先日のPET検査で、
「腹部(右外腸骨リンパ節)にFDGの集積がみられる」
という所見があり、
その再検査で、
今日は大腸の内視鏡検査をした
これまでいろいろな検査をしてきたが、
大腸の内視鏡検査は初めて・・・。
一言でいうと、とっても大変
検査当日(今日)はもちろん、
2日前から食事制限があるっ!
乳製品・海藻類・きのこ類・トマト・玉ねぎ・こんにゃく・みかん類・
繊維の多い食べ物ラーメンは食べいでくださいと。
そして検査前日(昨日)は、
エニマクリンPOという
検査用食事セット(朝食・昼食・間食・夕食)しか食べられない。
(自分でおかゆとか作ってもよいみたいだけど、
殆どの人が買っている←1500円)
<エニマクリンPO>
朝食 ⇒ おかゆ、お味噌汁、かつおふりかけ
昼食 ⇒ ゼリーミール(ゼリー飲料)、エネルギー補給飲料(レモン味)2袋
間食 ⇒ ビスケット2枚、飴1個
夕食 ⇒ ポタージュスープ(パンプキン味)
そして今日は、もちろん絶食(水分補給程度はよい)。
2、3日前から検査のことが心配だったし、
昨日のエニマクリンPO検査食も半分くらいしか食べなかったので、
問診表に体重を書こうと思って、
体重を測ったら 38、2kg だった。
9時30分までに来院してくださいとのことで、
この寒い時期に朝から大変
放射線科で受付をして、
内視鏡検査室(中待合)に案内された。
「あーどうしよう・・・」と、急に不安がこみあげてきた。
これまでたくさんの検査をしたが、
「異常はなかったですよ」という言葉はあまり経験していなくて、
いつも何か異常が見つかっているから・・・。
テーブルの上に、1、8リットルの腸洗浄液が見えた。
「あ、これなんだ!」 とひとり言。
内視鏡検査を経験した人のほとんどが、
これを飲むのがつらい・・・って言っている。
ポカリスエットのような味だった。( ちなみに私はポカリは嫌い )
「1時間くらいを目安に飲んでください」と、説明があった。
中待合には、私と同じ検査をする人が7名いらした。
その方たちと励ましあって飲んだが、
何とかクリアすることができた。
その後、検査着に着替えて、
左腕(何故か)に留置針を入れられる。
この留置針は、検査の直前に鎮静剤を入れたり、
途中で気分が悪くなった時に注射をするため。
また検査直前には、腸の働きを止める筋肉注射もされた。
こうして午後1時から検査が始まり、順番に呼ばれた。
検査室は、とてもひんやりして、寂しい空気だった。
結局、私の場合、
小さなポリープが一つあり、
それを検査中に切除された。
そのポリープが良性か悪性かの結果は、
22日に腹部外科で聞くことになった。
検査時間は、私の場合は30分くらいだった。
病院で渡された説明書に、費用は3割負担で1万円前後、
ポリープをとった場合は3万円前後と書いてあったが、
私の場合は2万円余りだった。
今は、気になっていた検査を終えた安堵感はあるが、
やはり、ポリープの結果がこわい・・・