先日、京都鉄道博物館を訪れると、本館1階の「車両のしくみ/車両工場」エリアにて
かって新快速電車で活躍し、現在も普通電車として運用されている緑の電車(117系)のトップナンバーが
近々引退するので特別展示がありました。(12~17日まで)(30日に廃車回送されるとか?)
この電車は、1980年に新快速専用電車として運転を開始して永年、東海道・山陽線等で活躍しましたが、
現在は京都付近では湖西線(主に京都ー近江舞子)で朝夕を中心に運転されています!
なお、2018年から塗装変更されて関西地区は緑塗装になりました・・・
*117系電車のフイルム、パソコンデーターを調べて、蔵出し画像から懐かし映像もご紹介したいと思います!
東海道本線で、新快速電車として活躍していた頃の雄姿(蔵出し画像から)
2022.5.16 京都鉄道博物館にて展示中のT-1編成(4両)
〃
〃
〃(車内)
かって、117系の登場まで活躍した急行型153系 新快速電車 (須磨にて) 蔵出画像から
東海道線、山崎付近を行く117系新快速 〃
快速電車として12両編成(6両×2編成)・・・
湖西線で活躍の普通電車
春の桜風景・・・
〃
雪景色の湖西線を行く普通電車
〃
コスモス畑を行く普通電車
東海道線の瀬田川橋梁を渡る普通電車(緑塗装) 2022.2.25
秋の湖西線を行く普通電車(緑塗装)
〃 (団体専用電車)
北陸線を行く団体専用電車(緑塗装)
京都駅を発車した湖西線普通電車
117系が改造された銀河
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます