10月に入って晴天が続います・・・
先日の日曜日も快晴に恵まれて、いつも稲穂の頃に行く京都・山城地方の奈良線に出かけました!
山城地方は、湖西、山陰線沿線より稲刈りが遅く、未だ黄金色の稲穂がたなびく田園風景です・・・
中でも、今や珍しい稲を天日干しする「ハザ掛け」風景が見られます。
その中を奈良線の電車が行き交いますが、お目当ては、古豪の普通電車の鶯色をした103系電車が
重厚なモーター音を響かせてやってきました!(かって、山手線や大阪環状線で活躍)
2021.10.3 奈良線(棚倉) 普通電車 103系
2021.10.3 奈良線(棚倉) ハザ掛けを前景に・・・ 103系 627M
221系(みやこ路快速)
103系 638M
コスモスが咲く中・・・ 221系(みやこ路快速)
205系
一面の稲穂が広がる田園地帯・・・ 205系
棚倉駅
京都駅にて 645M