福岡県倫理法人会 後継者倫理塾。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
いよいよ来月は修了式です。
残り 一ヶ月。
16名の塾生は、研究発表に向けてラスト・スパートに入りました。
研究発表の日程は 7月10日 15時から。 場所はKKRホテル博多。
引き続き修了式が行われます。 そして懇親会。 様々な準備が必要です。
お世話役の 私たちスタッフも、スパートを かけねば
ブログ ランキングに参加中です
福岡県倫理法人会 後継者倫理塾。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
いよいよ来月は修了式です。
残り 一ヶ月。
16名の塾生は、研究発表に向けてラスト・スパートに入りました。
研究発表の日程は 7月10日 15時から。 場所はKKRホテル博多。
引き続き修了式が行われます。 そして懇親会。 様々な準備が必要です。
お世話役の 私たちスタッフも、スパートを かけねば
ブログ ランキングに参加中です
夜、E口くんのスタジオに行き、8月9日の芝居で使う 小道具作成を手伝い。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
用意された型紙から 発泡スチロールに線を入れ 切り取ります。
さすが、劇団に所属する E口くんらしく、凝った小道具です。
例えば鎧(ヨロイ)。 胴の下にある草摺だって、50枚の板を繋ぎ合わせて作ります。
「って、兵士一人につき 50枚ってこと?」
作業量は、どっさり。
その他、色んなパーツがあります。
線を引く。 カッターで切る。 線を引く。
黙々とやってると、人間って 無口になるもんですね
こんな苦労の先に待っているものは。
湧き上がる感動と歓声でしょうか?
それとも、まさか ・・・
不気味な沈黙と冷笑とか?
そんな不安を晴らすものは稽古だけ。
23日も稽古です。
ブログ ランキングに参加中です
日本赤十字社の血液センターからメールが届きました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
『AB型の血小板が不足しているので、できるだけ早い時期に 協力を』 という内容です。
献血カードを確認すると、17日経過。 既に献血可能日を過ぎています。
よし。 行くぞ!
献血センターで 看護師さんに メールの話をすると。
「だからかなぁ、今朝から AB型の方が多いですよ」
そうなの! いいなぁ。
まだまだ、日本人も捨てたもんじゃないよね
次の献血可能日は 23日です。 この8年ほど、毎月 献血していますが、月に2回献血したことは ありません。
さ~て。 思い切って。
2回、スル?
ブログ ランキングに参加中です
地域の 『ふれあい交流会』 。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
お一人暮らしの ご高齢者を招いての昼食会です。
百名以上の参加となりました。
朝から集まって準備。 いや、担当によっては、何日も前から お土産や花瓶作りなどの準備に携わってきました。
天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごして頂きました。
ブログ ランキングに参加中です
一年前から、天和の池の畔にある 四阿(あずまや)の清掃も始めました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
夏から秋にかけて。 毎回、たくさんの鳥の糞。
「なんで、こんなに多いんやろう?」
丸山さんと二人で愚痴っていました。
そんなとき、ベンチをタワシで洗ってみたら 鮮やかな木目が出てきました。 いままで、苔が生していたのです。 それからは、一所懸命に磨きました。
秋も深まる頃。
鳥の糞が無いのです。
二人で同時に気付きました。
「鳥が教えてたんやない? 『これだけ糞をして教えても 未だ分からんか?』 って。 汚れを教えてたんや!」
晩秋は、春先に比べ 鳥の活動は不活発です。
「掃除を続けて、次の春を待ってみよう」
この春。
糞は まったく有りません。 昨日も。
「仮説は合っていたんかな?」
実は、丸山理事長が天和に来られた際に、このことを話しました。
「あるんだよ、そんなことが、ね」
理事長の回答に二人で得心したのです。
ブログ ランキングに参加中です