新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

京都、葵祭

2017年05月15日 | 京都
今日は、京都三大祭りの一つ、「葵祭」が風薫る京都市内で平安王朝も装束を
身につけた500人の行列が都大路を練り歩きました!
葵祭は、御所を出発して下鴨神社を経由して上賀茂神社に至るまでの行列で、小生は、
昼から鴨川沿いの加茂街道で、行列の一行を出迎えました。

       2017年5月15日    牛車

             〃      腰輿に乗った斎王代




                       〃



                   
                   上賀茂神社に入る女官行列

懐かしのキハ82おおぞら

2017年05月13日 | 函館本線
北海道新幹線が開業して一年になりましたが、ゴールデンウイークの乗客数は前年比でやや少なくなった
とのことですが、これから夏季に向けて利用者増を願うところです!

今日のフオトは、函館本線の噴火湾沿いを行く、クイーンとして活躍した頃のDC82系特急おおぞら号の雄姿です。
なお、背景には雲間に駒ヶ岳が姿を見せてくれました。
一昔のエースです!

               函館本線 落部ー石倉

懐かしのタンゴデスカバリー(旧塗装)

2017年05月13日 | 山陰本線
前回、京都丹後鉄道のタンゴデスカバリーが新しいデザインの「丹後の海」に
外観の塗装変更及び内装の改造が実施され事をお伝えしましたが、乗客にはより良い快適な旅を提供しています。

かって、旧塗装時代に今頃の季節の山陰本線で活躍していた頃のフオトをアップします。




懐かしのタンゴデスカバリー

2017年05月11日 | 私鉄
京都丹後鉄道のタンゴデスカバリーは車両デザインの変更により5月6日限りで最終運行になりました。
タンゴデスカバリーは、以前から「丹後の海」編成に車両変更してきており、今回で最後の編成が
変更されることになりました。

最終週の4/29~5/6のゴールデンウイークでは特別なヘッドマークを掲げるなどのイベントが
ありましたが、小生は出撃がかなわなったので、今となっては、京都丹後鉄道内での懐かしのタンゴデスカバリーを
アップします。

*丹後の海は、ななつ星などの車両デザインで知られる水戸岡鋭治氏がリニューアルを担当した
 車両で、車内は木をふんだんに使った内装は豪華です。

*丹後の海は、豪華内装で乗客には好評ですが、車両を撮る者にとっては、深いブルー色は
 黒色に近く撮影しづらい車両で余り撮る気がしないのが本音です!

併せて、同日に撮った伊根付近の朝日の棚田風景、伊根港風景をご紹介します!









             伊根港

水辺の京阪、近鉄電車

2017年05月09日 | 私鉄
桜のシーズンが終わると、新緑のシーズンになりました。
先日、宇治へ出かけた帰り道に中書島に立寄りました。
先ず、川面に映える京阪特急と出会った後、十石舟が観光客を乗せて
のんびりと行き交いました。
その後、さらに川面を進むと、近鉄電車が行き交っていました。
近鉄特急は、従来の塗装色、新しい塗装色が姿を見せてくれました。

なお、中書島付近には、三栖閘門があり、かって淀川と宇治川を連絡する
水運が盛ん出会った場所で、最近は歴史遺産の保全と伏見の歴史・文化を
未来に語り継ぐために親水性あふれる空間として生まれ変わっており、
資料館などもあります。

                



宇治川の旅(奈良線103系ほか)

2017年05月07日 | 京都
5月の連休は好天に恵まれました。
5日の子供の日は、快晴の天気に誘われて、京阪電車に乗って宇治まで行きました。
平等院の沿道は宇治茶の店が立ち並び、新茶の香しい匂がたなびく中を、連休中とあって
多くの観光客で賑わっていました。
小生は、先ず宇治川橋梁にて、薫風かおる緑が映える中を新緑とエメラルドグリーンの川面を
103系がガタガタと渡っていく光景に出会いました。
その後、宇治川の中洲などを散策して、藤の花や皐月の花が咲く春風景を満喫しました!

             2017年5月5日   宇治ー黄檗

                    〃







懐かしの大糸線 165系など

2017年05月07日 | 大糸線
今回は、ゴールデンウイークに大糸線の旅をしましたが、かって165系臨時急行やE351
のスーパーあずさ,381系しなのなどの雄姿をご紹介します。
場所は、信濃森上付近で雄大な北アルプスを背景に行きかいました!

          信濃森上ー白馬大池








信州の春(6) 大町

2017年05月07日 | 鉄道
信州の春の旅!
白馬界隈で白馬三山などの美しい雪山を見た後は、大町方面に南下して、
大町公園の桜を見に行きましたが、多くは葉桜になっていました。
この場所は、桜と北アルプスの雪山を一緒に撮れるビユーポイントなのです。
やむなく近くの大町市民の森の高台から桜と爺が岳等を構図に入れる事が出来ました。

最後は、北大町-信濃木崎で、爺が岳と鹿島槍ヶ岳を眺望する水田で「あずさ55号」が
去り行く姿に出会いました。
絵画や写真でも、前景に何かを入れると奥行きのある作品になるので、今回は前景には黄色い花をアクセントにしました)

帰り道に白馬道の駅で野沢菜や山野草を買った後、沿道の蕎麦屋さんで美味しい天ざるを
味わって信州の味を満喫しました。
信州の旅は4年ぶりでしたが天候に恵まれて素晴らしい景色に出会うことが出来ました。
来年も桜と雪山に出会いたいと思いつつ帰路につきました。

           8055M  北大町ー信濃木崎      

                大町市民の森

                    〃

                以前に大町公園に行った時の桜&爺が岳のコラボ

栂池(落倉)
  
                  〃  蕗のとう
  
                  〃

                   蕎麦屋さんの利根川さん

                  ソバの香り高い天ざる

信州の春(5) 白馬

2017年05月06日 | 大糸線
信州の春、大糸線沿線の仁科三湖に立寄った後、夕刻に宿舎に着きました。
宿舎は、10年来、栂池(落倉)のペンション「白いテラス」が定宿です。
アットホームなオーナー家族で、料理、温泉は勿論のこと、妻の好きな山野草などを育てており話が合うようです。

翌朝は、早朝から出かけて、新宿発の夜行列車「ムーンライト信州81号」を終点、白馬近くで
残雪の山を背景に旧あさま色の電車を出迎え、回送列車は、白馬三山を背景に見送りました。

なお、春の臨時夜行列車は、ムーンライトながら(東京ー大垣)とこのムーンライト信州81号(新宿ー白馬)しか
運転されていません。未だに白馬行きのこの列車は、白馬に人気のある理由のようです。


なお、白馬三山とは、名山の誉高い、「白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳」で小生が大好きな山です。
初めて白馬三山に出会ったのは、昔に青春18きっぷで信濃森上駅に降り立った時に、見渡した雄大に聳える
冠雪の山々に圧倒されてから、度々訪れるようになりました。
今回の信州の旅は、冠雪の白馬三山に再会したい思いからです!

                  8421M  白馬ー飯森

                  回送列車

                    〃  白馬三山を背景に
早朝に鉄分を補給した後は、白馬付近の春景色を求めて、白馬三山を背景にした大出の吊橋、野平集落の桜風景及び
猿倉のカタクリ、キクザキイチゲ等の春を満喫しました!

                       ペンション 白いテラス

                       大出の吊橋

                       道祖神と桜

                        白馬岳(右端の雪形が代掻き馬)

                        野平の一本桜

                           〃

                       猿倉のカタクリ、キクザキイチゲ

信州の春(4) 仁科三湖

2017年05月05日 | 大糸線
信州の春!
大糸線沿線の旅として、仁科三湖(木崎湖、中綱湖、青木湖)に春を求めてやってきました!
長野県大町北部にある3つの湖の総称で、夏は釣り・キャンプ、冬はスキーで賑わいます。

先ずは、木崎湖畔に咲く桜並木をあずさ3号が駆け抜けました。
次は、中綱湖に咲く桜がエメラルドグリーンの湖面に映えていましたが、桜満開までもう少しです。
青木湖は一番有名な湖で、白い北アルプスの山容を背景に桜が眺望でき、夕日が湖面に輝いていました。
いずれの場所も湖畔でのんびりと釣りをする姿を見かけました。

                木崎湖畔を行くあずさ3号  4053M

                 青木湖

                 青木湖

                 中綱湖

                 中綱湖