今日は、本来なら京都三大祭の一つ葵祭が都大路を巡行するはずが、残念ながら昨年に引き続き
コロナ禍の影響で中止になりました・・・
個人的には、昨日にコロナのワクチン接種(1回目)がかかりつけ医で完了しました!
週間天気予報によると、今日以外は天気が悪いので、朝から湖西路に出かけて
早苗田が広がる田園風景を走る貨物列車やサンダーバード、117系普通列車に出会いました!
(前回に訪れると農家の方が5月連休に田植えとの情報があったので、今は早苗田と予想)
勿論、密を避けてマスク、手指用アルコール持参で細心の注意を払いながらの外出でした・・・
2021.5.15 湖西線(小野ー和邇)
堅田駅にて、特急列車の退避待ち
117系車内
小野駅のプラットホームから琵琶湖を眺望・・・
何時もコメントありがとうございます!
今年は、梅雨入りが早やそうですね!
今朝は、貴重な晴れ間に恵まれて
早苗が育つ田園風景をのんびりと
楽しみました・・・
何か、里山の原風景と言ったところでしょうか!
電車は空いており、JR各社は大赤字のようです。
ワクチン接種は、幸いにも近くの
かかりつけ医に予約できたので
1回目を接種して一安心です!
昨日から蒸し暑い日が続いています。
梅雨の」はしりのようですね🌂
何だか懐かしい風景を見ているようで.
気持がほっとしますね。
早苗田の中を走る電車..とてもお似合いです。117系ガラガラでした。コロナの
関係でしょうか。寂しいですね。
ワクチン接種..1回目をされたのですね。ほんの少しだけですが気持ちが
落ち着きますね♡
何時もコメントありがとうございます!
今朝は、梅雨入り前の貴重な天気に恵まれて
ひろさんは鶴舞公園へ、小生は湖西路へ
出かけました!
早苗田が揺れる水田の初夏風景を堪能しました!
堅田駅近くの浮御堂も琵琶湖の想い出
ですね・・・
何時もコメントありがとうございます!
ワクチン接種が無事終わり、3週間後に
2回目です!
今年は、梅雨入りが早いようで
今日ぐらいしか晴天の日がないので
田圃に映る鉄道風景を楽しました!
池さんがプログを開設されて10週年
おめでとうございます・・・
写真の醍醐味である光をうまく使った
ギターなどの写真を拝見しました!
長雨前の貴重なお出かけ日になりましたね。
もう、早苗が揺れる季節に・・・
時刻表を見ながら電車を待っておられる
ポッポちゃんさんを想像しています。
ホームからの琵琶湖、素敵です。
いつだったか堅田の浮御堂に行った日を思い出しています。
京都葵祭りも今年もコロナで中止のようで、
2年連続で地元の関係者さんは、悔しいでしょうね!
ぽっぽちゃんさんは、1回目のワクチン接種がお済みになられたようで、
次回は3週間後になるのでしょうね!
私は、来月から7月にかけてとなると思います。
そちらは、田植えが済んでいるようで、
そんな景観の中、早々に湖西線の列車をうまく撮られていらっしゃって、
結構なお時間を費やされて、
お撮りになられたのでしょうか?
本領発揮の撮影となられましたね!