昨夜は8時過ぎに就寝した為、4時過ぎには目が覚めてしまった。
5時前に外を見ると真っ赤な朝焼けだった。
ここ何日間かは釣り場で夜明けを迎えていたので、ゆっくり見る事が無かったが、今日は久し振りに光の変化を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/7c40232e102c789bf37be0e953e77506.jpg)
車旅に出てからは殆ど散歩らしい散歩をしていなかったので、家内と早朝散歩に出かけた。
ウトロ港に隣接しているオロンコ岩は高さ60mの巨岩である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/7f496c354ca2658ab016ab07867c004c.jpg)
230段の階段を登りきるとウトロの街並みやオホーツク海、知床連山など広く見渡す事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/f66ee6222c0b490fb966455fa5647443.jpg)
前にも登っているが、運動がてら家内と登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/1d6fd06e2829dc75bbc948799e884c6d.jpg)
眼下には道の駅が見え、私達の車も小さく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/6180ff0482039c6c36cefa281b1fd6c2.jpg)
チカの釣り場である漁港も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/7f437f883fc81b3162ec5eeafaa557f5.jpg)
知床観光船の船着き場は早朝の為人影は無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/d4c5bf12661c225e3483834e979e1850.jpg)
早朝散歩は気持ち良かった。
朝食後オロンコ岩から見えた漁港でチカ釣りをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/d4ba23d44df8398828595475e1c25543.jpg)
最初は全く姿を見せていなかったが、コマセを撒くと直ぐに集まって来た。
あとは入れ食い状態で、次々と釣れる。
3匹釣り上げ喜ぶ家内!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/8490e1027fbad9bf13be6345d9d2bb3d.jpg)
トータル250匹あまり釣り上げ、十分にチカ釣りを楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/29b5da3c8800e784cf7eb7a83d550d8c.jpg)
楽しんだ後はその始末が待っている。
頭と腸を取り唐揚げ用は冷凍庫へ、小さいのは佃煮、それ以外は塩水に浸して一夜干しにと処理をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/a41d0ff9b3ca2012d485c6587cf10062.jpg)
先日手作りした鮭のフレークと一緒に、唐揚げ用と一夜干し等を子供たちに送る事にした。
夕方は最近できた「うとろ鮭テラス」を散策するなどのんびりと過ごした。
5時前に外を見ると真っ赤な朝焼けだった。
ここ何日間かは釣り場で夜明けを迎えていたので、ゆっくり見る事が無かったが、今日は久し振りに光の変化を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/7c40232e102c789bf37be0e953e77506.jpg)
車旅に出てからは殆ど散歩らしい散歩をしていなかったので、家内と早朝散歩に出かけた。
ウトロ港に隣接しているオロンコ岩は高さ60mの巨岩である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/7f496c354ca2658ab016ab07867c004c.jpg)
230段の階段を登りきるとウトロの街並みやオホーツク海、知床連山など広く見渡す事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/f66ee6222c0b490fb966455fa5647443.jpg)
前にも登っているが、運動がてら家内と登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/1d6fd06e2829dc75bbc948799e884c6d.jpg)
眼下には道の駅が見え、私達の車も小さく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/6180ff0482039c6c36cefa281b1fd6c2.jpg)
チカの釣り場である漁港も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/7f437f883fc81b3162ec5eeafaa557f5.jpg)
知床観光船の船着き場は早朝の為人影は無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/d4c5bf12661c225e3483834e979e1850.jpg)
早朝散歩は気持ち良かった。
朝食後オロンコ岩から見えた漁港でチカ釣りをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/d4ba23d44df8398828595475e1c25543.jpg)
最初は全く姿を見せていなかったが、コマセを撒くと直ぐに集まって来た。
あとは入れ食い状態で、次々と釣れる。
3匹釣り上げ喜ぶ家内!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/8490e1027fbad9bf13be6345d9d2bb3d.jpg)
トータル250匹あまり釣り上げ、十分にチカ釣りを楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/29b5da3c8800e784cf7eb7a83d550d8c.jpg)
楽しんだ後はその始末が待っている。
頭と腸を取り唐揚げ用は冷凍庫へ、小さいのは佃煮、それ以外は塩水に浸して一夜干しにと処理をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/a41d0ff9b3ca2012d485c6587cf10062.jpg)
先日手作りした鮭のフレークと一緒に、唐揚げ用と一夜干し等を子供たちに送る事にした。
夕方は最近できた「うとろ鮭テラス」を散策するなどのんびりと過ごした。