★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

突発性難聴(発症121日目)

2008年08月01日 | 突発性難聴(右耳)

【突発性難聴・前頭洞炎☆闘病記録】(108)

★2008年8月1日(金)★
 <突発性難聴・・・投薬治療中止38日目
 <前頭洞炎・・・投薬開始17日目

今日から8月。
早いなー。

8月8日には北京オリンピックが始まる。
アスリートの皆さんにとってはいよいよ本番スタート!
私にとっては★応援★の毎日が始まる。

「日本はいくつメダルが獲れるだろう」と、
ワイドショーでも話題になっている。
私も興味津々。

選手の皆さんは
今までの練習の成果を全部発揮して、
金メダルを目指して頑張ってほしい。


私はいまだに突発性難聴の闘いが続いている。


≪現在の症状≫(8月1日現在)

【耳鳴り】
<右側>
★ 基本的には7/8(発症97日目・前回記録日)と変わらない。
★ 耳鳴りの音は「ジーンジーン」と大きい。
★ 水道水、換気扇、冷蔵庫の氷などの音に「チリチリ」響く。

<左側>
★ 「キーン」という音。(あまり複雑でない)
★ 7/8より、少し大きくなった気がする。


【難聴】
<右側>
★ 7/3以降聴力検査をしていないため、はっきりわからない。
★ 基本的には、以前と似た症状。
   * 右側から声をかけられると聞こえにくい。
   * 右耳では、電話とインターホンの声が聞こえない。
★ テレビを観るとき、
   以前は左側の聴力に頼っていたが、
   今では左も聴力が落ちているのか(?)
   全体的に聴こえにくくなった。
  
ちなみに、6月20日の聴力検査では平均60dB
それ以降の聴力検査(6/23・6/26・7/3)も大きな変動はなかった。
7/3以降は検査をしていない。

<左側>
★  左だけの聴力としてはよくわからない。
★ 会話したり、テレビを観たりするとき、
   今までは左側の聴力に頼っていたけれど、
   最近、聞こえにくいので(両側で)、
   低下しているのかもしれない。

ちなみに、6月20日の聴力検査で平均20dB。(それ以前は0~10dB)
★それ以降の聴力検査(6/23・6/26・7/3)でも大きな変動はなかった。


突発性難聴になり4ヶ月が経とうとしている。
原因は不明で、
完治する人は半数という怖い病気。

私の場合も、
一生、この病気と闘っていくことになるのだろうか。
せめて、左側の聴力が落ちないことを望むのみだ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする