新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

渓谷の紅葉(京都・清滝)

2022年11月11日 | 京都

秋も深まり紅葉だより新聞に掲載されるようになりました・・・

京都の今の紅葉は、高雄、延暦寺、三千院が見ごろのようです!

そこで、最近行っていない高雄近くの清滝川の嵯峨清滝地区の「清滝」に出かけました!

清滝は、愛宕山の麓にあり標高924mの愛宕山登山の入口にあたります!

清らかな清滝川に架かる赤い橋(渡猿橋)や水に映る紅葉が見どころでした!

当日は、東海自然歩道をハイカーや幼稚園児などが紅葉を楽しんでいました!

2022.11.10  清滝にて

    ススキが逆行に映えて美しい・・・

     水面に映る紅葉が風情があります・・・

   日が落ちて、一部の紅葉に日がスポットライトのように日が差して輝光の景景・・・

  朱色の猿渡橋がアクセント・・・

    紅葉と青もみじのグラデーションがきれい・・・

   清らかな清滝川が流れる・・・

   猿渡橋からの眺望・・・

 

   猿渡橋と集落・・・

   猿渡橋のたもとに、与謝野晶子の歌碑が・・・

  

  愛宕山の登山口にある鳥居・・・

*清滝は、京都バスが1時間に1本運行されており、嵐山から乗車できます(平日)

 土日は京都駅、三条京阪からのバスも運行・・・

 清滝は、東海自然歩道の高雄(3キロ)や保津峡から落合経由で清滝川沿いの小道から散策する人もいます!

*戦前は、愛宕山参りの愛宕山鉄道がありましたが、戦争の最中に軍へ鉄道のレールを供出しなけらならなくなって廃線になり

 今は清滝駅跡が広場になっています・・・