皆様は、日頃から撮った写真ををいかが保管されていますか?
写真を紙焼きするのも、昔はカメラ店でDPEに出していましたが
最近のデジタル時代になると自宅のプリンターで紙焼きする人が多くなっていることでしょう!
小生も、40~50年前のフイルムから最近のデジタルデーターまで数多くあります。
出来れば自費出版したいところですが、高額の出費が必要となりなかなか出来ない現状でした。
そこで、最近のデジタル時代には、自身のパソコンを使って、所定の会社のホームぺージから
安価に自分の本を作ることが出来るようになりました。
但し、パソコン通信でデーターを送信するのでA5版144ページの本を1冊、1,000円程度です。
(画像は今一かもしれませんが)
(ただし、出版会社によっては高額な会社もありますので)
最近、485系ボンネットの本を作成したので、その一枚の写真をご紹介したいと思います!
写真を紙焼きするのも、昔はカメラ店でDPEに出していましたが
最近のデジタル時代になると自宅のプリンターで紙焼きする人が多くなっていることでしょう!
小生も、40~50年前のフイルムから最近のデジタルデーターまで数多くあります。
出来れば自費出版したいところですが、高額の出費が必要となりなかなか出来ない現状でした。
そこで、最近のデジタル時代には、自身のパソコンを使って、所定の会社のホームぺージから
安価に自分の本を作ることが出来るようになりました。
但し、パソコン通信でデーターを送信するのでA5版144ページの本を1冊、1,000円程度です。
(画像は今一かもしれませんが)
(ただし、出版会社によっては高額な会社もありますので)
最近、485系ボンネットの本を作成したので、その一枚の写真をご紹介したいと思います!