新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

蓮の咲く寺院(革堂 行願寺)

2020年07月05日 | 京都

今日は、梅雨の中休みですが、熊本地方は甚大な被害があり被災者の方にお見舞いあげます!

 

今朝は、京都御所の南側にある西国三十三カ所観音霊場の「革堂 行願寺」へ蓮見物に出かけました・・・

境内は小さいながら、蓮や桔梗など花々が咲いており、参拝者は浄土世界のような蓮の姿を

眺めながら散策しておられました!

  2020.7.5  革堂 行願寺

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行願寺 (池 千之助)
2020-07-05 19:12:29
ポッポちゃんさん、こんばんは!

紫陽花の次は、蓮の花ですね!
綺麗な色合いでお撮りになられましたね。

極楽浄土への道端には、蓮の花が沢山咲いていると、
以前聞いたことが有ります。

こちら長野・善光寺の大勧進の入口に蓮の花の池があります。
蓮の花は、やはりお寺さんの花ですね。

薄紫色の花は、桔梗なのでしょうか?
正直、花にはうとくて困ってしまいます。

そう言えば、先頃のポッポちゃんさんの記事で見させていただきました、
茅葺き屋根の美山の里をテレビでやっていました。
先日、HDDに録画したものを観たのですが、
映像では、ちょうど消防訓練だったと思うのですが、
美山の里の茅葺き屋根に一斉放水をしているシーンでした。
返信する
蓮の世界 (開設者(ポッポちゃん))
2020-07-05 20:04:10
池 さん こんばんは!
コメントありがとうございます!

お寺は極楽浄土の世界に蓮の花が似合います!
仏像に下に蓮の台座があるようです!
善光寺さんも蓮の花の池があるようで
楽しみですね!

なお、薄紫色の花は、桔梗の花です!

美山茅葺の里では、年に2回防火のために
一斉放水が行われ、多くの観光客で賑わいます!
返信する
初めてのお寺 (ひろ)
2020-07-05 20:04:33
今日はこちらも雨が上がりましたが、明日はまた雨とか。
ひどい雨にならないことを祈っています。

行願寺、初めてお聞きするお名前です。
花とつぼみと葉のバランス、素敵ですね。
それにバックの暗い色に花の色が映えて蓮も桔梗も最高に美しいです。
こんなふうな絵が描けたらいいのですが・・・無理なことは分かっていても憧れます。
返信する
桔梗も..♪ (くーばあちゃん)
2020-07-05 20:08:12
ぽっぽちゃんさん、こんばんは。
雨」は降ってはいませんが..むし暑い名古屋です。
京都の🌂はいかがですか。九州の豪雨に..怖い
ですね。

蓮>
睡蓮も好きですが..蓮は大きくて見ごたえがありますね。行願寺には朝早く出かけられましたか。蓮は時間が経つと閉じてしまいますから。

桔梗も大好きなお花です♪白色があるのですね。
見たいですね♥

京都は次から次へとお花が咲いて..
羨ましいです♪

返信する
行願寺 (開設者(ポッポちゃん))
2020-07-05 20:13:57
ひろさん こんばんは!
コメントありがとうございます!

このお寺は、西国三十三カ所巡りの方にとって知られていますが、一般的には余り知られていないと思います!
境内には蓮や桔梗などの花が植えられていて
やさしい心遣いがあるお寺です!

ひろさんなら、素敵なスケッチをされるだろう
と思います!
返信する
朝から~ (開設者(ポッポちゃん))
2020-07-05 22:52:15
<-ばあちゃんさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
熊本(人吉)は球磨川沿いで風光明媚なところですが
大きな被害があり大変ですね!
ただ、京都は雨が強かっただけでした!

紫陽花の後は、蓮の花が見たくて出かけました!
やはり、蓮は朝から出かけます・・・
蓮、桔梗、紫陽花と花が一杯のお寺を楽しめました!



返信する

コメントを投稿