マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

ハチハチ

2007年03月10日 | 喜働

献血を終えて、自分のカードを見てみると。

今回が、88回目の献血でした。 88(ハチハチ)です。

最初の献血は、高校2年生のときだったと思います。 小倉南高校の文化祭に遊びに行ったとき、献血したはずです。 献血車が来ていた記憶があるのですが、あるいは帰りに献血センターに寄ったのかも知れません。 かなり、あやふやです。

以来、87回の献血を重ねてきました。 少しは、世の中の役に立っているでしょうか?

献血の回数については、凄い方が沢山います。 私の尊敬する先輩も、かなり以前に献血回数が百回を超えております。

阪神大震災の十数日後に、血が不足していると報じられました。 翌日、献血センターに行くと、満員状態。 その日は、待っても順番が回ってこないと言われました。 普段は待つことさえ無いセンターなのに。 日本人も、まだまだ捨てたもんじゃないなぁ。 そう感じたのを憶えています。

良いことがあったり、行き詰まったり、ちょっと時間が出来たり、何も理由は無かったり… シチュエーションは様々ですが、献血に行くのです。 生かして頂いていることへの、ささやかな恩返しです。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします。

ブログランキングに参加中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿