日本人なら、誰でも歴史の授業で学ぶであろう「桶狭間の戦い」。
で、1年ほど前に名古屋市内にある「桶狭間古戦場跡」をご紹介したのですが、なんと、豊明市にも「桶狭間古戦場」があるのです!そう、2か所の桶狭間。
ゆえに、両方行っておかないと、本当の意味での「桶狭間古戦場踏破」とはならないわけで・・・で、こちらが桶狭間古戦場。
古戦場の看板もあります。
で、今川義元公の墓所。
ボランティアのガイドの方もいて、豊明市の桶狭間の正当性を力説されておりました。とはいえ、名古屋の桶狭間古戦場跡まで1キロ程度。歩いても15分ほどの距離しか離れていません。その程度の「誤差」なので、目くじら立てて、何百年も前のことを白黒つける必要はないのでは・・・と思っています。
で、1年ほど前に名古屋市内にある「桶狭間古戦場跡」をご紹介したのですが、なんと、豊明市にも「桶狭間古戦場」があるのです!そう、2か所の桶狭間。
ゆえに、両方行っておかないと、本当の意味での「桶狭間古戦場踏破」とはならないわけで・・・で、こちらが桶狭間古戦場。
古戦場の看板もあります。
で、今川義元公の墓所。
ボランティアのガイドの方もいて、豊明市の桶狭間の正当性を力説されておりました。とはいえ、名古屋の桶狭間古戦場跡まで1キロ程度。歩いても15分ほどの距離しか離れていません。その程度の「誤差」なので、目くじら立てて、何百年も前のことを白黒つける必要はないのでは・・・と思っています。