マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

祝賀会

2017年11月22日 | PTA
場所を移して祝賀会。

卒業生のソプラノ独唱が華を添えました。
私?
記念誌担当の私は、ここでは呑むだけの存在でありました
実は、祝賀会の当初の席順は、OBとOGで固められていたのです。
「これは無いんじゃない? まるで罰ゲーム」
そうゴネる私がうるさかったのでしょう。
当日は、現役PTAの皆さんと同じ席になっていました。
一年間、記念誌で話し合った皆さんと一緒で良かったです!
どこまで お役に立てたのかは不明ですが・・・
ともかく一年間がかりのイベントは終了しました。
素晴らしい内容で。
次回は25年後。
150周年です。
これは、さすがに声は掛からないでしょう!

一年余

2017年11月20日 | PTA
上津役小学校の125周年。
ついに祝賀会当日を迎えました。
昨年の9月から、足掛け一年余り。
記念誌も納品・配布されました!


感無量、とは大袈裟ですが。
受け取った方々が見入っているのは、嬉しいですね。

祝賀会など

2017年11月16日 | PTA
1年超に渡って関わってきた上津役小学校の125周年。
いよいよ18日(土)には祝賀会などが開催されます。
皆さんに配布される記念誌も無事に入荷されて準備が整いました。
記念誌部の部長としては感無量であります。
当日まで、記念誌を頂くのは私もお預けです。

記念誌 臥龍点睛

2017年10月18日 | PTA
上津役小学校 の125周年記念事業。
その記念誌にの取り組みは一年がかり。
いよいよ最終校正が近づいてきました。
長い道のりだったなぁ、と振り返る場面ですが。
ここが大切! と自らを戒めます。
最後の最後にミスが出がちですから。
委員さんに細かいチェックを依頼すると・・・
やはり誤りがあります。
仕上げが最も肝要です。
『画竜点睛を欠く』とならぬよう、気を引き締める場面です