電車の中では読書です。卒論のための「超高速乱読」で読み終わったはずの「メシが食える資格試験必勝法」を暇つぶしに読んでいました。Wセミナー創設者の成川豊彦氏の本です。いいことかいてますね。試験に受かるためのノウハウとでもいうのでしょうか。しかし、私にしてみたら、わかりきったこと。けれど、この手の本は私にとって本当に暇つぶしに最適です。
メシが食える資格試験なんて、「ない」と信じている。あくまでも、個人の能力をサポートするのが資格で、資格単体では意味をなさない。
成川氏も「死格」という言葉で、「資格取得を目的にするな」と戒めておられます。勉強し続けないと「資格」は「死格」になってしまう。
私が、常日頃、「業務知識の添え木」といいつつけている理由はそこです。業務から離れると「資格」は死んでしまいます。(このあとの文章一部削除)
成川氏の本の言葉をそのままに書きます。
>「資格を取れば、楽ができる。勉強とはおさらばできる」と思っている人は、受験しないほうがいいかもしれません。
メシが食える資格試験なんて、「ない」と信じている。あくまでも、個人の能力をサポートするのが資格で、資格単体では意味をなさない。
成川氏も「死格」という言葉で、「資格取得を目的にするな」と戒めておられます。勉強し続けないと「資格」は「死格」になってしまう。
私が、常日頃、「業務知識の添え木」といいつつけている理由はそこです。業務から離れると「資格」は死んでしまいます。(このあとの文章一部削除)
成川氏の本の言葉をそのままに書きます。
>「資格を取れば、楽ができる。勉強とはおさらばできる」と思っている人は、受験しないほうがいいかもしれません。