マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

少子化の記事

2007年05月07日 | 子育て

『少子化 地方ほど顕著』。 「こどもの日」 にちなんで総務省がまとめた統計が新聞に載っていました。 15歳未満の子どもの人数は 1,738万人。 前年より14万人減り、26年連続の減少となったそうです。

総人口に占める割合も 13.6 %と、33年連続で低下しています。 都道府県ごとで子どもの割合を前年と比べると、東京都と京都府が 0.1 %上昇しています。 大阪府・神奈川県・愛知県では横ばい。 他の道県は軒並み減少しました。 特に青森県と長崎県が 0.4 %減と、最も低下幅が大きいそうです。

総務省統計局は、「働き手の都心回帰などで、都市圏では少子化が鈍っているのではないか」 とみています。

本当に、そう見て良いのでしょうか? というか、そもそもこの統計数値(15歳未満の占有割合)で少子化問題の何が分かるのでしょうか? 占有比は相対的な数値に過ぎません。 当たり前のことですが、15歳以上の人口が増えれば、占有比は下がります。

ひょっとすると、15歳以上の地方移住が進んでいるのかも知れません。 他の統計データを当たってはいませんが、色々な現象が考えられます。 新聞報道のように、一概に少子化が都市圏では鈍り、地方ほど顕著、と言えるかどうか。

地方に居て、働き手の都心回帰が 『子どもの転入』 を伴っているという実感はありません。 単身赴任が目立つからです。 また、地方から都心に移って出生率が上がる、とも考えにくいですね。

統計数値は、解読の方針次第で異なる結論を生み出します。 時には事実と違う結論にもなりかねません。

新聞記事は、15歳未満の子どもの割合が最も高いのは沖縄県(18.4 %)で、最も低いのが東京都(11.6 %)と結んでいました。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ブログランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿