マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

出版記念パーティ ④

2010年06月14日 | 喜働

パーティ。 周りは気心の知れた連中ばかりです。 

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

当日のワン・シーン。 

 

 Dscn2599

 

著書を手にした丸山天寿くんを撮る E口くん。 これからは、なにかと 写真が必要になるやろうからね。 さすがは E口くん。 微笑ましいね。 その光景を撮る私。 こっちは芸が細かい?

 

さて。 酒も程よく体内を巡って。 いつものように 同期の女性に飛ばす、私の冗談。 例によってキツーい ギャグ。 間髪入れぬ、彼女からの反応。 「ジャスよ!」

久し振りに聞いた! 同席していた 後輩の女性ともども、ひっくり返って 感動しました。

いやぁ、いいねぇ。  “ジャスよ!”  こっちの人間しか使えない、理解出来ない ことば。 八幡の それも川筋のことばやねぇ。

そう思って店内を見渡せば、先輩も後輩も みんな こっちの人間。  ”ジャスよ!”  これが通じる 地の人間や。 なんの気負いも飾りも要らない地元の集まりや。

ところで。

丸山天寿くん。

作品のカバーに記載された きみのプロフィールは 長崎県生まれ。 古書店とは書いても、八幡はどこにも出てこない。 きみのアイデンティティには、八幡は無いのかな?

僕らは皆、きみの友人。 ノンポリで平和で退屈で優しかった 「福岡県立 八幡南高校」 。 その同期生にして、きみの友人だ。 きみが八幡に誇りと愛着を持ってくれると嬉しい。 愛着の軽重は きみが決めること、にしても、ね。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


出版記念パーティ ③

2010年06月13日 | 喜働

驚きました。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

「琅邪の鬼」 最高に面白いです!!

一気に読みましたよ。 

毎週、小説を 2~3冊は読みますが、これほど引き込まれる作品は そうそうはありません。

友人であることを抜きにして、良い作品だと断言します。

 

当日、講演する丸山天寿くん。 作品に感動したので、ピンぼけじゃない写真を掲載します。 

Rscn2608

 

彼の話は、小説より更に面白いですよ。 それは、高校時代から。 今回は出版までの経緯を、裏話を交えて語ってくれました。 作務衣での講演は、ライブショーみたいで 最高でした。 

 

Rscn2607

 

是非、購入して読んでください。 講談社NOVELS  定価 900円(税別)

絶対に 後悔することはありません。 ランチを抜いてでも 買う価値があります。 間違っても、立ち読みで読破なんかしては ダメですよ。

 

これが噂の(と言うか勝手にウワサにしとるだけの)丸山天寿くんのサイン。 外見とのギャップが良いでしょう?

  

Dscn2606

 

 

肝心の作品。 抜群に面白い設定とストーリー展開。 丸山くんは見事な語り部ですよ。 見てきたような嘘をつき、グイグイ 読者を 二千年前の 「あやかしの世界」 に引き込んでいきます。 

女性の性格描写に比べて男性のそれが弱いように感じます。 それは、丸山くんの趣向を反映しているから? それにしても、あなたの粘着質な面が見事に開花した素晴らしい作品ですね。 御理解いただけるでしょうが、屈折した私にしては、最大級の讃辞ですから。

この先は、また次回。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


出版記念パーティ ②

2010年06月12日 | 喜働

思いっ切り スウィングしながら、歩いていました。 行き先は、モーニング・セミナー会場のホテルです。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

拙宅からホテルまでは 徒歩で10分強。 途中、岡田宮に寄るから 15分。 どんどん足が進みます。 良いリズムを刻みながら。 快調やなぁ。

って、早朝から歩いている理由? それは、昨夜 ホテルに車を置いて帰ったから。 正確に言えば、車でホテルに行ったのに 呑んでしまったから。 美人には弱いからねぇ。

さて。 朝から ずっと動き回った一日も暮れてきて、楽しい夜を迎えます。 こうなれば、私の渇きを癒すものは、もはや “アレ” しかありません。 そう、アワだけです。

 

と、ここで 唐突に、丸山天寿くんの出版記念パーティの話に移ります。 例によって脈絡無く。 ほんの僅かな脈絡と言えば。 私にとっては 渇きを癒す ただの呑み会だと言うこと。

 

E口くんの愛情に満ちた段取りと気遣いのお陰で、パーティは 無事に始まりました。 素晴らしい友人です。 ただ呑みに来ているだけの私とは 大違いです。

E口くんの自宅に届いた百冊の 『琅邪の鬼』 。 丸山天寿くんが、これにサインして会場に持ち込んでいます。 そう。 作者自筆のサイン入り本です!

これは凄いですよ。 自筆サインですから。 これを、定価945円のところを 4千円(注:飲食付き)で買った参加者の皆さんは、希有な幸福者です。 明日にでも 古書店に持参したら、きっと500円くらいになるでしょう(だって、落書きみたいなサインなんだもん)

この時点で、丸山天寿くんの本を読んでいたのは、E口くんと T田くんだけでした。 E口くんは、大絶賛! 面白いらしいですよ。 なにしろ、丸山くん本人よりも面白い本らしい。 そいつぁ、面白かろう!

時系列では 前後しますが、丸山 天寿くんの 講演の様子からです。   

ピンぼけ写真を使っているのは、ワザとです。 いきなり驚かせないように、という 私からの気配りです。 

 

 Dscn2591

 

次の写真は、会場入口と会場内に貼らせて頂いた 自筆のポスターです。 書いてくれたのは、同期が誇る 天下無敵の関西のオバちゃんこと M尾デコ嬢です。 この日のために書き下ろして頂き、更には 拙宅まで宅急便で送って下さいました。 E口くんとM尾さん。 二人とも本当に尊敬すべき友人です。 無為徒食の私やS田くんとは大違いでんなぁ。

 

Dscn2601

 

更には、1期のM先輩、I先輩。 7期のH先輩。 そして8期の(敬愛する)北斗の龍一先輩。 後輩も含む 多くの知己に囲まれて、いよいよ丸山天寿くんの講演です。 それは、次回に。

だけど。 先に本を読みます。

それで、ひょっとして 『次回』 を書くのを失念したら、ゴメンね。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


皆で お墓掃除

2010年06月09日 | 喜働

倫理法人会の 『全国 一斉清掃デー』

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

今年の清掃場所は、丸山創始者の出生地である 豊前の天和を選びました。

総勢71名が参集!

私たち洞海倫理法人会からは11名。 割り当ては?

丸山先生の実家のお墓です!

毎月 墓参りを欠かさない私は、リーダーとなっていました。 おこがましいのですが、言われたら 「ハイ」 と返事するのが 倫理です。

前もって 電話して、お墓掃除に必要な掃除グッズを揃えて頂きました。

さて。 開始。 手分けして磨きます。 いつの間にか、裸足になっている人も。 磨く。 磨く。 無心になりますね。

水は、近くの農業用水路に汲みに行きます。 これが頻繁で、バケツを持って往復します。 すっかり、リーダーの主業務となりました。

開始から2時間余。 見事に仕上がりました。 御実家の方が お花を持って来られて、いわゆる 『画竜点睛』 となりました。

すごく 美しくなった お墓。 全員で お墓参りをして、締め括りました。

戻って、各班の人達と一緒に 楽しい弁当タイム。

「ここで、各リーダーから 報告して頂きましょう」

順番で私に回ってきて。 「お墓のプロ、渡邊さんです」

いや、毎月 お墓掃除しているだけで、お墓のプロでも何でもないんだけど。

「楽しく 掃除させて頂きました。 洞海倫理法人会は、来年も お墓を担当します! ヨロシクね」

全てを終えて、最後には。 もちろん! うちの お墓に寄りましたよ。 二日前にも お墓参りしたばかりでしたが。 良い一日でした。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


出版記念パーティ ①

2010年06月07日 | 喜働

丸山天寿くんの 出版記念パーティが開催されます。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

日時 : 平成22年6月11日(金) 19時から

場所 : CAVE (093-645-4991

         黒崎駅前からカムズ商店街を南下します。

     アーケードを抜けて10mほど進んで下さい。

     左側にありますよ。

会費 : 4000円 飲物・軽食&サイン入り著書付き!

申込 : このブログのコメントでどうぞ。 当日も受付。

 

ということで。 前回には書くことが出来なかった(忘れていた)著書名を書いておきます。

『琅邪の鬼』  「ろうや」 と読みます。 講談社ノベルスより、6月7日発売です。 って、今日じゃん。

今回の記念パーティに参加する方だけの大特典として、サイン入り 著書が洩れなく付いています。 「イヤ、要らない」 と言っても付いています。

では、主催者である 「丸山天寿講演会」 のチラシに記載された、当日の ご注意を書いておきます。

1.ご希望の方は、握手もできます。

2.講演中の、おしゃべり・携帯電話使用・写真ビデオ撮影は自由です。

3.ご祝儀・プレゼントの類は大歓迎です。

4.著者の過去の話は、暴露しないでください。

以上が主催者からの注意です。 次に、私から。

あなたの知らない、未知の世界を垣間見ることができますよ。 おぞましい、いや、素晴らしいパーティが あなたを待っています。 丸山くんの世界に浸りましょう! 誘い合って参加してね。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です