新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

東日本大震災から6年

2017年03月11日 | ボンネット、485系
東日本大震災から6年がたちましたが、巨大地震により多くの犠牲者と
未だに多くの避難者が避難生活を送っていることに心の痛みを感じます!
一日も早い復興を願うところです。

6年前の3月11日は、鉄道にとっても485系雷鳥がラストランを向かえる特別の日でした。
この頃は、雷鳥は、朝と夕方に1本づつ残っていました。
朝4時30頃に自宅を出発して、朝8時40分前に雷鳥8号を雪深い南今庄にて見送りました。
その日は、続行で489系ボンネットの団臨がやってきました。
北陸からの帰路途中に午後2時46分にカーラジオから大震災のニュースが流れて知りましたが
これほどの大地震とはわかりませんでした。(ましてや原発がメルトダウンを起こすとは)

そして、夕方雷鳥33号が金沢に向かう下りラストランは京都駅から自由席の5号車に
乗車して、敦賀で下車して見送りました!
満員の車内では、ラストランの車内放送が流れており惜別の思いが一杯で、既に真っ暗な車窓から
琵琶湖、家並を見つめていいたのが、つい最近のように感じました!
(鉄友さんは、終点金沢まで乗車したとか)

          北陸本線(南今庄ー今庄)  4008M

                 〃      9534M  489系ボンネット
              
              湖西線(北小松ー高島)  9087M