新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

冬の植物園(セツブンソウ)

2021年02月06日 | 京都

昨日は、久しぶりに定番の植物園で可憐な白い花「セツブンソウ」を観察にでかけました!

この花は、節分の頃に咲くことから名前がつけられたキンポウゲ科の植物。

春にのみ地上に現れるスプリング・エフェメラル(春植物、春の妖精)の一つです!

園内は,葉っぱを落とした木々が冬枯れの景色の中で、小さい可憐な花が咲き始めていました・・・

その他、紅梅、白梅、蝋梅が、花を添えていました!

  2021.2.4 京都府立植物園  セツブンソウ(白い花弁はがく片、淡紫色のやく、黄色の蜜線が目立ちます)

   紅梅

   白梅

   蝋梅


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都植物園 (池 千之助)
2021-02-06 11:04:55
ポッポちゃんさん、こんにちは!

冬の植物園ですが、園内は春の訪れを待ちかねていたような
可愛い花が、つぼみを広げ始めていますね!

セツブンソウの白い花弁、黄色の蜜線、そして中央奥の淡紫色のやくと
さすがポッポちゃんさんは、花にもお詳しい説明を加えられて、
なるほど……、と思いながら拝見させていただいています。

セツブンソウが春の妖精と言われる所以は、
この可愛い花がかもし出す雰囲気にあるのでしょうね!

紅梅、白梅、ローバイと、京都の方が一歩先に春が来るようですね!

こう言った明るい題目は良いですね!
返信する
春の妖精 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-06 16:36:56
池さん こんにちは!
コメントありがとうございます!

やっと、春の妖精に出会えました!
花の詳細は、植物園のガイドで知りました!
最初、白いガクが花びらと思っていたので
プログで注釈をつけただけで、鉄道以外は
知りませんので悪しからず・・・
可憐な白い花とともに、赤、白、黄色と
色とりどりの梅に出会えました!

池さんのプログで、懐かしいレコード&ジャケット
を拝見しました!
昔は、78回転のSPレコード、それから33回転のLPレコード、45回転のEPでしたね!
我家も最初は、手巻き式の蓄音機に鉄の針をさして
聞いていました!
その後、自作のアンプを作って音楽と聴いていまいした!
しかし、プログでスピーカーが3セットの豪華な音響機器だと、さぞかし迫力満点の音楽だったのしょうね!
そして、浜田省吾のライブまで聞かせていただきました!
映像もすばらいしですね・・・
返信する
妖精..♡」 (くーばあちゃん)
2021-02-06 16:55:42
ぽっぽちゃんさん、こんにちは。
今日は暖かな日になりました。
暖かな陽気にお花も早めに目を覚ましてくれそう♪

京都府立植物園から今年も素敵なお花が
届きそうですね。

セツブンソウ>
可愛くて、上品で..去年まで知らなかったお花、
今年はブログで2回目です。
名古屋でも咲いていないか..探してみます。
返信する
春の妖精 🎶 (ひろ)
2021-02-06 17:01:41
こんにちは。
今日は暖かくて、空気にも春を感じます。

トップのセツブンソウ、そのままブローチにしたいほどの形と色の組み合わせ。
自然のデザインって素敵ですね。
ちゃんと節分の時期を知っていているのも不思議な気がします。
赤、白、黄と梅も三色・・・春近しですね。
返信する
節分の花 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-06 17:35:28
<-ばあちゃんさん こんにちは!
コメントありがとうございます!
今日は3月なみの温かさとか・・・

節分の頃に、可愛くて白い花が、咲いてくれるので
覚えやすいです!
植物園のプログで、見ごろの花々を紹介しているので
見頃にでかけられます!
春がもう少しでね!
返信する
妖精の花 (開設者(ポッポちゃん))
2021-02-06 17:43:59
ひろさん こんにちは!
コメントありがとうございます!
名古屋も温かそうですね!

自然の造形は素晴らしいですね!
春の妖精と言うだけあって、何か淡い花が
心を癒してくれます!
梅も見ごろを迎えようとしており
春が待ち遠しいですね!
返信する

コメントを投稿