特定課題研究演習の発表が終わってから、ずっーーーと検討していた来年度の学習について、方針が固まりました。
1.三重学籍は回避
2.放送大学大学院+放送大学教養学部の放送科目は半期で5科目以内
3.博物館経営・情報論を最後に放送大学エキスパートからの撤退
4.産業能率大学の退学
5.大学評価・学位授与機構を意識しない単位修得
この5つをベースに、履修科目や受講内容を決定していきたいと思っています。
一番大きい決断は産業能率大学の退学。2004年から正科生をはじめて、本年まで科目履修生として継続してきた学びを、一旦、ここで打ち切ります。残念ですが、やむを得ません。一時、このブログも産能ブログといわれていたので、本当に心苦しいのですが、あえて、撤退を敢行いたします。
三重学籍も、放送大学大学院+放送大学+産能との掛け持ちですから、撤退の決断と同時に、見送ることとなりました。多重学籍の申請は1月末までですから、今更、他大学を対象とすることはできませんので。
放送大学+大学院の科目制限は、以前からやりたかったことで、特段、違和感はありません。雑な学びとなっていた大きな理由は履修科目が多いこと。だから、ここで科目を圧縮し、学びに特化する戦略です。
エキスパートからの撤退も、これが原因で、学習密度が薄く、粗雑な単位修得となっていた現状を是正するため。
あと、機構の学位は最低限2年間は取得できないので、機構の学位取得のための単位を無理やり取得するのはやめようという方針です。
色々決断しましたが、やはり産能撤退はつらいな・・・でも、一度、冷却期間をおいたほうがいいでしょう。とはいえ、産能が嫌いになったわけではなく、産能の事務員が嫌いになっただけですから。
浮いたお金は子どもの大学受験(まだ中学生なのでかなり先?)のためにプールしておくつもりです。かなり先といっても、今年高校受験だから3年後?(というか、まずは、高校合格しないと!)
自分だけが大学に行くんじゃなくて、子どもも大学に行けるように、そろそろお金を貯めないといけないな・・・
1.三重学籍は回避
2.放送大学大学院+放送大学教養学部の放送科目は半期で5科目以内
3.博物館経営・情報論を最後に放送大学エキスパートからの撤退
4.産業能率大学の退学
5.大学評価・学位授与機構を意識しない単位修得
この5つをベースに、履修科目や受講内容を決定していきたいと思っています。
一番大きい決断は産業能率大学の退学。2004年から正科生をはじめて、本年まで科目履修生として継続してきた学びを、一旦、ここで打ち切ります。残念ですが、やむを得ません。一時、このブログも産能ブログといわれていたので、本当に心苦しいのですが、あえて、撤退を敢行いたします。
三重学籍も、放送大学大学院+放送大学+産能との掛け持ちですから、撤退の決断と同時に、見送ることとなりました。多重学籍の申請は1月末までですから、今更、他大学を対象とすることはできませんので。
放送大学+大学院の科目制限は、以前からやりたかったことで、特段、違和感はありません。雑な学びとなっていた大きな理由は履修科目が多いこと。だから、ここで科目を圧縮し、学びに特化する戦略です。
エキスパートからの撤退も、これが原因で、学習密度が薄く、粗雑な単位修得となっていた現状を是正するため。
あと、機構の学位は最低限2年間は取得できないので、機構の学位取得のための単位を無理やり取得するのはやめようという方針です。
色々決断しましたが、やはり産能撤退はつらいな・・・でも、一度、冷却期間をおいたほうがいいでしょう。とはいえ、産能が嫌いになったわけではなく、産能の事務員が嫌いになっただけですから。
浮いたお金は子どもの大学受験(まだ中学生なのでかなり先?)のためにプールしておくつもりです。かなり先といっても、今年高校受験だから3年後?(というか、まずは、高校合格しないと!)
自分だけが大学に行くんじゃなくて、子どもも大学に行けるように、そろそろお金を貯めないといけないな・・・