生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

どて煮定食

2019年03月15日 18時43分35秒 | 名古屋

昨日はひつまぶし、そして今日の夜はどて煮定食!

どんどん名古屋人化している自分が怖いくらい。と言いつつ、本当の名古屋人は、ほとんどひつまぶしを食べないそうな・・・まあ、おのぼりさんが、名古屋への愛を具現化したいがために、名古屋めしと言われているものを食べているに過ぎません。

さて、今日食べたどて煮定食は980円・・・正直、思っていたほど美味しくありませんでした。期待が大きすぎたのかもしれません。あるいは、どての品川で食べたどて串を基準に、味を勝手に想像してしまったからかもしれません。こちらが、期待していたどて煮。

とはいえ、前から一度食べてみたいと思っていたので、後悔はしておりません。でも、同じくらいの値段の酒津屋のセレクトランチで、どて煮を頼んだ方が嬉しいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備長

2019年03月15日 05時56分18秒 | 名古屋

ひつまぶしを食べに備長へいきました。

といっても、ひつまぶし、結構高価な食べ物で、名古屋に単身赴任して数年になる同僚も「まだ、一度も食べたことがない」というくらい、食べなくても生きていける名古屋飯。というか、名古屋の人も、そうそう食べないと思うのですが・・・

で、私の食べたは「上ひつまぶし」。普通のひつまぶしでよかったのですが、300円割引クーポンが使えるのは「上ひつまぶし」限定でしたので。4250円のひつまぶしには、「麩のお吸い物」が付いているのですが、150円追加で払うと「肝吸い」に変更していただけます。待つこと20分ほどでひつまぶしが到着!

蓋を取ったらこんな感じ。

作法によれば、まずは、そのままで食べます。

そして、薬味を入れて食べます。私はわさびは食べれないのでネギを乗せて。

そして、出汁を掛けて。

あとは、お好きな食べ方で。

こちらが150円追加で変更した肝吸い。

やはり、店名のとおり、備長炭で焼き上げたうなぎは、皮の部分がパリっとしておいしいです。といいつつも、やはり「あつた蓬莱軒」の方がいいかな~味の好みは人それぞれと思います。

で、お会計。実は、記載の金額は税抜き。税込み価格は「上ひつまぶし」が4,590円、「肝吸い変更」が162円で、合計4,752円!!300円引いて、4,452円を現金で支払いました、、、飲み会1回分の代金。でも、おいしかったから納得です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする