今日は、天皇誕生日・・・
先日、琵琶湖西岸の湖西路へ出かけて、一部雪の残る座禅草に出会いました!
座禅草はサトイモ科の多年草で、紫褐色の大きな仏炎苞を仏像の光背に、
また、中の黄色い花を僧侶に見立て、僧侶が座禅を組む姿に似ていることがその名の由来といわれています。
毎年2月中旬から3月にかけて花を咲かせ、湖西地方に春の訪れを告げてくれます。
これだけ群生している場所は滋賀県内でも非常にめずらしく、平成元年8月30日に
滋賀県緑地環境保全地域に指定されたとあります・・・
今津は座禅草の南限とされており、信州では4~5月ごろに水芭蕉とともに見られます!
2021.2.21 今津の座禅草
今津に行く前に、湖西線に立寄りました!
残雪の湖西の山並みを背景に、電車が行き交います!
113系普通電車
117系普通電車
サンダーバード
座禅草を観賞したのち、水ぬるむ琵琶湖畔で水鳥に出会いました・・・
名古屋は少し風がありますが.。快晴です🌞
座禅草>
初めて出逢うお花..水芭蕉を茶色にしたような。
花の様子が座禅をしているよう..と。いっぱい
群生しているのですね。湿地帯で。
珍しいお花を教えていただきました。
ありがとうございます。
ポッポちゃんはどんな時にもぽっぽを忘れては
いないのですね。残雪の中を走る電車は
颯爽としていますね♪
コメントありがとうございます!
今朝は、昨日と違って寒く感じますね!
座禅草は、水芭蕉に似た色違いのようなもので
湿地帯に咲く花です!
この時は、久しぶりに妻とドライブで
残雪の山を行く電車に出会った後に
座禅草を観賞に行きました・・・
この日も温かくて春を感じました!
坐禅草……、上の「くーばあちゃん」さんのおっしゃるように、
私も、一瞬記事を読む前に画像を拝見した限りでは、
水芭蕉の変異した色合いの野草だと思いました。
こちら信州・長野市の北のほうに「鬼無里(きなさ)」と云う集落があり、
そこでは、春になると沢山の水芭蕉が見れるようになっています。
ポッポちゃんさんも、よくご存知で驚きました。
それと、いつも感じているのですが、
ポッポちゃんさんは、撮影時は三脚でしっかりお撮りになられていらっしゃるのですか?
と、申しますのは、いつも水平レベルがしっかりしていて、
私などは、夜の撮影以外は、殆んどハンディ(手持ち)で撮っていますので、
水平レベルがくるっている画像が多く、
Adobe Photoshopと云うアプリで、縦横比を合わせて
トリミングしながら修正しています。
ですので、私の画像は、一般的なものより、
横長になっています。
その点、ポッポちゃんさんのお写真は、ちゃんとなさっていて、
三脚撮りかと思った次第です。
コメントありがとうございます!
信州の栂池あたりでは、水芭蕉の側で
座煙草をよく見かけます・・・
確かによく似ていますよね!
(白馬から鬼無里村までは、遠かったです)
カメラは、ほとんど手持ち撮影です!
水平レベルが狂っている時などは、Photo Shopのソフトで
補正したり、トリミングしています!
鉄道の場合は、待機時間が長いので三脚を
使う場合があります!
また、スローシャッタ、夜間撮影も同様です!
まだ残雪の中に、色も形も面白いですね。
冷たい風と春の光の中で出会ってみたいです。
残雪の山をバックに・・・こんな場所を車窓から眺めての列車旅、まだまだですね。
琵琶湖畔の水鳥がいる岸辺はどのあたりになるのでしょうか?
自然の残る岸の風景とてもいいです。
コメントありがとうございます!
座禅草の群生地は、3~4日前の雪が残っていて
アクセントになってよかったです!
少し逆光気味で雪が光っていました!
残雪の湖西路は、電車でのんびりと旅をしたいですね!
琵琶湖畔は、今津から北の近江中庄付近で
知内浜の南側に位置します・・・
、竹生島、伊吹山が眺望できます!
(この日は、霞んで伊吹山は見えず)
この場所で、お弁当を食べました・・・