昨日は、JRのダイヤ改正がありましたが、例年は消え去る列車があって改正前は撮影に多忙な時を過ごしましたが、
今年は特に変わった変更もなく、平穏な一時を過ごしました!
(その後、情報を見ると、JR貨物のEF66などの運用が減少しているようで影響はありそう)
北陸本線に秋以来のSLが帰ってきたので、久しぶりに、今朝早くから北陸本線の河毛付近に出かけました。
昨年は梅が咲いていてSLを絡めて撮りましたが、今年は未だ蕾のままなので、この場所をあきらめて、
定番の橋梁を行くSLのアングルにしました。
但し、先ずは、雪景色の伊吹山を背景にSLが噴煙を上げてやってきました。
やはり、冬のSLは煙を吐いてサマになります。
しかし、登場したSLは、C57でなくC56の姿にしばし呆然とするも煙が良かったのでまずますでした。
後で聞くと、C571、試運転の際にテンダーの車じゅくが発熱するアクシデントとか?
2017年3月5日 北陸本線(河毛ー高月) 伊吹山の雪景色を背景に
〃
回送列車
今年は特に変わった変更もなく、平穏な一時を過ごしました!
(その後、情報を見ると、JR貨物のEF66などの運用が減少しているようで影響はありそう)
北陸本線に秋以来のSLが帰ってきたので、久しぶりに、今朝早くから北陸本線の河毛付近に出かけました。
昨年は梅が咲いていてSLを絡めて撮りましたが、今年は未だ蕾のままなので、この場所をあきらめて、
定番の橋梁を行くSLのアングルにしました。
但し、先ずは、雪景色の伊吹山を背景にSLが噴煙を上げてやってきました。
やはり、冬のSLは煙を吐いてサマになります。
しかし、登場したSLは、C57でなくC56の姿にしばし呆然とするも煙が良かったのでまずますでした。
後で聞くと、C571、試運転の際にテンダーの車じゅくが発熱するアクシデントとか?
2017年3月5日 北陸本線(河毛ー高月) 伊吹山の雪景色を背景に
〃
回送列車