紅葉迄の時間つぶしに再度鮭釣りに挑戦する事にした。
昨日の夕方、先日の釣り場に到着、駐車場でP泊。
ここ3日間は強風と大波で、一時防波堤の上を洗い流す荒れようだったそうだ。
中には竿やタモなど、全てを波で流されてしまった人もいるという。
でも、今朝は風も無く穏やかな夜明けになった。
夜明けと共に釣り始める何時もの景色である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/db538abb34cc21bbfd0545d2276214b0.jpg)
一番釣れる時間帯になっても偶にしか釣れない。
しかも、釣れるのは何時ものように一部の場所だけである。
太陽が高くなるにつれて竿を上げ、横になり眠る人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/af9974f3534996bd3500da89e4bd2b02.jpg)
この人も釣れていないのだろう。
気温も上がり、横になると気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/c101e7d6dcac95d77bbff7cbae7d3dd1.jpg)
椅子にもたれ掛かり眠る人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/f2056b7b07937d183b022a7f27391006.jpg)
その様な中で諦めずに竿を振っていると、私にアタリが有りオスを釣り上げた。
ほどなく家内にもアタリが来たが、残念なことにタモに入れる前にバラシてしまった。
大部分がボースの中で、強い引きを楽しめただけ良かったと思う事にした。
しばらくして私に再度のアタリが有った。
2匹目のオスを釣り上げる事が出来た。
周りの状況を考えると上出来である。
再挑戦した甲斐が有った。
2匹とも70cm以上あり、重さも4kg以上の銀ピカで綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/a32ab5505a80a102414eb005b88d47d0.jpg)
釣っている私達の前を漁船が、沖の定置網から鮭を積んで港に帰ってきた。
沈むのではと心配するほど、喫水線ぎりぎり迄満載にして帰ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/e4c4124a11f3044386b6bb78d0f0cd1a.jpg)
我々は横目でそれを見ながら一匹の鮭を釣る為、何度も竿を振っている。
明日も釣り場は100数十人の釣り人で賑わうことだろう。
昨日の夕方、先日の釣り場に到着、駐車場でP泊。
ここ3日間は強風と大波で、一時防波堤の上を洗い流す荒れようだったそうだ。
中には竿やタモなど、全てを波で流されてしまった人もいるという。
でも、今朝は風も無く穏やかな夜明けになった。
夜明けと共に釣り始める何時もの景色である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/db538abb34cc21bbfd0545d2276214b0.jpg)
一番釣れる時間帯になっても偶にしか釣れない。
しかも、釣れるのは何時ものように一部の場所だけである。
太陽が高くなるにつれて竿を上げ、横になり眠る人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/af9974f3534996bd3500da89e4bd2b02.jpg)
この人も釣れていないのだろう。
気温も上がり、横になると気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/c101e7d6dcac95d77bbff7cbae7d3dd1.jpg)
椅子にもたれ掛かり眠る人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/f2056b7b07937d183b022a7f27391006.jpg)
その様な中で諦めずに竿を振っていると、私にアタリが有りオスを釣り上げた。
ほどなく家内にもアタリが来たが、残念なことにタモに入れる前にバラシてしまった。
大部分がボースの中で、強い引きを楽しめただけ良かったと思う事にした。
しばらくして私に再度のアタリが有った。
2匹目のオスを釣り上げる事が出来た。
周りの状況を考えると上出来である。
再挑戦した甲斐が有った。
2匹とも70cm以上あり、重さも4kg以上の銀ピカで綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/a32ab5505a80a102414eb005b88d47d0.jpg)
釣っている私達の前を漁船が、沖の定置網から鮭を積んで港に帰ってきた。
沈むのではと心配するほど、喫水線ぎりぎり迄満載にして帰ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/e4c4124a11f3044386b6bb78d0f0cd1a.jpg)
我々は横目でそれを見ながら一匹の鮭を釣る為、何度も竿を振っている。
明日も釣り場は100数十人の釣り人で賑わうことだろう。