今日も夜明け前から場所取りを行い、暗い中で釣り開始。
80人ほどの釣り人が集まり、誰もが釣果を期待して竿を振り続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/ed28b2d36b9b068c3c4b737477a2978d.jpg)
やがて太陽は昇り、釣れる時間帯を過ぎても全体の釣果は僅か。
我々3人はそろってボーズ、早々に引き上げた。
明日は少し希望が持てる。
それは鱒の定置網の設置期間が満了になり、今日引き揚げ作業が行われ撤去された。
数キロ先に設置されていた定置網を小型船が分解し、大型船に乗せ換える作業を行っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/46eeffdf1b48bbe3f74dc5ba234558f2.jpg)
定置網を積み上げて帰って来た漁船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/fd9881661c479b8150cad8a3959083d5.jpg)
定置網で遮断されていた鮭が、これで自由に湾内に入って来られるようになる。
明日は期待が持てそうであるが・・・!?
ところが、このブログを書いている最中に、鮭の定置網が設置され初水揚されたとのニュースが流れた。
これでは更に鮭が入って来なくなる。
期待が急に萎んでしまった。
でも釣れなくても釣り場での交流は楽しい。
それだけでなく、自然の生き物との遭遇も楽しみである。
その一つに海鵜が有る。
頻繁に飛来し魚を追って潜っている。
それが今日は大群で海面に浮かんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/77d113100170032f5209d8d0ed00b485.jpg)
望遠で引き寄せると、海鵜と分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/e75357e1ed0d3d90013802fa168eaecf.jpg)
目の前で潜り捉えた魚を鵜呑みする姿を見る事が出来る。
斜里岳をバックにした夜明けのグラデーションや綺麗な夕焼けの景色も良いが、生き物の活動を見守るのも楽しい。
明日の釣果次第で、ここでの鮭釣りは終わりかな・・・!?
80人ほどの釣り人が集まり、誰もが釣果を期待して竿を振り続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/ed28b2d36b9b068c3c4b737477a2978d.jpg)
やがて太陽は昇り、釣れる時間帯を過ぎても全体の釣果は僅か。
我々3人はそろってボーズ、早々に引き上げた。
明日は少し希望が持てる。
それは鱒の定置網の設置期間が満了になり、今日引き揚げ作業が行われ撤去された。
数キロ先に設置されていた定置網を小型船が分解し、大型船に乗せ換える作業を行っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/46eeffdf1b48bbe3f74dc5ba234558f2.jpg)
定置網を積み上げて帰って来た漁船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/fd9881661c479b8150cad8a3959083d5.jpg)
定置網で遮断されていた鮭が、これで自由に湾内に入って来られるようになる。
明日は期待が持てそうであるが・・・!?
ところが、このブログを書いている最中に、鮭の定置網が設置され初水揚されたとのニュースが流れた。
これでは更に鮭が入って来なくなる。
期待が急に萎んでしまった。
でも釣れなくても釣り場での交流は楽しい。
それだけでなく、自然の生き物との遭遇も楽しみである。
その一つに海鵜が有る。
頻繁に飛来し魚を追って潜っている。
それが今日は大群で海面に浮かんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/77d113100170032f5209d8d0ed00b485.jpg)
望遠で引き寄せると、海鵜と分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/e75357e1ed0d3d90013802fa168eaecf.jpg)
目の前で潜り捉えた魚を鵜呑みする姿を見る事が出来る。
斜里岳をバックにした夜明けのグラデーションや綺麗な夕焼けの景色も良いが、生き物の活動を見守るのも楽しい。
明日の釣果次第で、ここでの鮭釣りは終わりかな・・・!?