろうにも頑張ることができません。

正直、この試験は難しいのか、難しくないのかわかりません。合格率約9割の試験。ただし、6月は8割台なので若干合格率は下がるのですが、9人受験すれば8人合格するレベルの試験は、資格の世界では「超楽勝」試験といえます。

でもね・・・私を含め、このブログにコメントを下さったことのある大学院修了者が軒並み一度は不合格を食らってしまうほどの試験!視点を変えると、かなり難関試験ということもできます。

かなり乱暴な私見ですが、10回試験を受け9回合格した経験からいわせていただくと、この試験、「受験前に合否が決定している」と思っています。そう、論文試験は単なる微調整の場なのです。

①単位が充足していない人は既に不合格であること
②レポートのテーマが不適切な人は既に不合格であること
③レポートの内容が稚拙な人は出題された設問に対して十分な回答ができず既に不合格が見込まれること

①②③の理由により、もう、不合格はほとんど決定事項なのです。強いて言うなら③の方の若干名が敗者復活戦で合格するぐらいで、こんなに大々的に、論文試験をやる必要性はないはずなのです。論文試験を辞めればコスト的にも大幅削減になるのに・・・

私も含め、teraさんやまつもとさんの不合格体験記からすると、既に不合格が予定されている人の試験は難易度が高くなる傾向があるようです。「武士の情け」なのか、「出題者のイジワル」なのかわかりませんが、論文試験で「満足できる解答をしたぞ!」と思うことができないくらい、枝葉末節な部分から難しい試験問題が作られます(笑)

私の考えでは、「レポート≒卒論」「論文試験≒口頭試問」なのですが、口頭試問で書いた卒論の内容から逸脱した瑣末なテーマが取り上げられた段階で、敵意のある先生に当たったと覚悟を決めねばなりません。それでなくても、卒論指導を受けているわけじゃないんだから、そんな瑣末な内容についていけるわけがない。

「書けない=不合格でも仕方がない」という認知を得やすいように、出題者なりに配慮をしていただいた結果かもしれない。そういう意味で「武士の情け」と呼ばせていただいております(笑)

あと、①②③以外にも「④本人がレポートを盗作した場合、論文試験の出題に答えられず不合格見込み」というのもあるのですが、盗作はないことを信じております。

以上のことより、私としては、逆に、合格水準にある人は、素直に、正直に、率直に、自分の学習してきた内容を、出題された質問にしたがって解答していけば、「合格間違いナシ!」だと思っています。合格率的にいえば、運転免許の学科試験と同じくらいやさしい試験。地道にやってさえすれば不合格する方が難しい試験なのです。

既にレポートは提出されています。なら、本番の試験を精一杯頑張ってみてください。合格仮決定の方は、欠席or居眠りしない限りほぼ100%合格できるはずですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする