マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

神戸で研修 ②

2009年08月17日 | 民生委員

演習では 先ず四人ずつの小さなグループを作ります。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

イスを持ち寄り、車座になって互いの顔が見えるように座りました。

講師の方が出す質問に 自分の考える回答を書きます。 あまり考えずに、直感で 短く回答します。 そして、一斉に見せ合うのです。

その後は 自分の回答の意味や補足をします。

質問は こんな具合でした。

「自分は△△のように見られがちですが、実は▼▼です」  「今からの研修をどう感じていますか?」  「昔の子どもと今の子どもで 違うと感じることは何ですか?」  「子育てをして良かったと思う点、大変だったと思う点」

こんな質問に簡潔に答えるだけですが、とっても短い時間で 互いのことが理解できるようになっています。

続いて、「今の親について どう思いますか?」 とか 「今の子ども達の特徴は何ですか?」 あるいは 「子育て中の親に 主任児童委員として何を伝えたいですか?」 などという質問に移っていきます。

短い回答の繰り返しで、「地域での子育て支援活動の推進について学ぶ」 のテーマについて考えるような構成になっていました。 とっても簡単でしかも理解しやすい手法だと感心しました。 筆記具と設問の準備をしておけば、有効な研修になると感じました。

講師の方は この手法を 『LOVE』 と呼んでいました。 Listen(聴く)、Open(開く)、Voice(声に出す)、Enjoy!(楽しむ)

最後に。 二日間の研修で、最も私の記憶に残った言葉を。

「虐待されている子どもだけではなく、虐待している親が助けを求めている。虐待の連鎖を断ち切ろう!」

充実した研修でした。

 

Dscn2057

 

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!

ブログ ランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿