ちょど、時の鐘に着いたのが15時だったので、鐘が鳴り響いていました。
何度も川越に来ているのですが、鐘の音を聞いたのはこれが初めて!道理で、人がたくさん集まっているはずだ。15時=3時なので、鐘突きは3回と思ったのですが、なぜか6回?
で、鐘を聴きつつ、ビールを頂きました。
もちろん、立ち飲みで!
何度も川越に来ているのですが、鐘の音を聞いたのはこれが初めて!道理で、人がたくさん集まっているはずだ。15時=3時なので、鐘突きは3回と思ったのですが、なぜか6回?
で、鐘を聴きつつ、ビールを頂きました。
もちろん、立ち飲みで!
今日、川越に行った真の理由がこれ!
家内の高校時代の美術の先生が、川越でARTをやっているとのことで、顔を出すこととしたのです。私には、芸術は似合わないので、全く、何が何やらさっぱりわからないのですが・・・
蔵の中では、ワークショップをやっていて、私も「作品」を作ることとなりました。粘土が乾いたら、愚作を披露しようかな・・・と、結構、大胆なことも考えています(笑)
高校を卒業して、早、23年。でも、家内以外の教え子も「先生、先生!」と集まっていました。ある意味、凄いことだと思います。
家内の高校時代の美術の先生が、川越でARTをやっているとのことで、顔を出すこととしたのです。私には、芸術は似合わないので、全く、何が何やらさっぱりわからないのですが・・・
蔵の中では、ワークショップをやっていて、私も「作品」を作ることとなりました。粘土が乾いたら、愚作を披露しようかな・・・と、結構、大胆なことも考えています(笑)
高校を卒業して、早、23年。でも、家内以外の教え子も「先生、先生!」と集まっていました。ある意味、凄いことだと思います。
本当に偶然なのですが、「川越唐人揃い」のパレードに遭遇しました!
これが先頭ではないのですが・・・
チマチョゴリを着た女性の団体!
「釜山から川越1500キロ自転車通信使」だそうです。
この一団はなんだっけ?
太鼓を叩くと、韓国っぽいメロディが流れてきました!
これが先頭ではないのですが・・・
チマチョゴリを着た女性の団体!
「釜山から川越1500キロ自転車通信使」だそうです。
この一団はなんだっけ?
太鼓を叩くと、韓国っぽいメロディが流れてきました!
今日は、用事があって川越へ行くこととなりました。
西武線鷹の台駅⇒東村山駅⇒本川越駅といった、変わったルートで行くことになったのですが、鷹の台駅のそばにあったポストの色が、なんと、黄色い!
私の常識では「丸ポストは赤色」なのですが、私の知らない地方では、黄色やその他の色が一般的なのだろうか・・・
西武線鷹の台駅⇒東村山駅⇒本川越駅といった、変わったルートで行くことになったのですが、鷹の台駅のそばにあったポストの色が、なんと、黄色い!
私の常識では「丸ポストは赤色」なのですが、私の知らない地方では、黄色やその他の色が一般的なのだろうか・・・
今、オリンパスが揺れている。
そもそも、我が家にオリンパス製の製品があるのか不明であるが、名門企業の凋落は見るに忍びない。特に、オリンパスの社名はギリシャ神話の神々が集うオリンポス山にちなむといわれている。そして、戦前の高千穂製作所という名前も、日本神話における神々の集う高千穂にちなむとされている。
神々にゆかりあるものを社名にいただき、その福音に導かれるはずが、ルールを逸脱したことで断罪される・・・非常に残念である。
生涯学習を続ける上でも「ルール違反」はありえる。自分との戦いの中で、何度となく足を踏み外しそうになるのだが、かろうじて踏みとどまっている。
例えば・・・
1.二重学籍禁止の大学にもかかわらず複数の大学に在籍する。
2.大学に在学しつつ、機構の学位を狙う。
3.レポート作成時に文献や他人の成果物を丸写しする。
4.過去問をルール外の方法で入手する。
5.入試の際に「学歴」「経歴」等で虚偽の記載を行う。 等々・・・
現状のルールが「そうある」以上、嘘や偽りを持って、そのルールを乗り越えてまで、生涯学習をしようとは思わない。たとえ、その先に「日本一」というタイトルがあろうと、ルールはルールであり、嘘や偽りは、いずれ、必ず露見する。
小心者の私が、どれくらいルールにこだわっているかとう事例。
例えば、ブログでも進学先の候補の一つとしてあげていた「京都産業大学大学院経済学研究科」を諦めた本当の理由は・・・なんと、この大学は「完全二重学籍禁止校」だったから。二重学籍禁止には2つのパターンがあって、「正科生のみ禁止する」パターンと、「科目履修生を含めてすべてを禁止する」パターンの2種類がある。めずらしいことに、京都産業能率大学大学院経済学研究科は、後者なのである。
これは、絶対に読みきれないトリックが存在する。なぜなら、同じ京都産業大学大学院のマネジメント研究科では、「デュアル・ディグリー・プログラム」を設置し、効率的に2つの学位を取得することを推奨しているのだから!片や掟破りのダブルマスター取得推奨、片やレアケースの完全二重学籍禁止・・・事実、事象、かなりマニアックな「二重学籍研究者」の私は、この事実を知ったとき、かなり痺れましたから(笑)。
そして、もし、京都産業大学大学院に合格すると、「放送大学」や「産業能率大学」の科目履修生を辞めなければならない。それが、今の私には厳しすぎた・・・
事前に京都産業大学大学院に確認し、あがいた結果、諦めたの結果なのだ・・・黙っていたら、絶対、わからないにもかかわらず(何せ、学則を読み切って、大学サイドに問い合わせなければわからない事象ですから)。
だって、私が運よく?誰にも見つからず、京都産業大学大学院を修了できても、このブログを見て、私と同じことをして、最悪、退学になるような人が出てしまったら、大変不幸だから。。。(とはいえ、私の過去の研究からも、単純に「二重学籍」という事実だけで、即刻退学になることはないのですが。)
一方で、放送大学大学院は、事前に調書の提出は必要だったものの、禁断の「大学正科生」との二重学籍すら許してくれた。そう、「ルールを以って、ルールを制した」といえる。そして、この「掟破り」ともいえるルール上の「裏技」は、私に続く方々に、新しい生涯学習を提案したと胸を張ることができる。
あるいは、大学院と機構を使って、わずか4年間で2桁の学位を取得するというのも、自らが切り拓いた「新しい生涯学習の一方策」である。ディグリー・ミルでも学位商法でもなく、学校教育法上のルールに準拠した学位取得の荒業。学位は数で評価するものではないのだが、少なくとも、各々の学位を取得した課程において、最低限の生涯学習は成立しているのである。
そもそも、何のために学ぶのか?学位という「紙切れ」が欲しいために学ぶのか?違うはずである。少なくとも、このブログに何度も訪問してくださる方々は、単なる「紙切れマニア」ではないはずである。私も凡夫なので、楽して資格や学位が欲しいという思いに誘惑されることもないわけではない。ただ、それは寝言の世界である。そう、夢物語なのである。
楽をしつづけたいなら、資格や学位や、その他諸々の成果を望まなければいい。敢えて、苦労を背負う道に、苦痛を感じてまで、入り込む必要はない。
その「努力」という名の「時間の投下」を「成果」に変えるという、「等価交換」のルールを無視しようとするから、ルール違反や、ズルや、詐欺まがいの反則を使わざるを得なくなってしまう。そうなると、本当に不幸である。たとえ、大学や試験実施の機関等を騙し通せたとしても、自分の臆病な深層心理まで騙せはしない。永遠に「誰かに指弾されないか」と、ビクビクと怯え続けることとなる。
だから、入試や資格試験の前に、学則や受験要領や入試案内を「風呂の中」や「電車の中」で熟読することとなる。で、不明瞭な書きぶりの場合、本学や試験実施機関に照会して、その内容をただすこととなる。なんせ、大学によったら、「科目等履修生」でも、他大学との二重学籍を禁止しているところもあるのだから。
そして、それが、法学の必須単位を修得できず、私が機構で学士(法学)を取得できない大きな壁であったことも、今、ここで告白する・・・なんせ、もう当面、機構で学位を狙うことができなくなってしまうのだから、本当のことを話してもいい時期なのであろう。
「足りないのを隠すのではなく、多く学ぶのだからルール違反も許される」という、大胆さがあれば、もっと、学位を取得できただろう。あるいは、実務経験を幅広く(都合よく)考えてもらって証明書を書いてもらえれば、もっと、資格も取れただろう。
でも、それは、私の考える生涯学習とは違うのだ。たかがブログとはいえ、公式に対外発信している以上、ルール違反はNGである。そんな、現代社会では愚かしいといわれるかもしれない、ちっぽけな思いを、私は、やはり、大切なものとして守りたいだけである。
そもそも、我が家にオリンパス製の製品があるのか不明であるが、名門企業の凋落は見るに忍びない。特に、オリンパスの社名はギリシャ神話の神々が集うオリンポス山にちなむといわれている。そして、戦前の高千穂製作所という名前も、日本神話における神々の集う高千穂にちなむとされている。
神々にゆかりあるものを社名にいただき、その福音に導かれるはずが、ルールを逸脱したことで断罪される・・・非常に残念である。
生涯学習を続ける上でも「ルール違反」はありえる。自分との戦いの中で、何度となく足を踏み外しそうになるのだが、かろうじて踏みとどまっている。
例えば・・・
1.二重学籍禁止の大学にもかかわらず複数の大学に在籍する。
2.大学に在学しつつ、機構の学位を狙う。
3.レポート作成時に文献や他人の成果物を丸写しする。
4.過去問をルール外の方法で入手する。
5.入試の際に「学歴」「経歴」等で虚偽の記載を行う。 等々・・・
現状のルールが「そうある」以上、嘘や偽りを持って、そのルールを乗り越えてまで、生涯学習をしようとは思わない。たとえ、その先に「日本一」というタイトルがあろうと、ルールはルールであり、嘘や偽りは、いずれ、必ず露見する。
小心者の私が、どれくらいルールにこだわっているかとう事例。
例えば、ブログでも進学先の候補の一つとしてあげていた「京都産業大学大学院経済学研究科」を諦めた本当の理由は・・・なんと、この大学は「完全二重学籍禁止校」だったから。二重学籍禁止には2つのパターンがあって、「正科生のみ禁止する」パターンと、「科目履修生を含めてすべてを禁止する」パターンの2種類がある。めずらしいことに、京都産業能率大学大学院経済学研究科は、後者なのである。
これは、絶対に読みきれないトリックが存在する。なぜなら、同じ京都産業大学大学院のマネジメント研究科では、「デュアル・ディグリー・プログラム」を設置し、効率的に2つの学位を取得することを推奨しているのだから!片や掟破りのダブルマスター取得推奨、片やレアケースの完全二重学籍禁止・・・事実、事象、かなりマニアックな「二重学籍研究者」の私は、この事実を知ったとき、かなり痺れましたから(笑)。
そして、もし、京都産業大学大学院に合格すると、「放送大学」や「産業能率大学」の科目履修生を辞めなければならない。それが、今の私には厳しすぎた・・・
事前に京都産業大学大学院に確認し、あがいた結果、諦めたの結果なのだ・・・黙っていたら、絶対、わからないにもかかわらず(何せ、学則を読み切って、大学サイドに問い合わせなければわからない事象ですから)。
だって、私が運よく?誰にも見つからず、京都産業大学大学院を修了できても、このブログを見て、私と同じことをして、最悪、退学になるような人が出てしまったら、大変不幸だから。。。(とはいえ、私の過去の研究からも、単純に「二重学籍」という事実だけで、即刻退学になることはないのですが。)
一方で、放送大学大学院は、事前に調書の提出は必要だったものの、禁断の「大学正科生」との二重学籍すら許してくれた。そう、「ルールを以って、ルールを制した」といえる。そして、この「掟破り」ともいえるルール上の「裏技」は、私に続く方々に、新しい生涯学習を提案したと胸を張ることができる。
あるいは、大学院と機構を使って、わずか4年間で2桁の学位を取得するというのも、自らが切り拓いた「新しい生涯学習の一方策」である。ディグリー・ミルでも学位商法でもなく、学校教育法上のルールに準拠した学位取得の荒業。学位は数で評価するものではないのだが、少なくとも、各々の学位を取得した課程において、最低限の生涯学習は成立しているのである。
そもそも、何のために学ぶのか?学位という「紙切れ」が欲しいために学ぶのか?違うはずである。少なくとも、このブログに何度も訪問してくださる方々は、単なる「紙切れマニア」ではないはずである。私も凡夫なので、楽して資格や学位が欲しいという思いに誘惑されることもないわけではない。ただ、それは寝言の世界である。そう、夢物語なのである。
楽をしつづけたいなら、資格や学位や、その他諸々の成果を望まなければいい。敢えて、苦労を背負う道に、苦痛を感じてまで、入り込む必要はない。
その「努力」という名の「時間の投下」を「成果」に変えるという、「等価交換」のルールを無視しようとするから、ルール違反や、ズルや、詐欺まがいの反則を使わざるを得なくなってしまう。そうなると、本当に不幸である。たとえ、大学や試験実施の機関等を騙し通せたとしても、自分の臆病な深層心理まで騙せはしない。永遠に「誰かに指弾されないか」と、ビクビクと怯え続けることとなる。
だから、入試や資格試験の前に、学則や受験要領や入試案内を「風呂の中」や「電車の中」で熟読することとなる。で、不明瞭な書きぶりの場合、本学や試験実施機関に照会して、その内容をただすこととなる。なんせ、大学によったら、「科目等履修生」でも、他大学との二重学籍を禁止しているところもあるのだから。
そして、それが、法学の必須単位を修得できず、私が機構で学士(法学)を取得できない大きな壁であったことも、今、ここで告白する・・・なんせ、もう当面、機構で学位を狙うことができなくなってしまうのだから、本当のことを話してもいい時期なのであろう。
「足りないのを隠すのではなく、多く学ぶのだからルール違反も許される」という、大胆さがあれば、もっと、学位を取得できただろう。あるいは、実務経験を幅広く(都合よく)考えてもらって証明書を書いてもらえれば、もっと、資格も取れただろう。
でも、それは、私の考える生涯学習とは違うのだ。たかがブログとはいえ、公式に対外発信している以上、ルール違反はNGである。そんな、現代社会では愚かしいといわれるかもしれない、ちっぽけな思いを、私は、やはり、大切なものとして守りたいだけである。
今朝は昨日より早く起床した。
真っ暗な世界から、今、夜明けを迎えている。長く続いた闇夜にも、明るい朝が必ず訪れる。そうでなければ、生きてはいけないから。
真っ暗な世界から、今、夜明けを迎えている。長く続いた闇夜にも、明るい朝が必ず訪れる。そうでなければ、生きてはいけないから。