ありがたいことに、データの消失もなく、PCが復活してくれました!
未受信のメールが約150通もあり、一読するだけでも一苦労でした。産能大学Mゼミの幹事会の返事も出せたし、懸案事項が片付きつつあります。
特に、金曜日提出期限の、武蔵野大学大学院特定課題研究演習の第1回草稿!やっと目次が完成しました(笑)。本文をなんとかしないと・・・でも、本日は疲れたのでそろそろ寝ようかと思いつつも、やっぱり、気になるな~
そうそう、今、気がついたのですが、その昔、産能大学で産業心理学のMゼミにいたのですが、今、武蔵野大学大学院で所属しているゼミも、同じく、M先生なのです!同姓ってやつ。
そして・・・寄寓にも、産能のM先生も、武蔵野のM先生も、お二人とも「臨床心理士」なのです!
不思議なこともあるものですね。
未受信のメールが約150通もあり、一読するだけでも一苦労でした。産能大学Mゼミの幹事会の返事も出せたし、懸案事項が片付きつつあります。
特に、金曜日提出期限の、武蔵野大学大学院特定課題研究演習の第1回草稿!やっと目次が完成しました(笑)。本文をなんとかしないと・・・でも、本日は疲れたのでそろそろ寝ようかと思いつつも、やっぱり、気になるな~
そうそう、今、気がついたのですが、その昔、産能大学で産業心理学のMゼミにいたのですが、今、武蔵野大学大学院で所属しているゼミも、同じく、M先生なのです!同姓ってやつ。
そして・・・寄寓にも、産能のM先生も、武蔵野のM先生も、お二人とも「臨床心理士」なのです!
不思議なこともあるものですね。